片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

12月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
3日のこんだては、

・ソフトフランスパン
・ほうれん草のキッシュ
・ポトフ
・くだもの(早香1/4)
・牛乳

です。


キッシュとポトフは、フランスの家庭料理です。

キッシュは、パイやタルトで作った器の中に、卵、生クリームと、野菜やきのこなどの具を入れてオーブンで焼きます。

ポトフは、フランス語で「火にかけた鍋」という意味です。肉や野菜をじっくり煮込んだ料理です。


12月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日のこんだては、

・パエリア
・ABCスープ
・ベイクドポテト
・牛乳

です。



12月1日の給食

画像1 画像1
1日のこんだては、

・ごはん
・厚揚げのきのこソース
・わかめとじゃこのさっと煮
・根菜汁
・牛乳

です。


根菜汁は、その名のとおり根菜をたくさん使っています。

根菜は、根っこを食べる野菜のことです。根菜には、体を温めて体温をアップしてくれるパワーがあります。

冬に向かってだんだんと気温が下がってきています。しっかり食べて体を温めましょう!


今日の給食に入っている根菜は・・・

大根、人参、ごぼう、れんこん

です。

11月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日のこんだては、

・中華風炊き込みご飯
・海鮮焼売
・ビーフンスープ
・牛乳

です。


シューマイクイズ!
      
てっぺんにグリンピースをのせたシューマイがあります。これは、食品メーカーが学校給食用に子供達が楽しめるようにあるものをイメージして作りました。それは何でしょう?
  
1.ショートケーキのいちご 2.ニットぼうしのボンボン

 正解は…1.ショートケーキのいちごです。


今日のシューマイにはグリンピースはのっていませんが、調理員さんがひとつずつ丁寧につつんで作りました。しっかり食べましょう!

11月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
27日のこんだては、

・八王子産の白いごはん
・さばのみそ煮
・れんこんのきんぴら
・のっぺい汁
・牛乳

です。


今日は、八王子の市立保育園、小学校、中学校の全校で『八王子産の白いごはん』を食べる日です!

今日のお米は、高月町で収穫されたお米です。高月町は、水に恵まれた地域で、八王子の米どころです。都内でも一番大きい田園が広がります。


八王子市高月町のお米の銘柄は?

コシヒカリ、キヌヒカリ、アサヒノユメが多く作られています。


高月町の 岸 喜美さん からのメッセージです!

片倉台小のみなさん、子ども達に地元のお米を食べてもらえて最高にうれしいです!
収穫したてのお米はピッカピカでとてもおいしいです。ごはんは、栄養があって、腹持ちもいいです。ごはんをたくさんたくさん食べて、元気にすごしてください!

11月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
25日のこんだては、

・マーボー丼
・もずくスープ
・黒糖アーモンド
・牛乳

です。


 黒糖は、サトウキビのしぼり汁を煮詰めて作る黒い砂糖です。沖縄県の特産品として有名です。カルシウムやカリウム、鉄分を多くふくむので、健康食品としても人気です。カルシウムは骨や歯を強くする、カリウムは心臓や筋肉の動きをサポートする、鉄分は血を作る、どれも大切な栄養です。
 今日は、黒糖をアーモンドにからめました。よくかんで食べましょう!

11月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日のこんだては、

・かてめし
・いちょうのすまし汁
・いわしのさんが焼き
・浅漬け
・くだもの(早香1/4)
・牛乳

です。


11月24日は、和食の日

「和食の味」の鍵になるのは『出汁のうま味』といいます。日本で発見された『うま味』は今や、『UMAMI』として世界で注目されています!

給食のスープや汁物の出汁もかつお節や昆布などでとっています。今日は、出汁のうま味をよく味わえる「すまし汁」です。世界の『UMAMI』を味わってみましょう!

11月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
20日のこんだては、

・五穀ごはん
・ニギスの香り揚げ
・はっち君根菜汁
・ピリカラ白菜
・くだもの(みかん1/2)
・牛乳

です。


11月23日は、勤労感謝の日です!

 勤労感謝の日のもとは、「新嘗祭」という農作物の恵みに感謝する行事でした。のちに、農業だけでなく、「勤労を尊重し、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」になりました。
 食べ物を育てる人、作る人、周りの働くすべての人へ、日ごろから感謝の気持ちを忘れずにいましょう。



「五穀豊穣」という言葉を知っていますか?
 農作物の豊作を願う言葉です。この「五穀」は「米、麦、あわ、きび、まめ」のことですが、今日は「米、麦、もち米、赤米、きび」の五穀です。


今日の八王子野菜は・・・

・しょうが  長沼町
・にんじん  長沼町
・大根    長沼町
・小松菜   小比企町
・長ねぎ   長沼町

です。

避難訓練実施!!

本日(11/20)は「火災発生後、校庭では安全確保が難しい」という想定で第2避難場所である中央公園まで避難する訓練を行いました。校庭への避難は、防火扉に気をつけて避難しましたが、どの児童もしっかりと口を結び、担任の誘導で校庭に避難しました。その後、南門から中央公園に避難しましたが、こちらも整然と静かに移動することができました。学習発表会でも他学年の演技をしっかりと鑑賞し、休憩後も指示が出るとスーッと静かになる姿勢があり、しっかりと話を聞くという態度が本物だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日のこんだては、

・ごはん
・親子煮
・豚汁
・野沢菜炒め
・牛乳

です。


 「野沢菜」は、長野県・野沢温泉あたりで作られていたことから、その名がつきました。「野沢菜漬け」は、九州の高菜、広島の広島菜にならび、日本三大漬物のひとつといわれています。野沢菜には風邪を予防したり、お肌をつるつるにするビタミンCがたっぷりです。
 今日は、ちりめんじゃこと一緒に炒めました。ごはんがすすみます。しっかり食べましょう!


