手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

生徒会 コラム2

画像1 画像1
皆さん、こんにちは。
今年度新しく生徒会本部役員になった2年B組アバラ勇士です。今回は二つのことについて話します。
まず、少し自己紹介をしたいと思います。
好きな教科は体育で、得意な教科は英語です。また、苦手な教科は国語です。
部活は卓球部に所属し、学校外のクラブチームにも通っています。趣味はギターを弾くことと昼寝をすることです。好きな食べ物は・・・美味しければ何でもいいです。(笑)
いかがでしょうか?少しは僕のことを理解していただけましたか?
次に、生徒会への新しい活動について話します。
既に始まっているペットボトルキャップ回収やあいさつ運動を含め、各種委員会とのコラボ企画、愛のハガキ運動などの新しい活動にも試みています。今回は生徒会本部と保健委員会とのコラボ企画を考えています。12月14日の生徒会朝礼で発表する予定なので、どうぞ楽しみにしていてください。では、これから一年間どうぞよろしくお願いします。


Howdy(こんにちは)!生まれも育ちも日本ですが、体を流れる血はマレーシア人の2年A組ルックマンです。突然ですが、皆さん冬は好きですか?僕は…あまり好きではないです。良いと思えることと言ったら「富士山が良く見える」という点ぐらいでしょうか。寒くて風邪をひきやすいこの季節はマレーシアに行って、ピザハットのキノコスープを食べるのが僕のオススメです。(笑)
それと、演説会の時に言っていた「意見」ですが、あんまり来ていません。気軽に意見を持ってきてください。今後の別所中のためにもよろしくお願いします。
最後に、僕の好きな名言を書かせてもらいます。
 Just say it!!  Don’t let your dreams be dreams!!
(とりあえず言え!夢を夢のままにしちゃだめだ!)

※写真は左からアバラ君・福住君(生徒会長)・ルックマン君

学校からの眺め

真っ青な秋の空のもと、学校からは紅葉と清々しい風景が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は5時間授業ということもあり、いつもより多く部活ができました。
体育館では寒い中、女子バスケ部とバドミントン部が一生懸命活動していました。
次の大会に向けて、この冬の時期をしっかり乗り越え、さらに成長していきましょう!

学力定着度調査(1年生)

12月1日(火)の1時間目には、1年生を対象に八王子市学力定着度調査(リスニング問題を含む英語)が行われました。
1年生全員が集中して取り組みました。
画像1 画像1

豆腐作り実習

前回、B組とC組が体験した豆腐作りを、今回はA組とD組が行いました。
生徒たちは前回の美味しさを聞いているので、味わうのを楽しみにして取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 コラム1

皆さん、こんにちは。生徒会長になりました、福住一真です。今年度のコラムも、前年度と同じように生徒会本部で回してあげていきます。この度、コラムをあげるのが遅れてしまい本当にすいませんでした。これから一生懸命頑張りますので、よろしくお願いします。
 では、まず少し自己紹介をします。27年度後期より生徒会長になりました、2年B組の福住一真といいます。部活には入部せず、地域のサッカークラブで学校外の活動をしています。これから1年間、よろしくお願いします。
 次に、生徒会本部が最近どのような活動をしているのか、少し紹介します。まずはペットボトルキャップ回収です。今年度2週間前ほどから回収を始めて、現時点で約1513個回収することができました。ご協力ありがとうございました。今後も活動していきますので、どうぞよろしくお願いします。
 もう一つは「愛のハガキ運動」を始めようと準備しています。「何だ?それは?」と疑問に思う方も多いと思うので少し説明をします。この活動は、各家庭にある「書き損じハガキ・未使用切手・未使用テレカ」などを集めて寄付をするものです。支援先は東日本大震災の復興活動資金や障害者団体の活動資金にあてられます。どうぞご協力よろしくお願いします。
 私達、生徒会本部は全校生徒そして先生方や保護者の方々と協力し、よりよい学校を築くために日々精進していきます。今後の活動に期待していてください。

11月 各種委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、各種委員会を行いました。
生徒会本部役員は、さらに良き別所中をつくるために何をするべきかを話し合いました。
しっかりと話し合いが行われたので、有意義な時間となりました。

小学生 部活動体験4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動体験の様子です。

小学生 部活動体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動体験の様子です。

小学生 部活動体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動の様子です。

小学生 部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末考査が終わり、本日は小学6年生が部活動体験に来ています。

