おおきな木![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎月、最終火曜日 ●未就学児の遊び場として ●母親のワークショップの場として ●井戸端会議風お喋りの場として 実施しています。 朝読書5![]() ![]() ![]() ![]() この積み重ねが 思考力と表現力を伸ばすのです。 朝読書4![]() ![]() ![]() ![]() きちんと記録をしています。 朝読書3![]() ![]() ![]() ![]() これが大事です。 朝読書2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書1![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(火) 私が、日光に実踏に行っていて 紹介できなかった分です。 半月山展望台からの景色です。![]() ![]() 半月山展望台です。![]() ![]() 半月山に着きました。![]() ![]() 入笠山よりも標高は低いですが、このあとの展望台からの景色が最高です。 途中です。![]() ![]() 今、日光にいます。![]() ![]() 先日の実踏では、登れなかったものですから。 地域の力3![]() ![]() 学校がどんどん綺麗になっていきます。 いつもありがとうございます。 地域の力2![]() ![]() 地域の方です。 地域の力![]() ![]() 地域の方々が 花壇や畑の整備に 汗を流してくださっております。 4年生 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『白いぼうし』 自分の考えの根拠を明らかにしながら 意見を交わしています。 3年生 授業の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 80分を○時間○○分に直しましょう。 1時間40分に40分をプラスしたら ○時間○○分になるでしょう。 考えがまとまった子は、 先生にそっと耳打ちします。 3年生 授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間の学習をしていました。 数直線を使って 時間の長さを表します。 3年生 授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10秒を体感し、 今度は、目をつぶって 自分で10秒を数えました。 ピッタリ合ったのは誰でしょう。 6年生 授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 随筆?を書いているようですが、 う〜ん。 なんて言ったらいいのか。 6年生 授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 古墳時代? 日光に行くとき、 さきたま古墳に寄りますよ。 |
|