6月19日(金)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・カレーライス
 ・キャベツとベーコンのスープ
 ・ピクルス
 ・さくらんぼ
 ・牛乳

今日は、カレーライスを作りました。給食のカレーライスには「カレー粉」を使っています。「カレー粉」には、30種類のスパイスが入っています。カレーの色や香りは「ターメリック」というスパイスです。日本語では「ウコン」と呼ばれています。インドでは、食べる以外に傷口に塗るなど薬としても使われ、生活に欠かせないスパイスです。

6月18日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・のりの佃煮
 ・カレー肉じゃが
 ・ちくわの二色揚げ
 ・牛乳

今日は、ちくわの二色揚げを作りました。ちくわは、たらなどの白身魚のすり身を竹や金属の棒に巻きつけて焼いて作ります。
どうして「ちくわ」と名付けられたかというと、見た目が「竹」に似ていることから、漢字で書くと、「竹輪」になりました。
今日は、黒ごまと、青のりの二色にしました。黒ごまは香ばしく、青のりは磯の香りがします。

6月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・あんかけ焼きそば
 ・コンソメスープ
 ・小豆春巻き
 ・牛乳

今日は、あんかけ焼きそばを作りました。あんかけ焼きそばは、上海料理の一つです。上海料理は、北京、広東、四川に並ぶ四大中華料理の一つです。
あんかけ焼きそばは、上海焼きそばとも言われます。上海料理は、中国のいろいろな地方の料理や西洋料理が合わさった料理だと言われています。

6月16日(火)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ナン
 ・タコス
 ・ポテトのチーズ焼
 ・ミネストローネトスカーナ風
 ・牛乳

今日は、タコスを作りました。タコスは、メキシコの料理です。トルティーヤという、とうもろこしで作ったパンに肉や野菜などいろいろな具を挟んで食べる料理です。
給食の具は、豚の挽肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを炒め、チリパウダーでピリ辛に」仕上げました。ナンにはさんで食べてもらいました。
 

6月15日(月)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・しょうゆマーボー豆腐丼
 ・冬瓜ワンタンスープ
 ・手作り魚ナッツ
 ・牛乳

今日は、冬瓜のスープを作りました。冬瓜は、冬の瓜と書きますが、旬は、6月から9月です。冬瓜の皮は厚く、夏に採れても冬まで保存できるので、冬まで食べることができる瓜ということで、冬瓜とよばれるようです。

6月12日(金)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・梅ちりごはん
 ・あこう鯛のみそ焼き
 ・かきたま汁
 ・筑前煮
 ・牛乳

今日は、梅ちりごはんでした。梅のお話をしたいと思います。梅干は、日本で食べられている伝統的な漬物です。黄色く熟した梅の実を塩につけて干して作ります。梅干のすっぱい成分は『クエン酸』と言います。体の疲れを取ってくれたり、すっぱい刺激で食欲も増進します。殺菌効果もあるので、お弁当やおにぎりにもぴったりです。

6月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・セサミトースト
 ・クリームシチュー
 ・わかめサラダ
 ・びわ
 ・牛乳

今日は、セサミトーストでした。昔、ごまには神秘的な力があるとされていたことから、アリババの物語では「ひらけごま!」という呪文が登場しました。
「セサミ」とは英語で「ごま」のことです。「セサミ」と聞くと「セサミストリート」を思い出しませんか?「セサミストリート」は「子供たちに新しい世界や知識よ、開けごま!」という願いをこめたそうです。
今日は、「セサミトースト」を食べて、よく学びよく遊んで、新しい世界を開きましょう!

優勝しました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チーム五小!八王子でNo. 1になりました!!
五小全員で勝ち取った勝利です!保護者の皆様、PTAの皆様、応援ありがとうございました!

情報担当 小山


















6月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・五目ごはん
 ・みそ汁
 ・フルーツみつ豆
 ・いかの香味焼き
 ・牛乳

今日は、みそ汁を作りました。みそは、煮て柔らかくした大豆をつぶし、麹、塩をまぜて半年から1年ほどねかされると出来上がります。日本全国にはいろいろな「みそ」があります。八丁味噌、仙台味噌、西京味噌などです。給食で食べる味噌は、信州味噌です。

6月9日(火)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・パエリア
 ・夏野菜のポトフ
 ・もものヨーグルト
 ・牛乳

今日は、パエリアを作りました。パエリアは、スペインのバレンシア地方の米料理です。「パエリア」は、バレンシア語で「フライパン」という意味です。パエリアは、2つの取ってがあり、平たく浅くて丸いフライパンで作ります。給食では、タコとエビを入れた魚介のパエリアです。

6月8日(月)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・バターロール
 ・アスパラグラタン
 ・ビーンズサラダ
 ・ミネストローネ 
 ・オレンジジュース

今日は、旬の野菜グリーンアスパラを使ったグラタンを作りました。グラタンは、フランスの郷土料理です。グラタンとは、フランス語で「料理の表面を焦がす」という調理法のことです。おかずからデザートまでいろいろなグラタン料理があります。マカロニのグラタンは、フランス語でいうと「グラタン・レジェ」と言います。

6月5日(金)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・スパゲティーミートソース
 ・きのこのスープ
 ・ミニグリーンケーキ
 ・牛乳

