子ども祭り21![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会企画 「紙アプリで遊ぼう」 自分の描いた魚が 海の中で泳ぎます。 子ども祭り20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ストローでっぽう 大人でも難しかったです。 私はコツをつかみましたよ。 子ども祭り19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わなげは意外と難しいのです。 子ども祭り18![]() ![]() ![]() ![]() はてなボックス 結構ドキドキしました。 子ども祭り17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やってみると楽しいものですね。 人によって出来具合が めっちゃ違うのがまた面白い。 子ども祭り16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミサンガ作り と はてなボックス 子ども祭り15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組も2組も お客さんに楽しんでいただくために 一生懸命でした。 子ども祭り14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ハッピーフェスティバル」 しゃてきと わなげです。 子ども祭り13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おばけたいじ」 1年生にちゃんと教えているのがいいですね。 4年生立派です。 さて 何人退治することができたのでしょう。 子ども祭り12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おばけたいじ」 行儀よく順番待ちです。 ねらいを定めて。 陰で支える子も大変ですね。 子ども祭り11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ぼうけんめいろ」 小さな子もトライしました。 途中の折り紙をたくさん拾って、 無事に出てくることができました。 よかったね。 子ども祭り10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館には、 楽しい企画がいっぱいでした。 子ども祭り9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピンポンで的に当てるのは 意外と難しいようです。 子ども祭り8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭り7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭り6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館での 「大祭り」 「ゲームの楽園」です。 子ども祭り5![]() ![]() ![]() ![]() 「デス ドール ハウス」 「呪いの廃坑」 は大人気。 待ち時間15分くらいだったかな? 子ども祭り4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと・・・。 子ども祭り3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 恐怖心が倍増します。 子ども祭り2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|