コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

6年「ハロウィーン」の読み聞かせ

今日は、学校司書によるブックトークがありました。「ハロウィーン」に関係のある本のブックトークでした。6年生は興味津々で話に夢中でした。3枚目の写真は、朝読書の様子です。静かに自分の好きな本を読んでいます。さらに読書好きな子供たちになってもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日給食

画像1 画像1
10月30日(金)ハヤシライス、野菜のピクルス、パンプキンパイ、牛乳

 明日はハロウィンですので、かぼちゃを使ったパンプキンパイを作りました。パンプキンの具一人分の材料は、かぼちゃとさつま芋を20g、バター1g、砂糖2g、生クリーム1gです。かぼちゃとさつま芋を蒸してつぶし、バター、砂糖、生クリームを加えて、混ぜ合わせます。お家では、そのまま食べても良いですが、春巻きの皮に包んで、表面に油をぬって、オーブンで焼いても美味しいです。親子で一緒に作ってみてはいかがですか?

(産地)豚肉→埼玉県、玉ねぎ・じゃが芋・かぼちゃ・人参→北海道、にんにく→青森県、きゅうり→群馬県、しょうが→熊本県、マッシュルーム→茨城県、大根→日野市、さつまいも→瑞穂町

10月29日給食

画像1 画像1
10月29日(木)ごはん、根菜の煮物、豆鯵のから揚げ、えのきのつくだ煮、くだもの(みかん)、牛乳

 豆鯵のから揚げは、1、2年生は1尾ずつ、3年生からは2尾ずつけました。子ども達には、頭から尾の部分まで全部食べられるように、油でしっかり揚げてあることを伝えました。食べなれない児童も頑張って食べていました。

(産地)米→新潟県、豆鯵→鳥取県、鶏肉→岩手県、人参・ごぼう→青森県、れんこん→茨城県、えのきたけ→長野県、さやいんげん→鹿児島県、大根→日野市、みかん→熊本県

10月28日給食

画像1 画像1
10月28日(水)はいがパン、コーンチャウダー、主菜リザーブ(香草パン焼き)、温野菜サラダ、オレンジジュース

 主菜リザーブの香草パン焼きは、鶏肉と鯵から選んでもらいました。鶏肉は8割、鯵は2割の人が選びました。子ども達には、主菜について「メインのおかずになること」「主に肉、魚、卵などが使われること」「はたらきは体をつくること」を伝えました。

(産地)鯵→タイ、鶏肉→岩手県、にんにく→青森県、じゃが芋・かぼちゃ・人参・玉ねぎ→北海道、パセリ→千葉県、ブロッコリー→長野県

6年生「音楽会」体育館練習

「音楽会」の練習が本格的に始まりました。今日は、初めての体育館での練習です。「音楽会」本番は、もちろん大切なのですが、子供たちには本番までの過程を大切にしてもらいたいと思います。練習であっても思いっきり歌う、演奏することで、本当の感動を味わってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日給食

画像1 画像1
10月27日(火)ごはん、さばの韓国風味噌煮、カムジャタン、ナムル、牛乳

 カムジャタンは、韓国の鍋料理の一つです。カムはじゃが芋、タンはスープのことで、豚肉も入っていることが特徴です。給食では、豚肉のもも肉とばら肉を使用して作りました。ばら肉を加えることで、柔らかくコクのある味に仕上がりました。

(産地)米→岩手県、豚肉・もやし→埼玉県、玉ねぎ・じゃが芋・人参→北海道、にんにく→青森県、さやいんげん→鹿児島県、しょうが→熊本県、長ネギ→秋田県

10月26日給食

画像1 画像1
10月26日(月)大豆ピラフ、白身魚のごまマヨネーズ焼き、野菜スープ、牛乳

 白身魚のマヨネーズ焼きは、メルルーサを使って作りました。ごまマヨネーズのたれは、一人分マヨネーズ10gに塩・こしょう・しょうゆを少々、玉ねぎ(みじん切り)を10g、パセリを少々加えて作りました。魚の苦手な人もこのたれをかけて焼けば美味しく食べられると思います。

