学校公開日16
遅くなりましたが、4月25日土曜日の学校公開日の授業の様子を紹介します。 1~3年生の消防車写生会今年は救急車の写生会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日15
遅くなりましたが、4月25日土曜日の学校公開日の授業の様子を紹介します。 1~3年生の消防車写生会今年は救急車の写生会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日14
遅くなりましたが、4月25日土曜日の学校公開日の授業の様子を紹介します。 1~3年生の消防車写生会今年は救急車の写生会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日13
遅くなりましたが、4月25日土曜日の学校公開日の授業の様子を紹介します。 1~3年生の消防車写生会今年は救急車の写生会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開12
遅くなりましたが、4月25日土曜日の学校公開日の授業の様子を紹介します。 1~3年生の消防車写生会今年は救急車の写生会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日11
遅くなりましたが、4月25日土曜日の学校公開日の授業の様子を紹介します。 1~3年生の消防車写生会今年は救急車の写生会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日10
遅くなりましたが、4月25日土曜日の学校公開日の授業の様子を紹介します。 1~3年生の消防車写生会今年は救急車の写生会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日9
遅くなりましたが、4月25日土曜日の学校公開日の授業の様子を紹介します。 1~3年生の消防車写生会今年は救急車の写生会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日8
遅くなりましたが、4月25日土曜日の学校公開日の授業の様子を紹介します。 1~3年生の消防車写生会今年は救急車の写生会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日7
遅くなりましたが、4月25日土曜日の学校公開日の授業の様子を紹介します。 1~3年生の消防車写生会今年は救急車の写生会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日6
遅くなりましたが、4月25日土曜日の学校公開日の授業の様子を紹介します。 1~3年生の消防車写生会今年は救急車の写生会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日5
遅くなりましたが、4月25日土曜日の学校公開日の授業の様子を紹介します。 1~3年生の消防車写生会今年は救急車の写生会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日4
遅くなりましたが、4月25日土曜日の学校公開日の授業の様子を紹介します。 1~3年生の消防車写生会今年は救急車の写生会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日3
遅くなりましたが、4月25日土曜日の学校公開日の授業の様子を紹介します。 1~3年生の消防車写生会今年は救急車の写生会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日2
遅くなりましたが、4月25日土曜日の学校公開日の授業の様子を紹介します。 1~3年生の消防車写生会今年は救急車の写生会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日の様子1
遅くなりましたが、4月25日土曜日の学校公開日の授業の様子を紹介します。 1~3年生の消防車写生会今年は救急車の写生会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生グリーンピースのさやむき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 導入では「グリンピースのグリピー」という紙芝居を読み、グリンピースやその仲間たちのそら豆や枝豆に親しみを感じてもらいました。 そして、調理員の小川さんが家庭菜園で育てているきぬさやとスナップえんどうを見比べて、似ているけど、少し違う2つを観察しました。 そして最後はグリーンピースのさやむきです。 見て、触って、においをかいで、「くさい~」と言いながらも、「でも嫌いじゃない」と言って、五感でグリンピースを感じていました。 意外にもたくさん入っているグリーンピースにこどもたちは興奮しながら、数をかぞえたり、転げ落とさないように細心の注意を払いながら(それでもコロコロと落としていましたが・・)楽しんでさやをむいてくれました。 次の日のグリンピースごはんは苦手な子も「いつもより美味しい」と言って、食べてくれていました。 ☆きょうのこんだて☆ 5月13日(水)![]() ![]() ・海苔の佃煮 ・さばのおろしソース ・豚汁 ・牛乳 海苔の佃煮はちょっと見た目は悪いですが、海苔の風味が美味しく、 子供たちもよく食べていました。 脂がのった鯖をおろしソースでさっぱりいただきました。 ☆きょうのこんだて☆ 5月12日(火)![]() ![]() ・まさご揚げ ・筑前煮 ・清見オレンジ ・牛乳 グリンピースのさやむきをした2年生の様子を見に行くと、グリンピースが苦手な子も勢いよくパクッと食べてくれました?「どう?」と聞くと、「半分美味しくない」と返答が。半分は美味しかったようです☆ 他のクラスではグリンピースごはんと筑前煮の人気がなく、残食が出てしまいました。 4年生の授業参観5
先日、4年生の授業を参観してきました。道徳の授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|