児童集会
縦割りグループによるなかよし遊びです。お互いの名前と顔の見える関係がつくられます。
12月1日(火)〜本日の給食〜・キムタクごはん ・もやしのナムル ・かきたま汁 ・牛乳 「キムタクごはん」とは、「白菜キムチ」と「たくあん」を使った ごはんです。 豚肉、長ねぎと一緒に油で炒め、しょうゆで味付けをし、ごまを入れて ごはんに混ぜました。たくあんのパリパリとした食感がおいしいご飯です。 新しい本の貸し出し開始
本日中休みから新しく購入した本の貸し出しを始めました。図書室にたくさんの子供たちが来てくれました。「待っていました」との声が・・・。
11月30日(月)〜本日の給食〜・パン ・ポテトオムレツ ・ペンネのトマトソース ・ジュリエンヌスープ ・牛乳 「ジュリエンヌスープ」は、「女性の細長い髪のスープ」という意味で 野菜を細く千切りにして、スープにしました。 寒い季節に温かいスープは、体が温まって元気が出ます。 長房ファームの様子
霜が降りる季節を迎えております。学校農園を歩きますと、サトイモ(12月4日に収穫予定)、ダイコン、にんじん、のらぼう等が育っています。
読み聞かせ(1年)
おはなしの会の皆さんによる読み聞かせがありました。「さんびきのこぶた」「さんまいのおふだ」など、お話に聴き入る時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
連合音楽会にむけて出発。
5年生の活躍を讃えるような晴天のなか、バスに乗って出発しました。
6年算数問題です。
6年生の算数問題いかがですか?一生懸命に考えている姿が「すごかった」です。
1年生のがんばり
「はたらくのりもの」の学習の様子です。担任の先生が自慢できるほど集中していました。
11月27日(金)〜本日の給食〜・ごはん ・いわしの香り揚げ ・野菜ごまおかか ・かきたま汁 ・牛乳 今日の「ごはん」は「八王子産の高月米」です。 今年採れた新米を炊きました。 八王子でも、おいしいお米が作られています。 書画カメラの活用
八王子市教育委員会より「書画カメラ、プロジェクタ、スクリーン」を各教室に入れていただきました。11月6日には、ICT教員研修会を開催しました。さっそく活用させていただいています。
算数少人数の様子
5年生の算数少人数の様子です。単位量の問題にチャレンジしていました。
図工作品(1年)
タイトルは「さくさく はなさく」です。
11月26日(木)〜本日の給食〜・セサミトースト ・チキンビーンズ ・ホットサラダ ・牛乳 「セサミ」は「ごま」のことです。 「ごま」は小さな体で、大きな栄養があります。 今日は、ごまをすって、バターと砂糖と一緒に混ぜ、 パンに塗って焼きました。 ほんのり甘くて香ばしいトーストです。 読み聞かせ(3年)
おはなしの会の皆さんによる読み聞かせがありました。
校内研究授業
大塚先生による研究授業を行いました。
11月25日(水)〜本日の給食〜・かてめし ・京がんもの煮物 ・浅漬け ・秋のすまし汁 ・牛乳 八王子の方言で、混ぜご飯のことを「かてめし」と言います。 お米が貴重だった時代、ご飯の量を増やすために豆や雑穀、野菜など 色々なものを混ぜていたのでこの名前が付きました。 季節の食材がたっぷり入り、栄養もたくさんの昔の人の知恵が 詰まった郷土料理です。 「秋のすまし汁」にはいちょうの形のかまぼこが入っています。 図書室の装飾 その2
学校司書と図書ボランティアによる真心こもった装飾に感謝です。
図書室の装飾 その1
新しい本が入りました。書店のようなコーナーがあります。
児童集会の様子
保健給食委員会による○×クイズです。子ども達が考えた問題に歓声をあげながら挑戦していました。
|