「今日の給食 1月28日(木曜日)」*きなこ揚げパン *肉団子スープ *小松菜と油揚の煮びたし *牛乳 給食といえば揚げパン! 揚げパンが給食に登場したのが、今から約50年前!昔から大人気です。パンを油でカリッと揚げて砂糖やきなこをまぶして作ります。 「今日の給食 1月27日(水曜日)」*チキンカレー *福神漬け *みかんヨーグルト *牛乳 1月22日は「カレーライスの日」です。今から33年前、昭和57年のこの日に全国の小中学校で「カレーライス」を出したことを記念して「カレーライスの日」になりました。 1月27日(水)ともだち班遊び校庭は半分くらいしか使用できなかったので、 全体の1/3の班がおに遊びなどで交流し、 残りの班は教室で、ゲームなどをして楽しいひとときを過ごしました。 「今日の給食 1月26日(火曜日)」*菜っ葉飯 *すいとん *焼きししゃも *ピリ辛白菜 *牛乳 戦争中や戦後は食べ物が足りなくなりました。給食も続けられないときがありました。米が少なかったので、そのかわりにすいとんを作って食べました。小麦粉をだんごにして味噌汁などに入れた料理です。 今日は、煮干しでだしをとった醤油味のすいとんです。 展覧会作品搬入展覧会の作品の搬入が始まりました。 1校時・・4・6年、家庭科 2校時・・3年 3校時・・1・2年 4校時・・こだま 5校時・・5年 の順で、全作品が体育館内に運ばれ、 会場は展覧会らしくなってきました。 1月26日(火)短なわタイム1・3・5年校庭は、18日(月)の降雪による残雪が南側に残り、 今、半分くらいし使用できません。 また、凍っている朝しか、十分に使用できません。 そこで、26日(火)は1・3・5年、こだま、 28日(木)は2・4・6年 に分かれて 短なわタイムを実施することにしました。 この日は、子ども達は、はじめに1分間持久跳び、 後半は3分間のチャレンジ跳びに取り組みました。 1月25日(月)展覧会の会場準備体育館で展覧会の会場準備がすすめられました。 卓球台やひな壇を配置し、その上に布地をかぶせ、 児童の作品を展示する展示だなができあがりました。 明日から3日間、学年ごとに、作品が掲示されていきます。 1月29・30日の展覧会を楽しみにしていただけたら幸いです。 「今日の給食 1月25日(月曜日)」*ごはん(焼きのり) *鮭の塩焼き *豚汁 *浅漬け大根入り *牛乳 25日から29日までは、全国学校給食週間です。 給食には120年以上の歴史があります。 日本で初めての給食は明治22年山形県の忠愛小学校だといわれています。 給食に初めて出されたのが、おにぎりと塩鮭でした。 「今日の給食 1月22日(金曜日)」*ごはん *手作りさつま揚げ *五目きんぴら *金時豆 *牛乳 金時豆のように「赤い豆」には、「食物繊維」がたくさん入っていて、お腹の掃除をしてくれます。ほかにも赤い豆がたくさんあります。あんこのもとになる「小豆」お赤飯に入っている「ささげ」などです。 「今日の給食 1月21日(木曜日)」*ごはん *照りダレチキン *大根の味噌汁 *梅おかかキャベツ *みかん *牛乳 今日の献立は「中学生が考えたバランス献立」です。 ★考案者からのメッセージ★ 栄養バランスを考えてメニューを考えました。 野菜が不足しないように、「梅おかかキャベツ」を入れました。「梅おかかキャベツ」は冷やして食べるとGOOD!! 家族みんながおいしいと言ってくれて、嬉しかったメニューです。 今日の給食 1月20日(水曜日)*味噌ラーメン *春巻き *黒糖ナッツ *牛乳 今日は、くるみとアーモンドに黒糖をコーティングした黒糖ナッツです。くるみやアーモンドの木の実は、種になり、芽を出すために栄養がギュッと詰まっています。くるみは今から9千年も前から食べられているそうです。 