(産地)米→新潟県、メルルーサ→南アフリカ、鶏肉→岩手県、玉ねぎ・人参→北海道、にんにく→青森県、パセリ→千葉県、キャベツ→小平市

教育実習生研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちがくじらぐもに乗ってどこに行きたいか発表したことを描いた絵には、さばくやディズニーランド、いろいろな場所がありました。最後に「ぷっかりくじら」をみんなで楽しく歌いました。目当てができたね!と大きく花マルをもらって子供たちは大満足でした。

教育実習生研究授業 1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(月)1年1組で教育実習生の研究授業が行われました。国語「くじらぐも」で、「登場人物の様子などを想像しながら、声に出して読むことで物語を楽しむ」ことが目標です。今日のめあては、くじらぐもにどうやって乗りたいか、友達に発表したり、友達の発表を聞いたりしました。子供たちのキラキラした目がとても素晴らしかったです。

3年生音楽会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日月曜日 今日から体育館で音楽会の練習が始まりました。緊張しながらも真剣に一曲一曲を演奏したり、合唱したりしていました。来月11月13日、14日の音楽会が楽しみです。保護者の皆様、地域の皆様、ご多用かと思いますがぜひご来校ください。お待ちしています。

1年生研究授業「ほんはともだち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日水曜日に1年1組廣瀬逸子先生の研究授業が行われました。国語の「ほんはともだち」の単元で「ねずみくんとおんがくかい」の本が教材でした。アニマシオン手法を取り入れ、子供たちは読み聞かせに集中して聞き、楽しんだり想像を広げたりすることができました。ご褒美に持って帰った頑張り賞のねずみ君は、しおりとして大切に使ってくださいね。

教育実習生たち頑張る

画像1 画像1
画像2 画像2
来週は1年1組で実習をしている二所宮優佳先生と6年2組で実習をしている渡辺弘一先生の研究授業があります。夜遅くまで教材研究をしています。指導教官の先生方も準備を手伝っています。このようにして、子供たちのためにどのように教えていくか、どんなふうに工夫をするか、日々努力をしています。

教育実習生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日木曜日に3年2組で教育実習生小笠原功先生の研究授業が行われました。子供たちも真剣に授業に集中していました。修飾語について知り、修飾語があるとよりわかりやすい文章になることを理解しました。

PTAクリーン活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内の清掃が終わったら、今度は花壇にお花の苗を植えてくださったり、チューリップの球根を植えてくださいました。パンジーとヴィオラがとてもきれいです。お花は、心が和みますね。子供たちのために本当にありがとうございました!

PTAクリーン活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日24日(土) PTAクリーン活動「学校をきれいにし隊」が行われました。
貴重な土曜日のお時間に、学校のために活動していただきました。本当にありがとうございました。教室の扇風機を取り外し、一つ一つ手洗いできれいにしてくださったおかげで、来年度ピカピカの状態ですぐに使うことができます。感謝いたします!!手伝ってくれた児童のみなさんもありがとう!!

10月23日給食

画像1 画像1
10月23日(金)ふきよせおこわ、五目煮豆、大根の味噌汁、くだもの(みかん)、牛乳
 
 ふきよせおこわの具は、鶏肉、油揚げ、生栗、人参、しめじ、干しシイタケを使って作りました。落ち葉が風に舞って吹き寄せる様子をイメージした料理です。子ども達には、実りの秋を味わってもらえるように話しました。

(産地)米→宮城県、鶏肉→岩手県、栗→香川県・茨城県、にんじん→北海道、ごぼう・大根→青森県、長ネギ→千葉県、しめじ→福岡県、みかん→熊本県


10月22日給食

画像1 画像1
10月22日(木)ごはん、さんまの梅煮、味噌けんちん、香りキャベツ、牛乳

 さんまの梅煮は、1人分50gのさんまを調味料のしょうゆ、砂糖、みりんに刻み昆布と梅干しを加えて弱火でじっくり煮込みました。子ども達には「さかなのきれいな食べ方について」を話しました。

(産地)米→宮城県、さんま・人参→北海道、キャベツ→群馬県、ごぼう・大根→青森県、しょうが→高知県、長ネギ→千葉県、里芋→埼玉県、小松菜→八王子市


3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
これからふれあいの里を出発します。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芝生広場に着きました。畑や水車、芝生を走りまわり元気に自然を満喫しています。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕やけ小やけふれあいの里に着きました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 九小ワールド
2/1 委員会活動
2/3 ALT英語活動

授業改善プラン

教育課程

保健便り

学校経営

家庭への通知文1

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

第九小放課後こども教室