7月17日の給食・白身魚のガーリックソース ・ミックスソテー ・レタスと卵のスープ ・牛乳 7月16日の給食・わかめスープ ・小玉すいか ・牛乳 7月15日の給食・鯖の生姜煮 ・野菜の旨煮 ・野沢菜のじゃこ炒め ・牛乳 今日の野菜の旨煮には農家の井上さんが作ったじゃが芋を使いました。 給食の時間に『30キロのじゃが芋を一人で掘ってきてくれたんだよ。』とお話しすると、子どもたちは『え〜!?すごーい!!』とびっくり顔! 井上さんの畑は学校のすぐ隣にあり、顔を知っている子どもも多いため、余計に感謝の気持ちが大きくなったのでしょうか。 旨煮の中でも特にじゃが芋をしっかり食べていました。 水の事故に気を付けて7月14日の給食(レシピあり)・豆腐とゴーヤのチャンプルー ・もずくスープ ・牛乳 急に暑くなりましたが教室にはクーラーがきいているので、子どもたちは涼しい中落ち着いて給食を食べています。 今日は沖縄のメニューでした。 ゴーヤに入っているビタミンCや豚肉に入っているビタミンB1には疲労回復や夏風邪予防に効果があり、夏にはぴったりの料理です。 今日はすべてのメニューをよく食べていましたが、中でも人気のあったししじゅうしのレシピをご紹介します。 人気すぎて『足りないよ〜!』と言っているクラスも…。 ☆ししじゅうし(4・5人分)☆ ・米 2合 ・豚もも千切り肉 100g ・刻み昆布 5g ・油揚げ 1枚 ・しょうが 1かけ ・炒め油 適量 ・酒 小さじ2 ・塩 ひとつまみ (1・5g) ・しょうゆ 大さじ1 ・みりん 小さじ1 ・水 小さじ2 1、油揚げ、しょうがは千切りにする。刻み昆布は水でもどし、2センチほどに刻んでおく。ご飯を炊く。 2、鍋に油を熱し、しょうがを炒める。香りが立ってきたら豚肉を炒め、豚肉の色が変わったら刻み昆布、油揚げ、調味料、水を入れ、煮汁が少し残る程度まで煮る。 3、2をご飯に混ぜ合わせる。 7月13日の給食・パンプキンパイ ・豆サラダ ・牛乳 道徳「給食をありがとう」7月10日の給食・チリコンカン ・千切り野菜のスープ ・ポテトカルボナーラ ・牛乳 今日は2種類のメニューから好きな方を選んで食べる『リザーブ給食』でした。 今回は主食をナン、またはご飯から選びました。 船田小ではナンが314人、ご飯が120人という結果になりましたが、みなさんはどちらを食べましたか? 主食は車でいうガソリンのようなもので、運動したり、勉強するための力になります。 不足すると眠くなる、疲れやすくなる、などの症状が出るので、しっかり食べてくださいね。 7月9日の給食・豆腐の旨煮 ・かみかみ炒め ・プラム ・牛乳 6月中旬から開始したおはしの指導もとうとう最終回です。 今日は1年生の2クラスを回りました。 1年生は鉛筆の持ち方を練習しているところなので、おはしの持ち方、動かし方には大苦戦。。 でもやる気はいっぱいのようで、『動かない〜。』『難しい〜!』と言いながらも、小さな手で一生懸命おはしを動かしていました! いよいよ来週からは『がんばりカード』を使って、お家での練習が始まります。 保護者の皆様、ご指導ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 7月8日の給食・ペンネのトマトソース ・白いんげんのポタージュ ・りんごジュース 今日のポタージュスープには20キロの玉葱と10キロの白いんげん豆が入っています。 これを家庭用のミキサーで潰すと相当の時間がかかりますが、給食室には特大のミキサーがあるのであっという間です! 今日も30キロの食材が数分でペースト状になりました。 豆が苦手な子も多いのですが、今日のポタージュは形がなかったためか、しっかり飲んでくれました。 7月6日の給食(レシピあり)・ふりかけ ・肉じゃが ・煮びたし ・冷凍みかん ・牛乳 今日は和食の献立で、彩りよく仕上がりました。 白いご飯の日には食が進むよう、味のしっかりした副菜をご飯に添えています。 今日はじゃことアーモンドのふりかけでしたが、どのクラスでもよく食べていたのでレシピを掲載します。 ☆ふりかけ(4人分)☆ ・ちりめんじゃこ 10g ・アーモンドクラッシュ 10g ・白いりごま 5g ・カットわかめ 5g ・しょうゆ 大さじ1/2 ・みりん 大さじ1/2 1、ちりめんじゃこ、アーモンド、カットわかめ、ごまをフライパンに入れ、弱火で加熱する。 (カットわかめが大きい場合は、袋に入れてたたくと細かくなる。) 2、ごまとアーモンドの香りがしてきたら調味料を加えて混ぜ、全体にからめる。 おはしの指導は3年生の2クラスを回りました。 熱心な子が多く、『持ち方どうですか?』と聞いてくる子がたくさんいました。 きれいに持てている子は1クラスに5.6人でした。 7月3日の給食・豆鰺のから揚げ ・豚汁 ・枝豆 ・牛乳 今日の献立には、今が旬の枝豆と豆鰺を取り入れました。 豆鰺は調理員さんが二度揚げをしてくれたので骨までカラッと揚がり、食べやすかったのか低学年も残さずよく食べていました。 おはしの指導は4年1組と2組を回りました。 36人という船田小で最も多い人数の4年生。 教室も熱気で蒸し暑いのですが、そんな中最後までしっかり話を聞いてくれました。 7月2日の給食(レシピあり)・炒め豆腐 ・こづゆ ・牛乳 今日は『半夏生(はんげしょう)』といって、夏至から11日目にあたる日です。 半夏生は農家にとって大切な日で、この日の天候によりその年の収穫量を占うと言われています。 関西地方では半夏生の日にたこを食べる習慣があるので、給食でもたこめしを出しました。 たこめしは好評でどのクラスもよく食べていたのでレシピを掲載します。 ご家庭でもお試しください。 ☆たこめし 4人分☆ ・米 2合 ・たこぶつ切り 80グラム ・にんじん 1/2本 ・油揚げ 1/2枚 ・干ししいたけ 1枚 ・しょうゆ 大さじ1 ・塩 少々 ・さとう 小さじ1 ・酒 小さじ1 ・水 適量 1、にんじん、油揚げ、干ししいたけは千切りにし、たこと共に調味料でよく煮る。 その際、煮汁を少し残しておく。 2、ご飯を炊き、1の具と煮汁を混ぜる。 おはしの指導は6年1組と2組を回りました。 どちらのクラスも正しく持てている人は半分ほどでした。 6年生には卒業するまでに正しい持ち方を習得してほしいです。 練習をがんばりましょう! 7月1日の給食・ビーンズトマトシチュー ・ふかしとうもろこし ・イタリアンサラダ ・牛乳 今日の給食に使ったとうもろこしは、3年生が皮むきをしてくれたものです。 初めて皮むきをしたという子も多かったようですが、165本のとうもろこしを2クラスであっという間にむいてくれました! 『またやりたい!』『もっとたくさんむきたかった!』という声をたくさん聞いたので、お家でも機会があったらむいてみてくださいね。 むきたてのとうもろこしはとても甘く、ほとんどのクラスが完食していました◎ ☆おいしいとうもろこしの選び方☆ ・実がびっしりついていて、粒がそろっているもの ・ひげが茶色いもの(茶色いものほど完熟している) ・皮が鮮やかな緑色のもの 6月30日の給食・ワンタンスープ ・大根ごまサラダ ・牛乳 かみかみ高菜ごはんには大豆とじゃこを入れ、噛むことを意識した献立にしました。 よく噛むことは丈夫な歯を作ることにつながります。 普段からよく噛んで食べる習慣をつけておきましょう。 今日は6年3組と5年1組に行き、おはしの指導を行いました。 どちらのクラスも大幅に変わった持ち方をしている子はいないものの、少し持ち方が違う子がたくさん見受けられました。 7月中旬にはおはし練習カードを各家庭に配ります。 お家の人と一緒に、正しいおはしの持ち方を練習してみてくださいね。 6月29日の給食・鯖の塩焼き ・じゃが芋のそぼろ煮 ・揚げと小松の煮びたし ・牛乳 今日は和食の献立でした。 おかずとご飯と交互に食べるのが和食の食べ方ですが、ご飯だけがたくさん残っているクラスが半分ほどありました。 両方を上手に食べて、食べ終わる頃には全てきれいに食べきれるといいですね。 先週から各クラスを回って、おはしの正しい持ち方の指導をしています。 今日は5年2組と5年3組に行きました。 どちらのクラスも正しく持てている子は7割ほどでした。 今のうちから練習して、正しいお箸の持ち方を習得できるといいですね。 6年生日光移動教室106年生日光移動教室96年生日光移動教室86年生日光移動教室7細かい雨が降ったり止んだりの難しい天候ですが、宿の前で写真をとり、大変お世話になった湯ノ湖荘の皆さんにお礼をして、出発しました。 初めは、華厳の滝です。水量がいつも以上に多く、見事な姿を、子供たちは食いいいるように見つめていました。 |
|