11月 自分も友だちも大切にしよう

7月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
なつやさいのカレーライス
とうがんスープ
くだもの(すいか)
のむヨーグルト(ジョア)

今日の給食には、なす・さやいんげん・とうがん、といった夏野菜を使っています。夏野菜は汗をかいて失ったビタミンやミネラルの補給・水分補給・きゅうりやなすなどは体を冷やす効果もあり、暑い夏にピッタリのはたらきや栄養があります。とうがんは、丸ごと1個は家庭ではなかなか買わないかもしれませんね。なす1個とはこんなにも大きさが違います。旬の夏野菜をたくさん食べて暑い夏も元気に過ごしましょう。

7月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
たこめし
とうふとゴーヤのチャンプルー
こづゆ
くだもの(メロン)
ぎゅうにゅう

夏至から数えて11日目の日を「半夏生(はんげしょう)」といいます。田植えをする目安とも言われ、この日までに田植えを終わらせるのが好ましいといわれていたそうです。関西地方では、田に植えた稲の苗が、タコの足のように大地にしっかりと根付くようにとの願いから、タコを食べる風習があります。

7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
ナン
チリビーンズ
ウインナー
せんぎりやさいのスープ
ふかしとうもろこし
ぎゅうにゅう

とうもろこしはイネの仲間の植物で、米や麦とならんで「世界の三大穀物」の一つです。甘みのある、まだ育ちきっていないとうもろこしは「野菜」で、今日のとうもろこしは「野菜」になります。ポップコーンやパンにする熟したとうもろこしは「穀物」です。
とれたて新鮮なとうろもこし。とっても甘かったです!

7月1日給食のとうもろこし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のとうもろこしは、八王子の小比企町でとれたものです。雨の中、農家の方が朝収穫してくれた、とれたてのとうもろこしを届けてもらいました。。とうもろこしの1本木ももってきてくれました。
皮つきのまま届けてもらったとうもろこし。1時間目に3年生に皮むきをしてもらいました。ひげもきれいにとってくれましたよ。
皮をむいたとうもろこしは給食室へ。洗って切ってふかしました。

3年 校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日、今年度初めての校内研究授業でした。トップバッターは3年生。

友達に知らせたいこと(自分の家族やペットのこと、最近読んだ本のこと、嬉しかった出来事等)を伝え合いました。「はじめ」「中」「終わり」を意識して上手に話していました。聞き手は、友達の発表に対して、感想を言ったり質問をしたりしました。自分だったらどう思うか、友達の話に関心をもって聞き、感想を伝えることができました。

6月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
かみかみたかなごはん
ワンタンスープ
だいこんごまサラダ
くだもの(れいとうみかん)
ぎゅうにゅう

冷凍みかんは、旬の時期に収穫されたみかんを夏までおいしく食べられるようにと考えて作られました。みかんにはガンを予防するクリプトキサンチンという成分や、高血圧のもとになる成分をからだの外に出すカリウム、肌に良いビタミンCもたくさん含まれています。

6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ごまごはん
さばのしおやき
じゃがいものそぼろに
あげとこまつなのにびたし
ぎゅうにゅう

ごまは、ビタミンやミネラルなどが多く含まれていて、ぐんぐん成長しているみなさんにピッタリの食品です。日本では昔から不老長寿(ふろうちょうじゅ)のくすりとして、お坊さんや貴族・忍者までがとても貴重なものだとしていたようです。なんでも、忍者は視力をよくするために、ごまをいっしょうけんめい食べていたそうですよ。

6月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ちゅうかどん
みそしる
くだもの(さくらんぼ)
ぎゅうにゅう

今日の果物はさくらんぼです。さくらんぶは、色が美しくて、値段も高いことから「赤い宝石」といわれています。とれる期間が6月から7月と、旬が短い果物です。さくらんぼには体の調子を整える栄養があります。今日はあちこちのクラスで、さくらんぼジャンケンをしている姿がみられました。

美化・掲示委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日、今日の児童集会は、美化・掲示委員会の発表でした。
6問のクイズを通して美化・掲示委員会の活動を知ってもらいました。
そうじ用具の正しい使い方やしまい方、掲示物の貼り方について、楽しく確認することができました。
みんなできれいな山田小学校をつくっていきましょう。

6月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ミルクパン
てりやきチキン
コーンポテト
チャウダー
ジュース(リザーブ)

今日はジュースのリザーブです。オレンジジュースかりんごジュース。のみたいほうをえらんでもらいました。全体では、オレンジジュースが189人、りんごジュースが366人でした。
チャウダーはアメリカで生まれた料理で、小さめの具材を入れて煮込んだ具だくさんのスープです。チャウダーというと、白いクリーミーなスープを思い浮かべますが、実は数種あって、ミルクベースの「ニューイングランド風」・トマトベースの「マンハッタン風」・清汁仕立ての「ロードアイランド風」があるのだそうです。今日の給食のチャウダーは「ニューイングランド風」です。

