緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

餅つき大会15

画像1 画像1





1月9日土曜日、餅つき会を開催しました。たくさんの保護者の方々と地域の方々、たくさんの子供たち、教職員、総勢97名のおかげで無事終わりました。ありがとうございます。

餅つき大会14

画像1 画像1





1月9日土曜日、餅つき会を開催しました。たくさんの保護者の方々と地域の方々、たくさんの子供たち、教職員、総勢97名のおかげで無事終わりました。ありがとうございます。

餅つき大会13

画像1 画像1





1月9日土曜日、餅つき会を開催しました。たくさんの保護者の方々と地域の方々、たくさんの子供たち、教職員、総勢97名のおかげで無事終わりました。ありがとうございます。

餅つき大会12

画像1 画像1





1月9日土曜日、餅つき会を開催しました。たくさんの保護者の方々と地域の方々、たくさんの子供たち、教職員、総勢97名のおかげで無事終わりました。ありがとうございます。

餅つき会11

画像1 画像1





1月9日土曜日、餅つき会を開催しました。たくさんの保護者の方々と地域の方々、たくさんの子供たち、教職員、総勢97名のおかげで無事終わりました。ありがとうございます。

☆きょうのこんだて☆  1月13日(水)

画像1 画像1
・中華丼
・わかめとえのきのスープ
・みかん
・牛乳

中華丼は豚肉、いか、えび、人参、白菜、たけのこ、さやえんどう、干し椎茸、にんにく、生姜、うずらの卵と野菜も栄養もたっぷりでした。
日に日に寒くなっていきますが、子供たちは元気いっぱいです。
その元気を支えるためにも栄養のあるものをしっかり食べていきたいですね。

1月12日の授業の様子16

1月8日金曜日は3学期始業式そして書初め大会がありました。3連休明け今日は給食も始まり、通常通りの授業が始まりました。今日は、ALTのイローナ先生の外国語活動もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日の授業の様子15

1月8日金曜日は3学期始業式そして書初め大会がありました。3連休明け今日は給食も始まり、通常通りの授業が始まりました。今日は、ALTのイローナ先生の外国語活動もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日の授業の様子14

1月8日金曜日は3学期始業式そして書初め大会がありました。3連休明け今日は給食も始まり、通常通りの授業が始まりました。今日は、ALTのイローナ先生の外国語活動もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日の授業の様子13

1月8日金曜日は3学期始業式そして書初め大会がありました。3連休明け今日は給食も始まり、通常通りの授業が始まりました。今日は、ALTのイローナ先生の外国語活動もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日の授業の様子12

1月8日金曜日は3学期始業式そして書初め大会がありました。3連休明け今日は給食も始まり、通常通りの授業が始まりました。今日は、ALTのイローナ先生の外国語活動もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日の授業の様子11

1月8日金曜日は3学期始業式そして書初め大会がありました。3連休明け今日は給食も始まり、通常通りの授業が始まりました。今日は、ALTのイローナ先生の外国語活動もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日の授業の様子10

1月8日金曜日は3学期始業式そして書初め大会がありました。3連休明け今日は給食も始まり、通常通りの授業が始まりました。今日は、ALTのイローナ先生の外国語活動もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日の授業の様子9

1月8日金曜日は3学期始業式そして書初め大会がありました。3連休明け今日は給食も始まり、通常通りの授業が始まりました。今日は、ALTのイローナ先生の外国語活動もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生社会科見学2

今年一番の寒い朝になりましたが、今日は5年生が社会科見学に元気に出発しました。見学場所はANAと朝日新聞です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生社会科見学1

今年一番の寒い朝になりましたが、今日は5年生が社会科見学に元気に出発しました。見学場所はANAと朝日新聞です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年一番の寒さ2

今朝はー3度でした。道路もところどころ凍っていました。学校のふれあい広場や校庭、砂場も真っ白でした。
画像1 画像1

今年一番の寒さ1

今朝はー3度でした。道路もところどころ凍っていました。学校のふれあい広場や校庭、砂場も真っ白でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

★きょうのこんだて★  1月12日(火)

画像1 画像1
・ゆかりごはん
・鯖のごま味噌煮
・筑前煮
・煮豆
・牛乳

明けまして、おめでとうございます。
本年も宜しくお願いします!

久しぶりの給食でしたが、子供たちの食欲は相変わらずというより、
食欲が増している子が多かったです。
もう体は進級の準備をしているのですね。

新年最初の給食は純和食でしたが、魚が苦手という子も半身はしっかり食べていました。
どのクラスも残食なく、よく食べていました。

1月12日の授業の様子8

1月8日金曜日は3学期始業式そして書初め大会がありました。3連休明け今日は給食も始まり、通常通りの授業が始まりました。今日は、ALTのイローナ先生の外国語活動もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 校内研究発表会
委員会
ALT
2/3 サタデークッキング
2/5 安全指導
5、6年ベーシックタイム
チャーハン/ツナポテトぎょうざ/春雨スープ/牛乳
2/6 委員会
2/8 クラブ発表集会
新1年生保護者会
安全指導
給食献立
2/2 ごはん/いかの松かさ焼き /いよかん/かきたま汁/ 蓮根のきんぴら/牛乳
2/3 恵方巻き/つみれ汁/豆黒糖/牛乳
2/4 ライトフランスパン/チキンビーンズ/清見オレンジ/揚げワンタンサラダ/牛乳
2/8 麦ごはん/焼き魚(鯖)/豚汁/白菜の煮びたし/果物/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

年間指導計画

授業改善推進プラン

教育課程

図書だより

4年学年だより

家庭科便り