緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆  1月20日(水)

画像1 画像1
・ごはん
・四川豆腐
・もやしのナムル
・チンゲン菜と卵のスープ
・牛乳

四川豆腐をごはんにかけていただきました。
今日のチンゲン菜と卵のスープに入っていたしめじは普段食べなれているぶなしめじではなく、ほんしめじでした。ぶなしめじよりも大きく、ぷるっとした食感がとても美味しく、立派でした。本しめじはこれまで栽培ができず希少でしたが、菌床人工栽培が成功し、市場にも出回るようになってきているそうです。

学校公開3

16日土曜日は多くの保護者の方に学校公開に来ていただきありがとうございました。
ゲストテイーチャーの方による授業(6年生は薬物乱用防止教室、5年生はわら細工の体験、3年生はそろばん教室、ALTによる外国語の授業)や2年生は生活科で育てた野菜を使った味噌汁づくり、そして、普段の授業もありました。校内書初め展も開催中です。
授業の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開2

16日土曜日は多くの保護者の方に学校公開に来ていただきありがとうございました。
ゲストテイーチャーの方による授業(6年生は薬物乱用防止教室、5年生はわら細工の体験、3年生はそろばん教室、ALTによる外国語の授業)や2年生は生活科で育てた野菜を使った味噌汁づくり、そして、普段の授業もありました。校内書初め展も開催中です。
授業の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開1

16日土曜日は多くの保護者の方に学校公開に来ていただきありがとうございました。
ゲストテイーチャーの方による授業(6年生は薬物乱用防止教室、5年生はわら細工の体験、3年生はそろばん教室、ALTによる外国語の授業)や2年生は生活科で育てた野菜を使った味噌汁づくり、そして、普段の授業もありました。校内書初め展も開催中です。
授業の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初め展3

学校公開も今日で終わりです。校内書初め展は今週の金曜日までです。まだ、紹介していない学年の書初めを紹介します。

画像1 画像1

書初め展2

学校公開も今日で終わりです。校内書初め展は今週の金曜日までです。まだ、紹介していない学年の書初めを紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2

書初め展1

学校公開も今日で終わりです。校内書初め展は今週の金曜日までです。まだ、紹介していない学年の書初めを紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2

南門しばらく閉鎖

中野北小学校 保護者の皆様へ

 昨日の雪の影響で、校庭が凍結していることと、体育館からの落雪の危険を考慮して
 しばらくの間、南門は使用せず、北門のみの使用となることをご了承ください。
 保護者の方にもご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 また、登下校の際に、凍結しているところに十分気を付けて歩くこと、走らないこと。
 校外でも凍った固い雪玉を人や車に絶対投げないこと、ポケットに手を突っ込んだまま歩かないこと等、
 今日の全校朝会では生活指導主任と副校長から全校児童に指導を行いました。また、担任からも学級で指導を行っております。
 歩道に雪があり、歩きやすい車道を歩く小学生や中学生がいて、車がよけて走る姿を昨日、今朝と見かけました。
 大変危険ですので、併せてご家庭でも子供たちに話をしていただけますよう、お願いいたします。
 
 お願いばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  中野北小学校 副校長 日浦  雅

学校公開11

16日土曜日は多くの保護者の方に学校公開に来ていただきありがとうございました。
ゲストテイーチャーの方による授業(6年生は薬物乱用防止教室、5年生はわら細工の体験、3年生はそろばん教室、ALTによる外国語の授業)や2年生は生活科で育てた野菜を使った味噌汁づくり、そして、普段の授業もありました。校内書初め展も開催中です。
次に6年生の薬物乱用防止教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開10

16日土曜日は多くの保護者の方に学校公開に来ていただきありがとうございました。
ゲストテイーチャーの方による授業(6年生は薬物乱用防止教室、5年生はわら細工の体験、3年生はそろばん教室、ALTによる外国語の授業)や2年生は生活科で育てた野菜を使った味噌汁づくり、そして、普段の授業もありました。校内書初め展も開催中です。
次に6年生の薬物乱用防止教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開9

16日土曜日は多くの保護者の方に学校公開に来ていただきありがとうございました。
ゲストテイーチャーの方による授業(6年生は薬物乱用防止教室、5年生はわら細工の体験、3年生はそろばん教室、ALTによる外国語の授業)や2年生は生活科で育てた野菜を使った味噌汁づくり、そして、普段の授業もありました。校内書初め展も開催中です。
次に6年生の薬物乱用防止教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開8

