休み時間の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気がついたときは、 休み時間の終わりだったのです。 休み時間の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は時間がなくて 写真も撮れませんでした。 12月14日(月)の給食![]() ![]() きのこごはん 厚焼き卵 のっぺい汁 牛乳 サケの出前授業2組5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このサケが、 どこの国の、どの川で生まれ育ったかが 分かるのだそうです。 みんな集中して勉強することができました。 水産総合研究センターの皆さん 大雨の中、お越しいただき 誠にありがとうございました。 サケの出前授業2組4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食い入るように聴いていました。 サケの出前授業2組3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いくら」だから食べられるけど 食べちゃダメだよ。 生きてるんだから。 サケの出前授業2組2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結構歯が鋭くてびっくりしました。 サケの出前授業2組1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大事に抱えてくれてありがとう。 サケの出前授業1組5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日学んだことのクイズがありました。 みんなちゃんとできていましたよ。 食事の時は、 「生き物の命をいただきます」 という心を忘れないように。 とのお話も。 サケの出前授業1組4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きく次の3点でした。 1,カムイチェプ(神の魚)について 2,自然の中のサケについて 3,サケの放流について 真剣に聴いています。 サケの出前授業1組3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 触らせていただきました。 サケの出前授業1組2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 重さや大きさを体感しました。 模型ですよ。 サケの出前授業1組1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「さけが大きくなるまで」の 発展的授業として 水産総合研究センターの方による 出前授業を行いました。 読み聞かせ2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組では、 「ヘレン・ケラーのかぎりない夢」 でした。 終わってからの感想なども話し合われ、 有意義な読み聞かせの会となりました。 図書ボランティアの皆様 1週間、ありがとうございました。 読み聞かせ1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組さんで紹介された本の題名は、 「ふくびき」です。 12月11日(金)の給食![]() ![]() わかめごはん さばの塩焼き 治部煮 浅漬け 牛乳 なぜズボンが!?![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちのズボンがびしょびしょに。 1年生の教室には 所狭しと ズボンが干してありました。 お昼までには乾きそうです。 松ぼっくりツリー3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この後、ビーズをつけて 松ぼっくりツリーの完成です。 松ぼっくりツリー2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|