「あいさつ運動」が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の火曜日から始まった「あいさつ運動」です。児童会の子たちが中心となって、昇降口で挨拶をしてくれています。

どんぐりの会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜日に続いて、先生方の自主勉強会「どんぐりの会」が開かれました。今回は、学校司書の先生を講師にして、読書指導の仕方を学びました。

やっとできました!(4年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは、早く入りたいのを我慢して、よくお話を聞いていました。シャワーは・・・、ちょっと冷たかったかな?

やっとできました!(4年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月2日、4年生がやっとプールに入れました。6月中は天気の悪い日が多く、なかなか入れませんでしたが、初めてのプールに子供たちは、おおはしゃぎでした。
 まずは「プール開き」です。3人の代表の子が決意を発表しました。その後に、学年の先生から、プールの注意を聞きました。

いい声が・・・(1の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内を回っていたら、教室から元気な声が聞こえてきました。1の2では、「音読発表会」の最中でした。音読が終わると、良かったところを、みんなが言ってあげています。友達の良いところがたくさん見つけられる2組さんでした。

読書指導(3の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の2の子たちが、毎週木曜日に来てくださっている学校司書の先生から読み木汗をしてもらってます。

がんばりました5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(木)、5年生が「東京都の学力定着度調査」に取り組みました。1時間目から4時間目まで、時間いっぱい頑張っていました。お疲れ様!

どんぐりの会

画像1 画像1
画像2 画像2
 30日、若手の先生方を中心とした自主勉強会「どんぐりの会」が開かれました。7月1日の研究授業の指導案検討、授業の見方など、意見を出し合いました。こういった日々の小さな積み重ねが先生たちを育てています。

5年生田植え体験7

画像1 画像1
 今年も、行き帰りの安全確保に、15名の保護者の方が付き添ってくださいました。ありがとうございました。

5年生田植え体験6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生たちも田植えに挑戦しました。終了後、小坂さんに「今までで2番目に上手だったよ。」と誉めていただきました。

5年生田植え体験5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目に挑戦です。さっきより上手になったかな?

5年生田植え体験4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 泥が跳ね、汚れてしまう子も・・・。でも、子供たちはお構いなしに植えています。貴重な経験です。

5年生田植え体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植える際には、張っていただいたガイドロープに沿って植えていきます。

5年生田植え体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな泥に足を取られながらも、頑張っています。

5年生田植え体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日、5年生が田植え体験をしました。毎年、木比企にお住いの小坂さんの田んぼをお借りしての体験活動です。

科学教育センター椚田分室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(土)、科学教育センター椚田分室が行われました。32名の子が、午前・午後と実験や観察を通して、有意義な時間を過ごしました。
 他の学校からも、指導員の先生が参加してくれました。

学童カレーパーティ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各グループとも、ミカン味、レオン味、ポテトチップス、いちごミルクなどなど、個性的な具材が入っていましたが、どの班のカレーも美味しかったです。
 科学センターで来ていた先生方も、ごちそうになりました。

学童カレーパーティ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに行うワクワクビレッジでの「お泊り保育」でもカレーを作るそうです。今から練習しているんですね。

学童カレーパーティ1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月27日(土)、学童の子供たちが、家庭科室でカレーを作りました。

6月29日の給食

画像1 画像1
中華丼 なめこ汁 かりかりがんも 牛乳

かりかりがんもは一口サイズのがんもどきにソースをからめオーブンで焼きます。
青のりとかつお節粉をふりかけていただきます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31