写真は部活動の様子です。

豆腐作り実習

1年生は総合的な学習の時間に食育の一環として豆腐作り実習を行いました。
有志の保護者の皆さま、NPO法人CSまちデザインさま、手作り豆腐の元気屋さまのご協力で、国産の良質な大豆を使い、添加物を用いない豆腐ができあがりました。
生徒たちが自分で作った豆腐のおいしさに歓声が上がり、笑顔があふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月 学校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 日ごとに頬に触れる風が心地よい冷気を含んでまいりました。学校へと続く街路樹の葉も赤色や黄色と鮮やかに色づいてきて、秋の深まりを感じさせてくれます。秋といえば「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」と言われます。季節的に心地よい気候であり、いろいろなことに取り組みやすいことから○○の秋と言われるようになったのだと思いますが、実は、「○○の秋」の歴史はとても古いのです。
 「読書の秋」というイメージの元になったのは、古代中国の「灯火親しむべし」(「秋の夜長は明かりをつけての読書に適している」という意味)という詩だと言われています。また、日本語の文章でこの詩に触れている例は、夏目漱石『三四郎』(1908年・明治41年)が最も古いそうです。
 本校でも読書活動として「朝読書」を実施しています。朝読書は、「本を読んでいるうちに心が落ちつく」「集中力が高まる」「教養を身に付けることができる」など、多くの効果を秘めています。
 しかし、読書で身に付くもう一つの効果があります。それは『想像・創造』です。
 今、テレビドラマで「下町ロケット」を放映しています。このドラマは、作家、池井戸 潤氏の小説「下町ロケット」をドラマ化したものです。昨年、二学期の始業式で、私が夏休みに読んだ小説として「下町ロケット」を生徒のみなさんに紹介しました。講話の中で、佃製作所の佃社長や社員たちが次から次へと襲いかかる苦難にも負けないで、プライドや気概をもった生き方を最後まで貫き通した姿について話しました。その本をドラマにしてテレビ放映しています。
 第一回の放送を見た時に違和感を感じました。あれ?なんかイメージが違うなぁ・・と。自分が本で読んだ時のイメージと、テレビで見た時のイメージが違っていました。
 実は、それが読書とテレビや映画などのビジュアル化されたものを視ることの違いなんです。
 本は、ストーリーを読み進めていくうちに、登場人物や情景について自分なりのイメージを浮かべます。例えば、同じ下町ロケットを読んでいても、私と他の人が頭に浮かべる「佃社長」の人物像が違うのです。それに、街並みや工場の風景も、人それぞれ違います。
 このように本は、私とあなたと同じではない、人それぞれ違う想像・イマジネーションを働かせてくれるのです。皆さん、本を読んでいてワクワクしたことありますよね。それは、自分の想像を十分、働かせている証拠なのです。でも、テレビや映画は違います。描かれている景色も登場人物もすべて目に入ってきます。自分で想像を働かせる必要はありません。登場人物の着ている服の色は、形は、髪型は、顔は、表情は、すべて見えてしまいます。
 みなさんは自分で自由に想像するのと、決まった姿や風景を一方的に見せられてしまうのとどちらが良いですか。そして、思考力や想像力を高めるには、どちらが大切なのでしょうか。
本の中は自由です。何の束縛もありません。本の中に入れば、自分で空想し、自分で想像し、自由に物思いに耽ることもできます。ぜひ、みなさんもテレビに釘付けではなく、本の活字を読む楽しさ、習慣を身に付けてほしいと思います。

                             校長 福山 隆彦

野球部練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
三者面談の午後を利用して、野球部はいつもより長い練習をしています。秋から冬にかけて、打力と走力を鍛えます。

芸能祭のお知らせ

11月7日(土)は芸能祭です。
別所中学校の生徒による演目もありますので、ぜひ足をお運びの上、ご鑑賞ください。

・演劇部
  場所:南大沢文化会館 主ホール
  時刻:14時50分〜15時40分
  演目:「サクラ咲く明日」

・吹奏楽部
  場所:オリンパスホール八王子
  時刻:15時6分〜15時14分
  演目:「千と千尋の神隠し」メドレー

クリーンデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日(土)の午前9時から10時30分にクリーンデーが行われました。この時間に、別所中学校や別所小学校、秋葉台小学校の児童・生徒、保護者・地域の方、教員の多くの参加で地域の美化活動(ゴミ拾いや違反広告撤去)を行いました。
 ゴミ拾いを終えて帰ってきた生徒たちはすがすがしい様子でした。

スキー移動教室 実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、来年1月13日から15日にあるスキー移動教室に向けて第1回の実行委員会を開きました。
スローガンを決めるために様々な意見が出ました。
各クラスの代表として、目標を踏まえてしっかり考えてくれました。
来週の学年集会でスローガンの発表します。

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月29日(木)の午後1時30分から3時20分に、「セーフティ教室」が実施されました。第1部では、南大沢警察署の交通総務課の方が「交通安全(道路交通法改正)自転車」について、講義してくれました。生徒は自転車に乗る際の注意事項や自転車の運転ルールを守らないと被害者だけではなく、加害者にもなりうることなどを学びました。
 第2部では、警察署の方や保護者の方を交えた「交通安全(自転車)」についての意見交換会を行いました。

10月29日 部活動報告2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では、サッカー部、野球部、陸上部、ソフトテニス部、男女バスケが活動していました。
暗くなるまでの時間でしっかり練習することが大切ですね。
次の大会まで、さらに向上できるように頑張っていきましょう。

10月29日 部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、バレー部とバドミントン部が活動をしていました。
バレー部は、声を出して頑張っていました。
バドミントン部は、新しい練習に挑戦していました。
一つずつ上手くなり、大会で良い結果を残せるようにしましょう!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 各種委員会
安全指導
12/22 中央委員会
12/23 天皇誕生日
12/24 美化活動
移動教室前検診
12/25 職員会議
終業式
国民の休日
12/23 天皇誕生日
学校
12/21 各種委員会
12/22 中央委員会
12/25 職員会議

学校だより

ほけんだより

PTAだより

学校経営計画

学力向上・学習状況改善計画

学校評価

平成27年度教育課程

平成27年度授業改善推進プラン

学校の計画を示す補助資料

学校経営報告書