4年生社会科(警察の仕事)警視庁高尾警察署の方に来て頂き、仕事の内容や苦労、やりがいなどをたくさんお聞きしました。 救命救急研修会それに先駆け6月3日(水)に人工呼吸や心臓マッサージ、AEDの使用方法等の研修会を行いました。 学校体育での水泳指導や、夏季休業中の水泳指導、PTAプール等に備え、教職員や保護者の方も多数参加してくださいました。 講師には(公財)社会教育協会 日野社会教育センターから事業部アウトドア係の方に来て頂きました。 救急法は5年に一度見直され、2015年はその見直しの年だそうです。 「もしかしたら、この後(救急法に)変更があるかも知れません。」と言うことでしたが、皆さん真剣に講義を受け、実際に人形相手に処置を行っていました。 今日の研修内容を活用する機会を起こさないことが大前提ですが、研修を行い万が一の時のために備えました。 講師の先生ありがとうございました。 参加された皆さんお疲れ様でした。 (校長:平田 英一郎) 四谷地区青少対役員会役員の自己紹介や今年の主な日程等について話し合われました。 今年度も地域の子供たちのために、情報を交換し力を合わせていきましょう。 (校長:平田 英一郎) 地域の自然(叶谷榎木池)2魚が泳ぎザリガニが住み、昨日はかももいました。 そんな素敵な自然が残る池。地域の財産ですから大切にしていかなければなりません。 「使い方が良くない児童がいる。」と言う連絡を地域の方からいただき、先生方を通じて児童に指導を行いました。 「大切な自然。みんなで親しめるようルールを守って使おう。」 「マナーを守って使わないと、『あれもダメ、これもダメ。』になってしまう。みんなで大切に使おう。」 そんな話を子供たちにしました。 地域・保護者の皆様も、何かお気づきの点がありましたら児童にお話しいただいたり、学校へご連絡頂ければと思います。 皆さんで地域の宝を守っていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 (校長:平田 英一郎) 地域の自然(叶谷榎木池)中でも叶谷榎木池(かのうやえのきいけ)は古くから住民の方に親しまれてきたそうです。 平成15年には東京都の名湧水57選に選ばれました。(写真中) この日も子供たちが池に集まっていました。 PTA役員会運動会の反省、今後の活動に向けての役割分担等が話し合われました。 13日(土)は学校公開日です。 16日(火)にはPTA会の集金や、運営委員会、セーフティ教室があります。 役員の皆様には連日のように学校に来ていただくこととなります。 お忙しい中ありがとうございます。 (校長:平田 英一郎) 城山川探検隊2川にジャブジャブ入って生き物を探しました。 「校長先生 エビが捕れた!」 川の上から様子を見ていた私を見付けて元気よく教えてくれました。 けが無く無事に帰ってくることができました。 引率をしてくださった皆様に感謝です。 今回の活動を通して地域の自然により興味をもってくれたことでしょう。 でも川には子供だけでは行かないことになっています。 興味をもってくれて、また川に行くのは良いことですが、その点だけは守ってくださいね。 そして、まとめの学習もしっかりしましょう。 (校長:平田 英一郎) 城山川探検隊今日もエコ広場の方にガイドをお願いしました。 ほたる本校児童に教えてもらい、育てているというお宅にお邪魔しました。 「今年は例年より早く飛び始めたから、今夜でもうおしまいです。」 そのお宅でホタルを育て放っているそうです。 写真にはうまく写すことはできませんでしたが、初めてホタルを手に載せることができました。 小川を舞う姿は本当に幻想的でした。 来年も是非 見たいと思います。 (校長:平田 英一郎) 食育カルタ食育カルタが掲示されています。 毎月データが送られてきてカラーでプリントアウトしパウチをかけて掲示してもらっています。 4月にはア行 5月はカ行 そして6月からはサ行です。 また、旬な食材についてもクイズ形式で楽しく学習できます。 素敵な掲示是非ご覧ください。 (校長:平田 英一郎) 読み聞かせの様子からこの日は「まくらのせんにん そこのあなたの巻」(かがくい ひろし 作・絵)と言うお話。 いつもとちょっと違います。 本をひっくり返したり、本の上を叩いたり・・・。 子供たちも一緒に参加しました。 4階の図書室で行う読み聞かせもだいぶ定着してきたようです。 たくさんの人が読み聞かせに参加しています。 ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。 (校長:平田 英一郎) 写真下:読み聞かせに参加した人は、毎回手作りのしおりをいただいています。 