交通安全教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目が3〜6年生対象で実施しました。

1・2年生と同じように初めにDVDを先に見ました。
1・2年生とは内容の違う物でした。

交通事故が多くなっている(特に小学生の自転車に乗っての事故)とのお話でした。
この日教わったことを生かして、事故に遭わないよう十分気を付けて欲しいと思います。

高尾警察署のお二人、ご指導ありがとうございました。

交通安全教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(金)交通安全運転教室続報です。

2時間目が1・2年生でした。
初めにDVDを見て勉強しました。
低学年向きで、親しみやすく分かりやすいものでした。

信号機や標識の絵などを示しながらの指導だったので、多くの児童が飽きずに参加できました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(金)交通安全運転教室が開かれました。

2時間目が1・2年生、3時間目が3〜6年生対象で実施しました。
警視庁高尾警察署交通総務の係長さんや警察OBの方が来てくださいました。

交通ルールに関すること(標識や約束等)、自転車に関すること(点検や身体に合った自転車の選び方等)などをお話しいただきました。
映像を交えたり、標識の模型を実際に見せてくださったり、短時間ながら必要なことを分かりやすくご指導いただきました。

お忙しい中、いつもありがとうございます。

ピーポ君の家PRキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
10月25日(日)恩方市民センターでの市民センターまつりにて、「子どもを守るピーポ君の家」PRキャンペーンを行いました。

3ブロックのPTA役員さんが皆さんで協力して行いました。

いざという時のために、是非ご協力をお願いします。


ピーポ君の家について。八王子市立小学校PTA連合会のHP(防犯事業)より
http://8oji-spr.org/
 <目的>
「ピーポくんの家」は、子どもに対する犯罪行為等の発生時に、子どもの安全を
地域全体で守るとともに、地域の防犯意識をアピールすることによって犯罪抑止を
目的として八王子市立小学校PTA連合会(小P連)が行っている事業です。
通学途中を問わず、子どもが不審者に襲われるなど、危険な目にあった時やあい
そうな時に、すぐに逃げ込めて、子どもの安全確保に協力頂く商店やご家庭の方に
「ピーポくんの家」に登録をしていただき、避難所の役割を担って頂くと同時に、
「ピーポくんの家」ステッカーを掲示することで、地域防犯のシンボルとして、地
域の犯罪抑止や防犯意識の向上を図りながら、地域・学校・保護者の連携を深める
ことを目指します。

<背景>
平成 8 年頃子どもをねらった悪質な犯罪が八王子市にも発生をし、危機感を
持った小P連では「ピーポくんの家」の設置を検討しました。その翌年の定期
総会において決議し、各学校のPTAが中心に「ピーポくんの家」の事業に取
り組むことになりました。また、町会や老人会などの諸団体に向かって“地域
ぐるみで子どもたちを守るお願いと協力”を働きかけ、学区全体で自衛活動へ
と動き始めました。
その後、商店・事業所・一般家庭・公的施設の協力をいただき「ピーポくん
の家」が発足し、平成 23 年度現在で 5,400 軒を超える個所に設置されています。

東っ子 ドッチボール大会

画像1 画像1
本校の放課後子ども教室である東っ子。
その東っ子で11月4日(水)ドッチボール大会が開かれます。
体育館が東っ子フェスティバルの関係で使えないため、校庭での実施となります。
雨天の場合は、ドッチボール大会の代わりに多目的室でゲーム大会が行われます。

どしどし参加してくださいね!