6年生読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月24日(水)朝読書の様子です。図書ボランティアの方に各教室に入って頂き、読み聞かせを行ってもらいました。

6月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ごこくごはん
あじのピリカラやき
さんしょくナムル
ごじる
ぎゅうにゅう

あじは5月から7月にかけてが旬の魚です。あじの名前の由来は「味」です。「味がとってもおいしい」ので、「あじ」という名前になったそうです。あじは漢字で書くと、「鯵」で魚に参ると書きます。「おいしすぎて参りました」ということからともいわれています。



6月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ピーチジャムサンド
ポークビーンズ
コールスロー
ぎゅうにゅう

今日はももの缶詰を使って、ピーチジャムを作りました。ももは、夏が旬の果物で、中国で生まれました。中国では仙人が食べる不老不死の果物と考えられていました。そのももが日本に伝わり、日本でも悪いものをおいはらう魔よけの果物と考えました。「ももたろう」の話を知っていますね?おに、つまり悪いものをおいはらう「もも」を登場させたお話なのです。

6月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
キムチチャーハン
チンゲンサイのとろみスープ
ツナポテトぎょうざ
くだもの(れいとうみかん)
ぎゅうにゅう

キムチに使われているトウガラシは、発汗作用(汗をかきやすくする力)があります。汗をかくとよけいに暑く感じますが、実は体を冷やすことができるのです。汗をかくと体の中にこもっている熱を、汗と一緒に体の外にだしてくれるからです。暑い時こそ、汗を上手にかきましょう。

放課後の先生たち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月22日(月)応急救護研修会が放課後行われました。消防士の方たちに来て頂いて、AEDの使い方や心臓マッサージの仕方を教職員に教えて頂きました。
 事故や事件は起きて欲しくはないですが、もしもの場合を想定して、真剣に研修に取り組みました。
 御協力頂きました八王子消防署富士森出張所の皆様、ありがとうございました。

周年行事記念写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日(月)周年行事の写真撮影が行われました。みんなでカラーエプロンを身に付けて、文字を作って待っていると・・・空からセスナ機が!
 何枚か撮ってもらった後、みんなでセスナ機に手を振ったら・・・セスナ機も機体を揺らして翼であいさつをしてくれました!!すごい!
 その後、全体の集合写真と、各クラスの集合写真を撮りました。どのような感じで仕上がっているのか・・・今から楽しみですね。

1学期学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月19、20日は今年度初めての学校公開でした。
 当日は、大勢の保護者の方に御参観いただきました。子供たちは張り切って授業に取り組んでいました。子供たちへの励まし、ありがとうございました。

セーフティ教室

画像1 画像1
6月19日、「セーフティ教室」を実施しました。1〜3年生は4時間目に、4〜6年生は5時間目に、インターネットを安全に楽しく使うためのポイントを学びました。ネット上のコミュニケーションでは相手の顔は見えません。学校で会って話をする時以上に、相手の気持ちを考えることが大切ですね。

第2部では保護者の方、地域の方、教職員が、ケータイトラブルから子供たちを守るためにどうしたらよいかを学び、児童のネット安全についての意識を高めることができました。

児童集会 お呼び出しゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日、今日の集会は児童集会でした。お呼び出しゲームをしました。
お題にあてはまる人がラインの外側を走るというゲームです。
「スカートをはいている人」「プールが好きな人」「すき焼き、焼肉、しゃぶしゃぶの中でしゃぶしゃぶが一番好きな人」等、お題が発表される度に大盛り上がりでした。

6月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
はちおうじナポリタンサンド
やさいスープ
ポテトのチーズやき
ぎゅうにゅう

「はちナポ」といわれる八王子ナポリタンは、八王子のご当地グルメです。八王子ナポリタンの特徴は、きざみたまねぎがのっていることと、八王子でとれた食材を使っていることです。八王子には大学が21校あり、学生さんが10万人います。「安くておなかいっぱいたべてもらいたい」という思いでうまれたメニューです。今日は八王子ナポリタンをパンにはさんでたべます。

6月は食育月間の取組として、箸の持ち方指導をおこなっています。今日はフォークとスプーンではなく、箸とスプーンをつけました。みんなで箸の持ち方・動かし方・マナーについて確認し、明日から家庭で1週間「めざせ!おはし名人 がんばりカード」に取り組んでもらいます。保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

授業

教育課程

給食献立

学校評価

学校経営報告

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学力向上・学習状況改善計画

学力調査

給食レシピ