16日土曜日は多くの保護者の方に学校公開に来ていただきありがとうございました。
ゲストテイーチャーの方による授業(6年生は薬物乱用防止教室、5年生はわら細工の体験、3年生はそろばん教室、ALTによる外国語の授業)や2年生は生活科で育てた野菜を使った味噌汁づくり、そして、普段の授業もありました。校内書初め展も開催中です。
今日は、まず、2年生の味噌汁づくりを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開7

16日土曜日は多くの保護者の方に学校公開に来ていただきありがとうございました。
ゲストテイーチャーの方による授業(6年生は薬物乱用防止教室、5年生はわら細工の体験、3年生はそろばん教室、ALTによる外国語の授業)や2年生は生活科で育てた野菜を使った味噌汁づくり、そして、普段の授業もありました。校内書初め展も開催中です。
今日は、まず、2年生の味噌汁づくりを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開6

16日土曜日は多くの保護者の方に学校公開に来ていただきありがとうございました。
ゲストテイーチャーの方による授業(6年生は薬物乱用防止教室、5年生はわら細工の体験、3年生はそろばん教室、ALTによる外国語の授業)や2年生は生活科で育てた野菜を使った味噌汁づくり、そして、普段の授業もありました。校内書初め展も開催中です。
今日は、まず、2年生の味噌汁づくりを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開5

16日土曜日は多くの保護者の方に学校公開に来ていただきありがとうございました。
ゲストテイーチャーの方による授業(6年生は薬物乱用防止教室、5年生はわら細工の体験、3年生はそろばん教室、ALTによる外国語の授業)や2年生は生活科で育てた野菜を使った味噌汁づくり、そして、普段の授業もありました。校内書初め展も開催中です。
今日は、まず、2年生の味噌汁づくりを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開4

16日土曜日は多くの保護者の方に学校公開に来ていただきありがとうございました。
ゲストテイーチャーの方による授業(6年生は薬物乱用防止教室、5年生はわら細工の体験、3年生はそろばん教室、ALTによる外国語の授業)や2年生は生活科で育てた野菜を使った味噌汁づくり、そして、普段の授業もありました。校内書初め展も開催中です。
今日は、まず、2年生の味噌汁づくりを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開3

16日土曜日は多くの保護者の方に学校公開に来ていただきありがとうございました。
ゲストテイーチャーの方による授業(6年生は薬物乱用防止教室、5年生はわら細工の体験、3年生はそろばん教室、ALTによる外国語の授業)や2年生は生活科で育てた野菜を使った味噌汁づくり、そして、普段の授業もありました。校内書初め展も開催中です。
今日は、まず、2年生の味噌汁づくりを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開2

16日土曜日は多くの保護者の方に学校公開に来ていただきありがとうございました。
ゲストテイーチャーの方による授業(6年生は薬物乱用防止教室、5年生はわら細工の体験、3年生はそろばん教室、ALTによる外国語の授業)や2年生は生活科で育てた野菜を使った味噌汁づくり、そして、普段の授業もありました。校内書初め展も開催中です。
今日は、まず、2年生の味噌汁づくりを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開1

16日土曜日は多くの保護者の方に学校公開に来ていただきありがとうございました。
ゲストテイーチャーの方による授業(6年生は薬物乱用防止教室、5年生はわら細工の体験、3年生はそろばん教室、ALTによる外国語の授業)や2年生は生活科で育てた野菜を使った味噌汁づくり、そして、普段の授業もありました。校内書初め展も開催中です。
今日は、まず、2年生の味噌汁づくりを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆きょうのこんだて☆  1月19日(火)

画像1 画像1
・ピザパン
・冬野菜のチャウダー
・みかん
・牛乳

やはりピザパンは大人気で、おかわりじゃんけんが白熱していました。
冬野菜のチャウダーにはベーコン、干しほたて貝柱、里芋、人参、玉ねぎ、白菜、かぶが入って、雪が降り積もった日にピッタリの白いチャウダーでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 校内研究発表会
委員会
ALT
2/3 サタデークッキング
2/5 安全指導
5、6年ベーシックタイム
チャーハン/ツナポテトぎょうざ/春雨スープ/牛乳
2/6 委員会
2/8 クラブ発表集会
新1年生保護者会
安全指導
給食献立
2/2 ごはん/いかの松かさ焼き /いよかん/かきたま汁/ 蓮根のきんぴら/牛乳
2/3 恵方巻き/つみれ汁/豆黒糖/牛乳
2/4 ライトフランスパン/チキンビーンズ/清見オレンジ/揚げワンタンサラダ/牛乳
2/8 麦ごはん/焼き魚(鯖)/豚汁/白菜の煮びたし/果物/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

年間指導計画

授業改善推進プラン

教育課程

図書だより

4年学年だより

家庭科便り