東っ子と言えば、11月2日(月)から、終了時刻が16時に早まります。
日暮れが早くなり下校が遅くなると危険となるためです。
ご理解とご協力をお願いします。
(校長:平田 英一郎)

門の修理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門が汚れて汚くなっていたり、タイルが剥がれていたりと手を入れることが必要になっていました。
一般的な用務主事ざんだと、そんなところまで手が回らないと思いますが、本校はスーパー用務主事さんと、さらにもう一人用務主事さんがいます。

高圧洗浄気を使って綺麗にしてくれました。
この後ペンキ塗りも予定しています。
合わせて傘立てや玄関前も綺麗にしてくれました。

また、さっとセメントを練り、流し込んで補修もしてくれました。

東小フェスタで来校される際は、きっと綺麗になった正門でお迎えできると思います。

クラブの様子から7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボールクラブは校庭で活動しました。

キャッチボールの後は、ノックや、フライを捕る練習をしていました。
ソフトボールと言う名前ではありますが、名前ほどソフトではなく、当たったらかなり痛いです。
また、グローブを使ってボールを取ることにあまり慣れていない児童は、上手にボールをとることはかなり難しいと思います。
練習あるのみですね。
がんばってください!
(10月23日12:17 タイトル修正 他のタイトルに合わせました。)

クラブの様子から6

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケット-ボールクラブは体育館で活動しました。

こちらも、横川小との交流試合を経て一層動きが良くなった気がします。
交流試合に向けて朝練を行ったことも良かったのかも知れません。
確実にスキルアップし、やっている子供たちも楽しそうです。
やはり「努力は裏切らない」ですね。

クラブの様子から5

画像1 画像1
画像2 画像2
マンガ・イラストクラブは図工室で活動しました。

ブックスタンドを作っていました。
来週、布を貼って完成させるそうです。
できた作品は10月31日11月1日の元八王子市民センターの市民文化祭に出品されます。
是非ご覧ください。

クラブの様子から4

画像1 画像1
画像2 画像2
表現クラブは、音楽室を中心に活動しました。
3グループに分かれてダンスの振り付けを考えたり練習していました。

音楽にばっちり乗って、かなりのステップを踏んでいました。
3グループは全く違う音楽を使っていましたが、この後どうなって、完成はどうなるのか楽しみです。

クラブの様子から3

画像1 画像1
画像2 画像2
自然・科学クラブは理科室で活動しました。

スライムを作っていました。
PVAの洗濯のりとほう砂(ほうしゃ)の飽和水溶液、それに食紅で色を付けました。
説明のところで教室を出てしまったのでその後のことは分かりませんが、きっとスライム作りを楽しんだことでしょう。

クラブの様子から2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科クラブは家庭科室で活動しました。
裁縫をしていました。
壁掛けでしょうか、思い思いの刺繍(本返し縫い等で行うのですが)の、下絵を生地に移し、早い人は刺繍を始めていました。
布が厚くて結構大変そうですが頑張って欲しいです。

サッカークラブは校庭で活動しました。
前回、横川小との交流試合で初勝利をあげ、今まで以上に活発に活動している感じがしました。
動きが一層良くなった気がします。
これからも切磋琢磨して、上手になってください。

クラブの様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(水)はクラブの日でした。
卓球クラブは多目的室で活動しました。
基礎練習をした後は、1点先取の勝ち抜き戦(王様卓球と呼んでいました。)を行っていました。

ラリーが続いているところは見応えがありました。
ドライブがかかっているからアウトしそうでちゃんと台の上に入っていました。

フレンドパーク 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店の準備!
事前に用意しておいた物はあっという間になくなり、下準備とお客さんの来客と準備に大わらわです。
黙々と準備していました(写真上)

お父さんと息子(卒業生)の勝負!(写真中)
お父さんの勝利で、面目躍如でした。
親子でも楽しんでもらえて、お店の人も嬉しいですね。

入学前のお友達も楽しんでくれました。(写真下)
シュートゲームに挑戦!
「かわいい!」「がんばれー」
ほんわりとした雰囲気に包まれました。

フレンドパーク 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フレンドパーク開会の言葉は、児童会役員が職員室から放送で行いました。(写真上)
放送前何度も練習していました。
緊張しながらも、一度も間違えることなく上手に放送できました。
職員室を出て行く際のホッとした表情に、達成感が見られました。
緊張や努力が、自信や達成感に変わった瞬間です。