今日の給食1月19日(火曜日)*カレーピラフ *ポテトカルボナーラ *きゃべつとベーコンのスープ *牛乳 「ポテトカルボナーラ」は中学校で人気のメニューです。生クリームと粉チーズが、じゃが芋によくからんで美味しいです。 「今日の給食 1月18日(月曜日)」*とりごぼうごはん *ちくわの甘辛煮 *豆腐とえのきのすまし汁 *白玉あずき *牛乳 1月15日は小正月です。この日はあずきがゆを食べる風習があります。あずきの赤が邪気を払い一年間万病を防ぐといわれています。 給食では「白玉あずき」を作りました。 1月18日(月)全校朝会「幸せ運べるように」今から21年前・1995年1月17日に発生した、 阪神淡路大震災のまつわる復興の歌、希望の歌の紹介がありました。 神戸で被災された小学校の音楽教師が作詞・作曲した 「幸せ運べるように」という歌が取り上げられました。 この歌の誕生のエピソードのお話があり、 最後にDVDで「幸せ運べるように」の合唱の鑑賞をしました。 「今日の給食 1月15日(金曜日)」*サルサドッグ *クリームシチュー *大根ごまサラダ *りんごジュース 冬においしい白菜は、霜にあたると甘みがでてさらに美味しくなります。生ではシャキシャキした歯ざわり、煮込むとトロトロ柔らかくなります。煮物・汁物・炒め物・漬物・鍋料理などたくさんの料理で美味しく食べられる万能野菜です。今日はクリームシチューに入っています。 「今日の給食 1月14日(木曜日)」*ごはん *さばの風味焼き *筑前煮 *三食ナムル *牛乳 9月から「元気応援メニュー」として先生方や八王子にゆかりのある有名人のおすすめメニューやメッセージを紹介していますが、今月は、ファンキー加藤さんから応援ボイスメッセージをいただいています。 今日のメッセージは煮物です。 『小さいころから、良く食べていた煮物。今でも大好きです。ごぼう・れんこん・にんじんと食べると体が温まって風邪をひかなくなります。ぼくのステージは体力勝負。全力で歌ったり、飛びはねたり。だからライブ前には、最高のパフォーマンスができるように、しっかりと食べます!みんなもいっぱい食べて、元気なからだをつくろうね!』 「今日のの献立 1月13日(水曜日)」*マーボー丼 *揚げコロじゃが *わかめのスープ *牛乳 200種類あると言われている、食べられるきのこの中から給食によく登場するのが、しいたけ、えのき茸、きくらげ、しめじ、マッシュルームなどです。きのこはとってもからだよく、ヘルシーです。今日は、わかめスープの中にえのき茸を入れました。 1月13日(水)短なわ集会OR短なわ集会が体育館で行われました。 短なわ跳びの体力つくりでは、 持久跳びとチャレンジ跳びに取り組みます。 この日は、体育委員会児童によって、 短なわの跳び方の紹介がありました。 明日から、火、木、金の朝が短なわ跳びタイムになります。 冷たい空気に肌をふれ、なわ跳びで体を動かすことを通して、 病気にまけない体力づくりに全校で取り組んでいきます。 学校を花をいっぱい咲かせよう2学校運営協議会の方々と栽培委員会の児童で、 プランターに花の苗の植えつけを行いました。 今回は、ビオラ、ジュリアン、シクラメン等の花の苗を 委員会の児童がプランターにアレンジして植えつけました。 中庭や正面玄関の彩りが華やかになりました。 「給食の献立 1月12日(火曜日)」*七草粥 *青大豆入り松風焼き *さつま芋の重ね煮 *いよかん *牛乳 今年も安全でおいしい給食をつくるために給食一同頑張ります。よろしくお願いします。 1月7日に七草粥を食べる習慣は平安時代から続いています。 その理由として、 1、今年も健康でよい1年を過ごせるように 2、お正月にごちそうをたくさん食べて、疲れた胃を休ませるため だそうです。 |
|