グリンピースむき1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グリンピースごはん。 1年生がグリンピースを むいてくれました。 6年 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() 6年 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(木)の給食![]() ![]() グリンピースごはん 豆腐のまさご揚げ 筑前煮 牛乳 先生方の研修も2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 詳しい説明を伺った後 二人一組でエピペン使用の実技も行いました。 給食の時間に誤飲など起こらないように 万全の対策を立ててはおりますが、 万が一に備えての研修です。 先生方の研修も![]() ![]() ![]() ![]() 研修会を行いました。 講師は、渡辺養護教諭 高橋養護教諭 寺田栄養士です。 運動会の準備を着々と2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうね。 運動会の準備を着々と1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備を進めています。 遊びの中にたくさんの学びが5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思いっきり走ったり 穴を掘って水を入れたり すべてが大事な経験です。 遊びの中にたくさんの学びが4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さい子の面倒も見ます。 遊びの中にたくさんの学びが3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全に遊ぶことも大事です。 遊びの中にたくさんの学びが2![]() ![]() ![]() ![]() ゆずってあげることも 大事な学びです。 遊びの中にたくさんの学びが1![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボール? 5月13日(水)の給食![]() ![]() 若草だんごの黒蜜かけ こぎつねうどん いりこのごまがらめ 冷凍みかん 牛乳 2年生 漢字の学習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き順重視 次に読み方を入れて 音読み、訓読みそれぞれを唱えながら 空書きするのです。 完璧です。 2年生 漢字の学習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に、今日習った漢字を使って 熟語作りです。 その後で、短文作りをします。 そしていよいよ漢字を覚える活動です。 まずは書き順をしっかり。 2年生 漢字の学習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師の先生が力説しておりました 1.空書き 2.指書き 3.なぞり書き ですが、 柏木小では以前からこの方法で 学習しているのです。 |
|