6月24日(水)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆

   ・丸パン
   ・照り焼きチキン
   ・コーンポテト
   ・チャウダー
   ・オレンジジュース

華厳滝

画像1 画像1
華厳滝を見学しました。
午後の天気予報では80%雨の予報でしたが、無事見学出来ました。
ここでも、お天気、ついていました。
予定通り行動出来て良かったです。

東照宮に着きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東照宮を見学しました。
千人同心の石碑も見学しました。
200段上がって、奥宮も見学しました。

日光に着きました!

画像1 画像1
お昼です。
みんな元気です。

日光移動教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富弘美術館を見学しました。
草木湖もきれいに見えました。

誰も具合の悪い人はいません。みんな元気です。嬉しいことです。

日光移動教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
9時35分 上里サービスエリアを出発しました。
1号車も2号車も全員元気です。
SAを出ておやつタイムになりました。

日光移動教室3

画像1 画像1
8時25分あきる野インターチェンジから高速道路に乗りました。
1号車ではバスレクが始まりました。
みんな元気です。

日光移動教室2

画像1 画像1
ほぼ予定通り出発しました。
全員参加!
何より嬉しいです。
44人 力を合わせ、素敵な移動教室にしていきます。

写真・バスは富士急バスです。

6年日光移動教室

画像1 画像1
絶好のお天気の下、6年生が日光移動教室に出発します。

校庭のけやきも昨夜の雨で誇りが落ち朝日に輝きとても綺麗です。
6年生の移動教室を祝ってくれているようです。

明日から日光移動教室

画像1 画像1
6月24日(木)から26日(金)までの2泊3日、6年生が日光の移動教室へ出発します。

5年生時の姫木平移動教室の経験を生かし、さらに、集団行動を通して協力し合い、友情をより深めてきます。

もちろん移動教室ですので、「日光やその周辺の自然や文化・歴史を見学し学習に役立てる。」活動も行います。
戦場ヶ原をハイキングする等、野外活動を通して自然への認識も深めることもねらいます。

6年生保護者の皆様には、費用や準備など多大なご協力をいただいております。ありがとうございます。
十分それに見合う活動を行い、6年生児童の大いなる成長につなげたいと考えております。

まずは健康第一! 安全に元気に行ってきます。

現地からの速報も、本HPに随時アップしていく予定です。
そちらもどうぞお楽しみに。
(校長:平田 英一郎)

図工メンコづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日(金)図工室をのぞいてみると2年生が、楽しそうにメンコを作っていました。

丸い線を厚紙に書いて、それに沿ってはさみで切る。
それに絵を描く。
ボンドで貼り合わせる。

図工の学習要素がふんだんに入って、それでいて出来上がったら遊ぶことができる。
こんな素晴らしい教材はないのでは、と思いました。
(校長:平田 英一郎)

空豆のさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日(金)1時間目に1年生が、給食に出てくる空豆のさやむきを行いました。

さやを触ってみると「すごい! ふわふわだあ」とか
においをかいでみて「草のにおいがする!」とか
1年生は、とても感性豊かでした。

今日むいてくれた空豆は給食の時間に出てきました。
(HPの「6月19日の献立」 参照)

1年生お疲れ様でした。
(校長:平田 英一郎)

写真上:1年1組の様子
  下:1年2組の様子

元八王子地域交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(日)9:50から元八王子市民センターで、平成27年度の元八王子地域交流会が開催されました。

第1部は「戦国時代の元はと八王子地域の生活」と題して、元八王子歴史研究会会長さんのご講演でした。

第2部は情報交換会で、13人の方がそれぞれの立場からお話をされました。

第3部は昼食会。お弁当を食べながら地域のことなどについて交流しました。

写真 
情報交換会で発表する
 上:本校PTA会長
 中:本校学校評議委員 叶谷町会会長
 下:横川青少対会長


四谷青少対総会

画像1 画像1
6月20日(土)14:00から四谷中学校図書室にて、平成27年度八王子市青少年対策四谷地区委員会の総会が行われました。

四谷中学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(土)小中一貫校である四谷中学校の学校公開に行きました。