今日は、ミニグリーンケーキを作りました。グリーンケーキの緑色は、「ほうれん草」です。ほうれん草を茹でてから、牛乳と一緒にミキサーにかけて、ケーキの生地に混ぜました。苦手な人もおいしく食べられたと思います。ほうれん草には、血を作る鉄分、骨を作るカルシウムがいっぱいです。

6月4日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・かみかみ高菜ごはん
 ・豆あじのホットマリネ
 ・みずなのスープ
 ・牛乳

今日は虫歯予防デー献立でした。虫歯予防には、しっかりかんでだ液をたくさん出すことが大切です。そこで、かみごたえのある食材を使いました。かみかみ高菜ごはんには、大豆と青大豆を使いました。ちりめんじゃこも入っていました。豆あじのホットマリネは、頭からしっぽまで食べられるように唐揚げにしました。あじは5月から7月にかけてが旬です。「関アジ」や、「岬アジ」、「灘アジ」と各地でブランド化されています。『鯵』の名前の由来は、「味」です。「あじがとてもおいしい」ので「アジ」という名前になったそうです。漢字で書くと、魚へんに参ると書くのは、「美味しすぎて参りました」からとも言われています。みずなのスープも、シャキシャキと歯ごたえのいいのもを使いました。

6月3日(水)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・三色ごはん
 ・のっぺい汁
 ・ごま和え
 ・ゆでそらまめ
 ・牛乳

今日は、2年生のみなさんに、そらまめのさやむき体験をしてもらいました。みんなとても楽しそうにさやむきをしてくれました。そらまめは、どうしてそらまめというのでしょうか?じつは、「さや」が空をめざして実ることから「空豆」と言います。

6月2日(火)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・五目ちらし
 ・ゆばのすまし汁
 ・温野菜のごまソースがけ
 ・牛乳

今日は、6年生が移動教室で日光に行くので、ゆばのすまし汁を作りました。ゆばは、大豆を茹でてつぶして豆乳を作り、その豆乳を温めると薄いまくができます。そのまくが、ゆばです。ゆばは京都と日光で有名ですが、それぞれに特徴があります。日光のゆばは、2枚で引き上げるので厚く、お湯に波と書きます。一方、京都は、1枚ずつ引き上げるので、薄く、お湯の葉と書きます。給食では、干しゆばを使いました。

5月29日(金)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・かつおの竜田揚げ
 ・根菜汁
 ・煮浸し
 ・牛乳

今日は、明日の運動会に勝つように、かつ おの竜田揚げにしました。かつおは、鯖の仲間で大きくなると体長1メートル、体重18キログラムほどになります。春は、日本の近くの海を北に向かって泳ぎます。江戸時代には、その年に初めてとれる食べ物を食べると長生きすると言われてたことから、初がつおは大人気でした。「目に青葉、山ホトトギス、初がつお」と俳句にも読まれるほど人気でした。

5月28日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・四川豆腐
 ・切り干し大根の煮物
 ・わかめとじゃこの生姜炒め
 ・牛乳

今日は、四川豆腐を作りました。中華料理は、大きく4つに分けることができます。北京料理、広東料理、上海料理、四川料理、の4つです。四川料理の特徴は、『辛い』ということで、唐辛子などの香辛料をきかせた料理です。マーボー豆腐が代表的です。
四川豆腐は、給食オリジナル料理で、豆板醤という唐辛子の入った、中国の調味料で少しピリ辛に仕上げています。

5月27日(水)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・とりごぼうごはん
 ・ニギスの香り揚げ
 ・すまし汁
 ・たけのこの土佐煮
 ・牛乳

今日は、ニギスの香り揚げを作りました。「ニギス」という名前の由来は姿かたちが「キス」に似ていることから、「似鱚」と言われるようになりました。
5月29日は、語呂合わせから、「こんにゃくの日」とされています。こんにゃくの名産地の群馬ではこんにゃく祭りがおこなわれます。こんにゃくは『こんにゃくいも』から作ります。こんにゃくいもの形は、丸くゴツゴツしていることから、英語では「エレファント・フット」というそうです。今日は、たけのこの土佐煮に使いました。

5月26日(火)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ミルクパン
 ・コーンシチュー 
 ・白身魚のトマトソース
 ・きゅうりのフレンチドレッシング
 ・りんごジュース

今日は、コーンシチューでした。明治時代に日本に伝わったシチューは、ビーフシチューなどの茶色いシチューでした。今日のような白いシチューは、昭和に学校給食の定番メニューとなったことから、全国に広まりました。箱に入ったシチューの「ルウ」は、食品会社の開発担当の人が、「給食のシチューを再現したい」という思いから作ったそうです。

5月25日(月)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・シーフードピラフ
 ・ミネストローネ
 ・鶏肉と大豆の炒め物
 ・甘夏
 ・牛乳

今日は、ミネストローネでした。ミネストローネは、イタリアの野菜スープです。イタリアの家庭料理で、使う野菜は、季節や地方によってさまざまですが、主にトマトを使ったスープです。給食では、いろいろな野菜が入ったミネストローネがあります。トマト、玉ねぎ、キャベツ、ニンジンの他に、ABCマカロニや豆、じゃがいもを入れたりします。今日のミネストローネは、じゃがいもが入りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 冬季休業日終
1/8 始業式
特別時程
午前授業
大掃除

学校経営計画

教育課程1

教育課程2

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

保健関係

学校評価