体育館はスポーツ関係のお店です。
まずは受付を通って、期待感が高まります。(写真中)
低学年にお姉さんお兄さんが優しく接します。

ゴールへシュート!(写真下)
決まった時間内に何本シュートが入るかを競います。
シュートを打つ側も一生懸命、ボールを広い手渡すお店側の児童も一生懸命でした。

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋も少しずつ深まってきました。楽しいフレンドパークも終わり、東っ子フェスタに向け気持ちを切り替えてパワフルに取り組む子供たち。
図書室もハロウイン仕様でそんな子供たちを待っています。

 そんな中、10月8日には、人権に関する図書委員会の子供たちの読み聞かせがありました。
題は「わたしはひろがる」岸 武雄 作・長谷川 知子 絵。
 一人の少女が、様々なことを学ぶ中で、自分だけのことから全ての人々の幸せへと願いが広がっていく物語です。
 休み時間何度も何度も練習した成果を200%出し切り、子供たちは本当に立派に堂々と読むことができました。長いお話でしたが、1年生から6年生まで静かに集中して聞いていました。(写真上・中)

 そして今日から、毎週火曜日の昼休み、「八王子とんとん昔を語る会」の松尾先生が、八王子に昔から伝わるお話を聞かせてくださることになりました。
 今日のお話は「天狗のつぼ」というお話でした。
 30名位の子供たちや先生がじっと聞き入っていました。(写真下)

 木曜日のボランティアさんによる読み聞かせとともに、楽しみがまた一つ増えました!!
みんな集まれ!楽しい東小の図書室へ!

就学時健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(木)就学時健康診断が行われました。
来年本校に入学する予定の1年生は49人です。

この日は、他校入学予定で本校で検診を受けた人等も会わせ、全部で50人でした。
多くの子供たちが元気に挨拶をしてくれました。
今から入学してくるのが楽しみです。

今度は、2月2日(火)14:30からの新1年生保護者説明会でお待ちしています。
(校長:平田 英一郎)


グッドモーニングアメリカ 来る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(月)グッドモーニングアメリカ(以下、グドモ)が、プロモーションビデオの撮影で東小に来校しました。

グドモは八王子出身の4人組。
八王子出身と言うことで、八王子市が全面バックアップ。
今回も八王子市の産業振興部観光課からの依頼が東小にあり、実施することとなりました。

グドモの皆さんは今年7月より始まったドラゴンボール新シリーズ『ドラゴンボール超(スーパー)』のエンディングテーマを歌っています。(ハローハローハロー)

今回の「友よ」と言う曲のプロモーションビデオの撮影で、学生時代を振り返った場面を東小で撮りました。
朝から夜まで、一日がかりの撮影となりました。
プロの映像だから当たり前と言えば当たり前でしょうが、撮影とはこんなに大変なんだと、少しだけでしたが撮影の様子を見させて頂いて実感しました。

小体連バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(日)小体連の女子選抜バレーボール大会が開かれました。
中野区の谷戸小学校で行われました。

監督は本校の教諭!
張り切って試合に臨みました。

予選に参加した多摩市の選抜チームには、3年前に本校から異動した先生もいらっしゃり、中心メンバーとして活躍していました。

試合は惜しくも1回戦で負けてしまいましたが、大いに交流や親睦を深めることができました。
先生方お疲れ様でした。
(校長:平田 英一郎)

北條氏照まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(日)第4回元八王子 北條氏照まつりが元八王子小学校をメイン会場に行われました。
元八王子地区町会自治会連合会が主催の地域のお祭りです。

PTAおやじの会の皆さんもお店を出しました。
本校の学校評議員の町会長さん達もたくさん役員として活躍されていました。

校長は別の用があり、朝にご挨拶に回るだけでしたが、子供たちや保護者・地域の方々もたくさん参加され、大いに盛り上がったことでしょう。
皆さんお疲れ様でした。
(校長:平田 英一郎)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/22 学校公開 道徳授業地区公開講座

学校だより

授業改善プラン

給食室

学力向上・学習状況改善計画