今日の八王子産野菜は・・・

・にんじん  長沼町
・長ねぎ   長沼町
・大根    長沼町

です。

11月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日のこんだては、

・こぎつねうどん
・竹輪とさつま芋の天ぷら
・煮びたし
・くだもの(みかん)
・牛乳

です。


『きつね』は油揚げが好き??
 
古くから、きつねは、稲荷神という神様の使いで、好きな食べ物はネズミの油揚げとされてきました。のちに、豆腐の油揚げをお供えするようになり『きつねの好物は油揚げ』になったとされています。このことから、油揚げを『きつね』や『稲荷』ともいうようになりました。


今日の八王子産の野菜は・・・

・にんじん   長沼町
・長ねぎ    長沼町
・ほうれん草  小平市

です。

11月17日の給食

画像1 画像1
17日のこんだては、

・ごはん
・魚のみそ焼き
・肉じゃが
・茎わかめの生姜炒め
・牛乳

です。


今週は、地場野菜WEEKです。八王子の給食では、日ごろから地場産の物の使用を心掛けていますが、今週は特に八王子産・都内産の野菜を使用していきます。

今日の八王子産野菜は・・・

・にんじん 長沼町
・しょうが 長沼町

です。


11月14日の給食その2

画像1 画像1
14日のこんだては、

・五目ちらし
・鶏肉の三味焼き
・七宝汁
・くだもの(みかん1/2)
・牛乳

です。


11月14日の給食その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七五三のはなし

七五三は、11月15日にお宮参りをし、子供の成長を祝う行事です。
昔は病気などで子供が亡くなってしまうことが多く、子供の無事な成長を祝ったことが始まりです。

今日の献立は、七五三にちなんで、それぞれの数字がついた料理です。しっかり食べましょう!

七 七宝汁
五 五目ちらし
三 鶏肉の三味焼き


11月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日のこんだては、

・野菜あんかけごはん
・わかめスープ
・ゆかり大根
・牛乳

です。


 昔から受けつがれ、日本の食事にかかせない食べ物のひとつが「わかめ(若布)」です。
 海藻は「海の野菜」といわれるほど、体にいい食べ物です。今では、海藻にふくまれる栄養が海外でも注目され、「スーパーフード」として人気が高まっているそうです。
 世界に自慢できる食べ物の一つです。しっかり食べて、午後も元気にすごしましょう!

11月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日のこんだては、

・セルフチリビーンズサンド
・野菜のスープ煮
・ヨーグルトポムポム
・牛乳

です。


ヨーグルトポムポムは、ヨーグルト、レーズン、りんごを入れ、シナモンの香りのフランス生まれのケーキです。

『ポムポム』クイズ!

『ポムポム』はフランス語でどれでしょう?
 1、レーズン  2、りんご  3、ケーキ

正解は…2のりんごです。

調理員さんの特製ケーキです。しっかり食べましょう。

11月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11日のこんだては、

・ごはん
・鮭の照り焼き
・うま煮
・鶏肉と大豆の炒め物
・牛乳

です。


秋が旬の魚のおはなし

秋が旬の魚の代表は・・・
・さけ
・さば
・かつお(戻りがつお)
・さんま

魚を食べよう!魚の栄養
・たんぱく質   丈夫なからだをつくる。
・DHA、EPA 頭の働きをよくしたり、血液をさらさらにする。
・小魚はカルシウムたっぷり!歯や骨を強くする!

秋が旬の魚は、脂がのってとってもおいしいですよ。

11月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日のこんだては、

・ドライカレー
・えのきと小松菜のスープ
・ごぼうとさつま芋のチップス
・牛乳

です。


お知らせ

今日は、「ごぼうチップス」の予定でしたが、「ごぼうとさつま芋のチップス」に変更となりました。

11月5日に、1年生がさつま芋掘りをしました。「たくさん収穫できたので、給食で使ってください。」と給食室へ届けてくれました。たくさん収穫してくれた1年生に感謝して、旬のさつま芋を味わってください。



ドライカレークイズ!

ドライカレーはどこの国の料理でしょう?

1、カレーといえばインド!
2、ドライは英語で「乾く」の意味。アメリカ!
3、独自の洋食を生み出す日本!


正解は…3の日本です!
 約100年前に、外国に向かう船の食堂で生まれたそうです。

11月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日のこんだては、

・ごはん
・肉豆腐
・切干大根の炒め煮
・牛乳

です。


プロバスケットチーム「東京八王子トレインズ」の元気応援メニュー は・・・
『ごはん』です!

東京八王子トレインズの選手のみなさんから応援メッセージが届いています。

「体が大きくなる小中学生のころは、とにかくごはんをしっかり食べるようにしていました。けがをしにくい、バスケに集中できる、体調がよいなど、とても丈夫な体になりました!自分の体のために、バスケのために、今もごはんをしっかり食べます!みなさんの将来の夢は何ですか?ごはんは成長するみなさんに必要な食べ物。丈夫な体を作って夢をかなえるためにも、ごはんをしっかり食べましょう!」

11月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日のこんだては、

・カミカミごはん
・いかの松笠焼き
・さつま汁
・ごま和え
・牛乳

です。


11月8日はいい歯の日

丈夫な「いい歯」にするためには「よくかんで食べる」ことが大切です!よくかんで食べるコツ…『ひとくち』の量を少なく、小さくする!少しずつ食べると、食べ物を口に運ぶ回数が多くなるので、時間をかけて、よくかんで食べることができます。

かきこんだり、飲み物で流しこまないようにね! 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食こんだて

校長室より

参照用PDFデータ

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より