きょうの給食1月26日(火)きびなごのから揚げ みそすいとん あさづけ 牛乳 きょうの給食のテーマは戦争中や、戦後すぐの給食です。 一回だけのみそすいとんはとても新鮮でおいしくいただけました。 きびなごも塩味だけの味付けでしたが、とても好評でした。 ほんのり塩味の菜飯も小松菜を茹でてまぜただけですが、さっぱりと良い食感でした。 きょうの給食1月25日(月)手巻き海苔 鮭の塩焼き けんちん汁 ごまあえ 牛乳 今日から全国学校給食週間です。給食の歴史をたどりながら現代の給食の役割など紹介していきます。今日は給食の始まりに似せて、お結びを手巻きで再現しました。当時はもっと質素だったかもしれません。しかし子供たちに給食を、という気持ちは今よりもっと強かったかも。いつの時代も子供に良い食事をと願う気持ち同じ。 きょうものりまきおむすびをほおばる子供たちの顔は、私たちの歓びです。 シンプルな献立でしたが、楽しんで食べていました。 きょうの給食1月22日(金)さばのごまみそに 筑前煮 にまめ 牛乳 きょうは、煮物と魚の組み合わせで、和食の良さがたくさん出ている献立です。 八王子出身のファンモンの加藤さんが給食の元気応援メッセージをくれましたので、 給食の時間に紹介してみんなで煮物の良さを味わいました。 これからしばらく、お昼の給食放送で加藤さんの給食応援メッセージがつづきます。 給食の良いところを再発見できるかもしれませんね。 きょうの給食1月21日(木)冬野菜のチャウダー くだもの 牛乳 きょうの冬野菜のチャウダーにはさといも、かぶ、はくさい、タマネギのほかに、八王子産の黄色いにんじんが入っていました。 子供たちはかぼちゃかと思った!という答えが大半でした。 あまくておいしいね!という答えも返ってきました。 とても珍しい黄色のにんじん、おかげでまた八王子の野菜に親しみをもってもらえたようです。 きょうの給食1月20日(水)ホッケの塩焼き なまあげと豚肉のみそ炒め さつまチップス 牛乳 きょうは、なんといってもサツマチップスが大人気、薄く切って油で揚げたのですがほんのり甘くてカリカリと歯ごたえも良く、楽しく食べられました。 実は、ポテトチップスのように口の中で溶けるようなやわらかい軽い歯ごたえではないにで知らず知らずよくかんでいます。 ご家庭でも手作りおやつにどうでしょうか、コツは、薄く(0.3cmから0.5cm位)に切って170度くらいで揚げること。温度が高いと黒くなりますご注意! きょう子供たちからリクエストがるかもしれません、簡単です。 ぜひトライしてみてください。 きょうの給食1月19日(火)ベイクドポテト ミネストローネ 果物 牛乳 ミネストローネには、白いいんげん豆を加えてあります。 水でもどして軟らかく煮て、最後に加えてあるので少し煮とけてスープにとろみがつきます。皮ごと入れてありますので食物繊維も知らず知らず摂取できます。 豆の苦手な人でも、トマトやセロリ玉ねぎなどの香りの強い野菜などと煮てあげると難なく食べられます。 理科見学<4年生>(1月19日)雪(1月18日)きょうの給食1月18日(月)かきたまじる 白玉あずき 牛乳 今日は小正月にちなんで白玉アズキのあんころ餅をだしました。 あずきなどの豆類は、食物繊維もあって日常的にしっかりとりたい食品です。 長池小では苦手という子より大好きという子のほうが多いので売れ行きも好調です。 きょうは、具だくさんのかて飯とかきたま汁とともにおいしく食べます。 きょうの給食1月15日(金)ポテチサラダ ごまめナッツ 牛乳 今日は、朝から給食の話題が出ていたそうです。ラーメンは人気がありますね。 長池小ではひとり分ずつ玉に丸めて蒸して、熱々の麺とスープを一気に提供します。 教室を回ってみるとラーメンも人気でしたが、「ポテチサラダを再び!!」という声が多くありました。ジャガイモを千切りにして水にさらし、パリッと油で揚げたものをトッピングし、たくさんの野菜と混ぜていただきます。どちらも捨てがたいと勢いよくたべる様子に、頼もしさを感じました。 きょうの給食1月14日(木)照りたれチキン 豆腐とわかめの味噌汁 うめおかかキャベツ くだもの 牛乳 今日は中学生が、バランス献立の授業で実際に立ててくれたメニューです。 とてもよくかんがえられていて、しかもおいしかったです。 みんな、大好きなものがたくさん盛り込まれていて大変好評でした。 寒い朝(1月13日)
今朝はとても冷えました。学校周りの植栽も葉っぱが霜で真っ白でした。
あいさつ運動(1月13日)きょうの給食1月13日(水)四川豆腐 チンゲン菜と卵のスープ もやしのナムル 牛乳 今日も野菜がたっぷり入った献立です。 給食室では、朝から野菜の洗浄、包丁を使って手切りでたくさんの野菜を調理していきます。にんじん、青梗菜、たけのこ、しいたけ、順に切り進んでいきます。 洗って、切り終わりまで1時間半ほどかかります。寒くて手が真っ赤にまります。 一回の食事に両手いっぱい広げたほどの野菜、子供たちにしっかり食べてほしいから基本に忠実に、最初から手間を惜しまず作っています。今日もおいしくできました。 小学校最後の学年集会<6年生>(1月12日)今回は卒業に向けて、学習・生活・人とのかかわりについて担任より話しました。 学習面では「目標を立て、自分から進んで学習に取り組もう」 生活面では「在校生にどんなことを伝えられるか、具体的に行動で示していこう」 そして、これらを支える根として「しっかりとていねいな人間関係を築いていこう」 と言うことを、示しました。残り3か月、6年生に期待したいと思います。 きょうの給食1月11日(火)まつかぜ焼き にくじゃが くだもの 牛乳 今年最初の給食は、お腹にやさしい雑炊です。 今日は天気も肌寒く暖かい雑炊でお腹の中から温めます。 お正月の間おいしいごちそうを食べていつもお腹いっぱいの状態だったという人もいることでしょう。良く休んで栄養を取っているように見えても夜更かしがくせになっていたり・・食事のリズムと生活のリズムを合わせて整えるようにしたいものです。 あいさつ運動(1月8日)今日から3学期(1月8日)2学期終業式(12月25日)図書室の整備
今日は、朝から図書ボランティアのみなさんに、図書室の整備を行っていただきました。
書架から本を取り出して、1年間のほこりを払い、書架に生えたカビを拭き、きれいに整理して並べていただきました。少しですが、棚も増やしました。 図書ボランティアのみなさんありがとうございました。 |