3・4年遠足8
先日、3・4年生が高尾山に遠足に行きました。その時の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年遠足7
先日、3・4年生が高尾山に遠足に行きました。その時の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年遠足6
先日、3・4年生が高尾山に遠足に行きました。その時の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年遠足5
先日、3・4年生が高尾山に遠足に行きました。その時の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年遠足4
先日、3・4年生が高尾山に遠足に行きました。その時の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年遠足3
先日、3・4年生が高尾山に遠足に行きました。その時の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生遠足2
先日、3・4年生が高尾山に遠足に行きました。その時の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年遠足1
先日、3・4年生が高尾山に遠足に行きました。その時の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生音楽
今日は箏の体験をしました。初めて触る箏に子供たちは興味津々な様子。きれいな音を出すのはけっこう難しいのですが、「さくらさくら」に挑戦しました。爪をつけて弦をはじく、簡単そうに見えて意外に難しい箏でしたが、子供たちは楽しそうに活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇宙へGO! その2 3年図工
木で宇宙船を作りました。
その宇宙船に蛍光塗料を塗って 宇宙旅行へ3年生全員で旅立ちました。 キャーキャー 本当に楽しそうでした。 いつか本当にそんな日が来るような気がします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇宙へGO! その1 3年図工
木で宇宙船を作りました。
その宇宙船に蛍光塗料を塗って 宇宙旅行へ3年生全員で旅立ちました。 キャーキャー 本当に楽しそうでした。 いつか本当にそんな日が来るような気がします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジブンイロガミ アニマルワールド その3 3年図工
ローラーでジブンイロガミを様々作り、
それを使って表してみたい動物を 貼り絵で表現しました。 毛並みや質感、動物の雰囲気などが 工夫されています。 ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジブンイロガミ アニマルワールド その2 3年図工
ローラーでジブンイロガミを様々作り、
それを使って表してみたい動物を 貼り絵で表現しました。 毛並みや質感、動物の雰囲気などが 工夫されています。 ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジブンイロガミ アニマルワールド その1 3年図工
ローラーでジブンイロガミを様々作り、
それを使って表してみたい動物を 貼り絵で表現しました。 毛並みや質感、動物の雰囲気などが 工夫されています。 ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドリームキャッチャー その2 6年図工
悪い夢は、そこでとらえて通過させない。
良い夢だけを通過させて幸せにするドリームキャッチャー。 なかかな素敵な自分だけの工夫された 作品が完成しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドリームキャッチャー その1 6年図工
悪い夢は、そこでとらえて通過させない。
良い夢だけを通過させて幸せにするドリームキャッチャー。 なかかな素敵な自分だけの工夫された 作品が完成しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆きょうのこんだて☆ 5月1日(金)![]() ![]() ・春キャベツとコーンのサラダ ・ニューサマーオレンジ ・牛乳 ごはんをカレー粉で黄色く染めたドライカレーはやっぱり子供たちに大人気でした。 グリンピースやレーズンは苦手な子(だけでなく大人も)がちらほらいますが、ドライカレーと一緒なら食べられちゃいます♪ 今日のサラダは残さずきれいに食べていました。 ☆きょうのこんだて☆ 4月30日(木)![]() ![]() ・キャベツのごまじゃこ和え ・なめこ汁 ・牛乳 キャベツのごまじゃこ和えが残ったクラスが多く、残念でした。 キャベツと人参、じゃこ、白ごまを醤油、砂糖、酢、塩で調味したのですが、それほど酸味はなく、食べやすかったと思うのですが、普段あまり残さないクラスも残食が多かったです。かば焼き丼となめこ汁はどのクラスもきれいに完食していました。 消防車写生会 あさひ図工
4月25日(土)学校公開で、写生会の様子を
広く保護者、地域の方に観ていただくことができました。 今年は、救急車のみでしたが、 各学年よく見て、 自分らしく表すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防車写生会 3年図工
4月25日(土)学校公開で、写生会の様子を
広く保護者、地域の方に観ていただくことができました。 今年は、救急車のみでしたが、 各学年よく見て、 自分らしく表すことができました。 特に3年生は、斜めから見たアングルに挑戦することを 話したら、何人も立体的に描く子が出てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|