プール開き 5年生4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伏し浮きとだるま浮き 体が覚えているんだね。 プール開き 5年生3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャワーよりあったかいはずなんだけど そうでもないみたいです。 プール開き 5年生2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャワーから逃げ回っている子は、 先生に押さえてもらって浴びるのです。 プール開き 5年生1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生のプール開きがようやくできました。 あとは4年生だけです。 感動的な短歌二首![]() ![]() ![]() ![]() 他にもたくさん心打たれる短歌が並んでいました。 子供の感性はすごいですね。 6月26日(金)の給食![]() ![]() チャーハン 大豆と鶏肉の中華炒め ワンタンスープ 牛乳 今日は4年生のリクエスト献立でした。 4年生 理科1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に配線をして、 車を動かします。 キットを組み立てるのに悪戦苦闘。 銅線のビニルをむくだけでも大変そうです。 頑張って完成させてね。 4年生 理科2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車が走ることを願っています。 スイッチができたようです。 2年生 図書の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科2![]() ![]() ![]() ![]() おうちでもお手伝いができるといいね。 6年生 家庭科1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかも手洗い。 みんな初めての体験です。 5年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「白黒世界の物語」 カッターを上手に操って きれいな世界を作ります。 5年生 図工2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(木)の給食![]() ![]() ししじゅうし 豆腐とゴーヤのチャンプルー もずくスープ さくらんぼ 牛乳 1年生スペシャル授業2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1曲演奏できるように なりました。 メロディオン先生 ありがとうございました。 1年生スペシャル授業1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スペシャル授業が行われました。 車のクラクションの音を出しながら 『タンギング』 の練習もしました。 小中一貫教育の日12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南中、南小、柏木小の三校が 強い連携の中で 9年間を見通した教育活動を行うことができるよう 小中一貫教育の日を 大事にしていきたいと思います。 小中一貫教育の日11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活指導部会 特別支援部会 に分かれて 活発な協議会が行われました。 小中一貫教育の日10![]() ![]() ![]() ![]() 「おむすびころりん」 音読大会 友達のよいところをみつけることができたかな? 小中一貫教育の日9![]() ![]() ![]() ![]() 「おむすびころりん」 音読発表会をしました。 友達の発表を聞いて 感想を伝えることができたかな? |
|