卒業生も含め、四谷中の生徒達は真剣に学習に取り組んでいました。
保護者も昨年度よりたくさん参観にいらしていました。

帰りがけに、空に雲がぽっかり浮いていたので、校庭や校舎の写真を撮っていると、わざわざ窓を開けて「校長先生〜!」と、手を振ってくれた卒業生がいました。
素直に嬉しかったです。
(校長:平田 英一郎)

照度検査

画像1 画像1
6月18日(木)照度検査が行われました。
学校薬剤師の先生が検査してくださいました。

雨が降りそうなお天気だったので、いつもと比べてちょっとくらい感じがしました。
これから梅雨の時期でこんな日が多くなることでしょう。
規定の明るさを保っていきたいたいと思います。
(校長;平田 英一郎)

読み聞かせ

画像1 画像1
6月18日(木)読み聞かせがありました。
この日は「りゆうがあります」(ヨシタケシンノスケ)を読んでくださいました。

ハナをほじる。ツメをかむ。びんぼうゆすり。ごはんをこぼす。ろうかを走る。ストローをぶくぶく。
いつも注意されるくせ。 思い当たることばかりですが、「これにはりゆう があります。」と言うお話です。
ヨシタケシンノスケさんなりのりゆうとは…。

ユーモラスな絵とともに笑えるお話です。
読み聞かせに参加したお子さんに感想を聞いてみてください。
毎週読み聞かせありがとうございます。
(校長:平田 英一郎)


花壇の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(水)、花壇の様子を紹介します。

校舎南側にある人権の花壇(事務室前) コスモスが咲き始めました。

東っ子室前の花壇では、ひまわりがたくさん育てられています。
正門前の花壇では大きく成長したひまわりが皆さんをお出迎えしています。

上記二つはボランティアさんが育ててくださっています。
種から苗を育てている所がまたすごい所です。

図工室前のプランターでは、ツルレイシが今年も育てら、夏の熱い日光を防ぐ緑のカーテンとなってくれることでしょう。

自然を育み育てようとする心と緑が、とても豊かな東小です。
(校長:平田 英一郎)


人権の花を植えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都の人権尊重教育推進校に指定されている本校は、生き物を慈しむ心情を育むために、毎年兄弟姉妹学年で人権の花を育てています。
6月16日(火)は1年生と6年生でベコニアを植えました。

次の日の朝、さっそく1生のお当番さんが世話をしに行くところでした。
雨上がりの朝だったので「水はいらないよ。」と話し、花の様子を見に行くことだけをお願いしました。
「分かった!」と元気に人権の花壇に走っていきました。
素直で、花を大切にしようとする1年生と話して、心がポッと温かくなりました。
(校長:平田 英一郎)

水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都水道局から水道キャラバンがやってきました。
4年生の学習で毎年お願いしています。

水道キャラバンとは・・・。(東京都水道局のHPからhttp://www.suido-caravan.jp/perform/info.html

「蛇口から直接水を飲む」ことができる国は限られており、これは日本が誇る水道文化です。
東京都水道局は、水道文化を守るために、水源林の管理や高度浄水処理など様々な取り組みを行い、安全でおいしい水道水を蛇口までお届けしております。このような水道文化や東京都水道局の取組みを通じて、子どもたちに水道水に対する理解や関心を高めていただくための出前授業が「水道キャラバン」です。寸劇・映像・実験などを取り入れ、楽しんで学んでいただける工夫をしております。

※6月9日(火)は水道キャラバンではなく、下水道の出前授業でした。
お詫びして訂正致します。
今回が水道キャラバンです。
大変失礼しました。
(校長:平田 英一郎)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善プラン

給食室

学力向上・学習状況改善計画