1月15日の給食・かきたま汁 ・白玉あずき ・牛乳 『小正月』とは・・・ 元日を中心とした「大正月(おおしょうがつ)」に対して、1月15日(厳密には14日の日没から15日の日没まで)を「小正月」といいます。 小正月の朝には、一年中病気をしないようにと「小豆がゆ」を食べる風習があります。 今日の給食では白玉あずきを食べました。 調理員さんがひとつずつ丁寧に丸めてくれました。 1月14日の給食・ジュリエンヌスープ ・ポテトカルボナーラ ・みかんジュース ジュリエンヌとは、フランス語で千切りという意味です。 キャベツやニンジンを千切りにして、たくさんスープに入れました。 野菜をたくさん食べられる栄養満点のスープです。 1月13日の給食・大学いも ・野菜炒め ・牛乳 今日は油揚げを小さく切ってうどんに入れたので、こぎつねうどんといいます。 具材を小さく切って、みりん、しょうゆ、酒でやさしい味に仕上げました。 今朝はとても寒かったですね。 寒い日にぴったりの体が温まる嬉しいメニューです。 1月12日の給食・豆腐の田楽焼き ・肉じゃが ・くだもの(ぽんかん) 三学期の給食が始まりました。今年もよろしくお願いします。 今日の献立は、1月7日に食べる七草粥にちなんで七草ぞうすいです。 せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ が春の七草です。 今年も健康でよい1年を過ごせるようにと、お正月にたくさんごちそうを食べて 疲れた胃を休ませる為に、千年前の平安時代から続くならわしです。 豆腐の田楽焼きは、いちどオーブンで焼いてから味噌だれを塗り、もういちど香ばしく焼きました。 調理員さんが丁寧にたれを塗ってくれました。 |
|