毎回違い、組み合わせると一つの迷路になっています。 子供たちはそのしおりをもらうことを楽しみにしています。 ボランティア紹介集会日頃お世話になっているボランティアさんに感謝の気持ちを伝えることと、子供たちがボランティアさんの顔を覚え、挨拶をしっかりしてもらうことを考えて開催しました。 この日集まってくださった以上にたくさんの方がボランティアとして参加してくださっています。 ボランティアの皆さんは「子供たちの元気や笑顔がエネルギーです。」とおっしゃってくださいます。 いつもありがとうございます。 ボランティアをやってみようかなと思う方は、元八王子東小学校へ是非ご連絡ください。 環境学習水質を調べたり、生息する生き物を調べたり、地域の豊かな自然とふれ合うことができました。 子供たちは東小を卒業した後も地域で生活します。 東小では、自分たちの育った地域のことを学び、地域を大切に思う子供たちを育てていきたいと、地域学習を積極的に取り入れていくよう計画しています。 活動にあたって、NPO法人「エコひろば」の皆様、保護者の皆様にたくさんのご協力をいただいています。この場をお借りしてお礼申し上げます。 (校長:平田 英一郎) パソコン研修児童が活用できるプレゼンソフトの使い方を研修し授業に役立てようというものです。 ICTの活用を目指し、毎月支援員の方が派遣されてきます。 PCのメンテナンスを中心にお願いしているのですが、今回は研修も入れていただきました。 忙しい毎日ではありますが、先生方のこういった研修も大切です。 これからも続けていけたらと思っています。 講師の先生方、セッティングしてくれた校内のICT担当の先生。ありがとうございました。 参加した先生方、お疲れ様でした。 (校長:平田 英一郎) 校内の掲示からボランティアさんが飾ってくださっている掲示も季節にあったものに取り替えられました。 あじさいの折り紙です。この後その上にカタツムリが乗りました。 花も初夏の花クレマチスになりました。 涼しげな花が、お客様をお迎えしてくれます。 校舎内のあちらこちらで素敵な飾りを見ることができます。 いつもありがとうございます。 (校長:平田 英一郎) 6月1日は開校記念日です。2授業時数の確保等のため、お休みにはなりませんが、皆さんでお祝いしましょう。 ハッピーバースデー 元八王子東小学校! (校長:平田 英一郎) (写真は30周年・40周年) 6月1日は開校記念日です。6月1日に開校記念式典を行い、この日を開校記念日と定めました。 (本校HP 「学校概要/沿革」のページより http://hachioji-school.ed.jp/swas/index.php?id=...) 開校当時と比べてみると、プールの位置や、学校の周りの様子(田んぼや住宅の建ち具合等)で、時代の変化を感じます。(写真は開校当時と20周年) (校長:平田 英一郎) 芸術鑑賞教室「弥次さん喜多さんトンちんカン珍道中」という、人形劇団ひとみ座さんによる人形劇でした。 有名な「東海道中膝栗毛」をアレンジしたシリーズ第2弾とのことです。 おなじみの弥次さん喜多さんの、東海道をお伊勢参りに向かう珍道中。 大人はみんな知っていたでしょうが、子供たちにも大受けでした。 人形劇団ひとみ座の皆様ありがとうございました。 ここ数年芸術鑑賞教室はPTA行事と兼ねて実施しています。 そして、PTA行事は、2つの青少対との共催で行われています。 八王子市青少年対策横川地区委員会 八王子市青少年対策四谷地区委員会 の皆様、共催 ありがとうございました。 PTAの皆様も 準備や受付等、それから参観頂きありがとうございました。 おうちに帰られて、親子共通の話題で盛り上がって頂けたらと思います。 (校長:平田 英一郎) 運動会 3追いかけ玉入れを今年も行いました。(写真上) 4人の人がもつかごどれでも良いので入れ、入った球の数で競いました。 2回戦行いました。 かごをしょって逃げる役の皆さん(写真中・下)お疲れ様でした。 参加してくださった方、応援してくださったたくさんの方、ありがとうございました。 運動会 2熱戦が繰り広げられました。 事故やけがの無いよう細心の注意を払って行われました。 お昼休み後の応援合戦 恒例の手拍子の他、チアダンスやウエーブなど、工夫がたくさん。 得点が10点差と言うこともあり、大いに盛り上がりました。 全校競技 大玉送り 競技に勝った方がリードするとあり、盛り上がりました。 その結果は・・・・? なんと引き分け。(同着でした。) 大玉送りの引き分けは、始めてみました。 紅白の勝負の行方はこの後の種目に託されました。 (校長:平田 英一郎) |
|