片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

5月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日のこんだては、

・中華ちまき
・みそラーメン
・黒糖ナッツ
・くだもの(カラオレンジ1/4)
・牛乳

です。


端午の節句のおはなし

端午の節句は、男の子成長を願って祝う行事です。よろいかぶとやこいのぼりをかざったり、柏もちやちまきを食べたり、お風呂に菖蒲を入れた菖蒲湯に入る習わしがあります。
今日の給食では、遅ればせながら端午の節句にちなんで中華ちまきを食べます。給食室で、一つひとつ、竹の皮でつつみました。

5月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1日のこんだては、

・ごはん
・豚肉のごまみそ焼き
・かき玉汁
・うどのきんぴら
・牛乳

です。


うどは、12月〜4月が旬で、日本原産の野菜です。立川市や国分寺市などで栽培される東京うどは、むろとよばれる真っ暗な地下で栽培するため、茎が白いのが特徴です。
みずみずしく、シャキシャキとした歯触りがおいしいです。お肌つるつる、疲れをとるはたらきがあります。

4月28日の給食

画像1 画像1
28日のこんだては、

・ハヤシライス
・オニオンドレッシングサラダ
・ミックスフルーツ
・飲むヨーグルト

です。


4月27日の給食

画像1 画像1
27日のこんだては、

・ごはん
・魚のみそマヨネーズ焼き
・鶏とごぼうとのスープ
・のりの佃煮
・くだもの(清見オレンジ1/4)
・牛乳

です。


のりの佃煮は、びん詰などでお店で見かけます。給食では調理員さん特製です!細かくした焼きのりを水でふやかし、さとう、しょうゆ、酒、みりんで味つけし煮詰めて作りました。

のりクイズ! のりの色は何色?
  
1、黒  2、赤  3、青  4、緑  5、黄色

答え
のりには、赤、青、緑、黄色の色素が入っています。この4色がまざって黒く見えます。
なので、正解は…1、黒 以外の全部です!

4月24日の給食その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日のこんだては、

・胚芽パン
・マカロニグラタン
・野菜スープ
・くだもの(清見オレンジ1/4)
・牛乳

です。

ゆっくり時間をかけて作ったホワイトソースはなめらかでとてもおいしくできました。

4月24日の給食その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、マカロニグラタンです。

グラタンのホワイトソースも給食室で作っています。

ホワイトソースの材料は、バター、サラダ油、小麦粉、牛乳の4つです。バターとサラダ油で小麦粉を炒め、温めた牛乳でのばして作ります。

案内するよ!

4月22日(水)2年生は、1年生と手をつないで学校の中を案内しました。前もって調べておいたことをもとに一生懸命に説明していました。給食室の見学では、1年生の目も輝いていました。図工室、保健室、理科室、職員室、校長室と次々に案内しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セスナが来ました!

4月22日(水)航空写真を撮りました。20日(月)に撮影する予定でしたが、あいにく調布が雨で、セスナが飛ばず、22日に延期になりました。まず、校庭に描かれたデザイン(児童のデザインを基にした絵柄…片倉台小学校の校章と虹・星・雲が描かれています)の上に全校児童がカラーエプロンをつけて並びました。その後、色別にエプロンを広げる練習をしました。しばらくするとセスナが見えてきました。いよいよ撮影です。少し風が強く、カラーエプロンが風にあおられそうになりましたが、みんながんばってカラーエプロンをおさえていました。撮影が終わるとセスナが翼を左右に揺らして「バイバイ」をしてくれるました。子供たちからは、歓声が上がりました。そのあとは、各クラスごとに写真を撮りました。出来上がりの写真が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食 おいしいよ!!

4月20日(月)1年生の給食が始まりました。献立は、「赤飯、赤魚の西京焼き、新たけのこの煮物、春のお吸い物、牛乳」でした。まずはじめに給食当番は、給食用白衣に着替え、配膳をしました。6年生も手伝いに来てくたので、大助かりでした。その後、高橋栄養士さんが「給食の時に守ってほしい約束」の紙芝居をしてくれました。「和食のメニューだったので残菜が多いのでは…」と心配しましたが、よく食べていて、「とてもおいしい!」という返事が返ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日のこんだては、

・ビビンバ
・春雨スープ
・手作り魚ナッツ
・牛乳

です。

ビビンバは、韓国のまぜごはんです。どんぶりなどの器にごはん、ナムル、肉、卵を入れて、よくかきまぜて食べます。ごはんと、ピリ辛のお肉、ナムルをよくかきまぜて食べましょう!

4月22日の給食

画像1 画像1
22日のこんだては、

・ごはん
・えびだんご汁
・五目きんぴら
・ぶどう豆
・くだもの(清美オレンジ1/4)
・牛乳

です。


ぶどう豆。ぶどう? 豆? どっち?
ぶどうのようにつやつやで、ふっくらと煮た豆という意味から、ぶどう豆という料理の名前になりました。豆は大豆です。

じょうずにお豆をつかめるかな?
おはしでひと粒ずつ、お豆をつかめていますか?じょうずにつかむためには、正しいはしの持ち方が大切!苦手な人はお家でも練習しましょう!

4月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日のこんだては、

・八王子ラーメン
・鶏肉とうずらの玉子の醤油煮
・フライドポテト
・牛乳

です。


八王子ご当地グルメ!八王子ラーメン!

八王子ラーメンの決まりは、その1、しょうゆ味である!その2、スープの表面を油がおおっている!その3、きざみたまねぎが入っている!2年前からメーカーとコラボしてカップめんやコンビニのメニュー、「八王子ラーメン味」のお菓子が発売されたりしています。八王子の代表的なご当地グルメです!きざみたまねぎに注目して食べてみてください!

委員会紹介

4月20日(月)の朝会は、委員会紹介でした。代表委員会の児童が考えた今年のキャッチフレーズ「元気でやさしい片倉台小学校の子どもたち」が発表されました。その後、各委員会の委員長が委員会の紹介と委員長としての決意表明をしました(委員長が発表しているときには、5,6年生の委員会メンバーも立ち、全校児童にアピールしました)。どの委員長もしっかりと決意表明をし、メモも見ないで力強く長いスピーチを行っていました。最高学年になった6年生の意気込みが感じられ、40周年にふさわしい年になるだろうと確信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

4月17日(金)5校時は、離任式を行いました。今年度は、7名の方が異動となりました。仕事の都合などで残念ながらおいでいただけなかった方もいますが、子供たちは、懐かしい先生方にお会いして、うれしい半分さみしい気持ちをかみしめていました。式の最後には、音楽委員会児童の演奏に合わせてしっかりと校歌を歌いました。お世話になった先生方、本当にありがとうございました。新しいところでもご活躍されることをお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

4月17日(金)集会時に「1年生を迎える会」を行いました。1年生は、緊張した面持ちで6年生に手を引かれて体育館に入場しました。その後、2年生が作ったプレゼントのペンダントをもらい、ニコニコしていました。ゲームでは、「名刺交換ゲーム」を行いました。じゃんけんをして1年生が勝つと2〜6年生が作った名刺をもらえます。上学年の児童は、じゃんけんに負けるようにしたり、勝っても名刺を渡したりして1年生を楽しませようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日のこんだては、

・赤飯
・赤魚の西京焼き
・新たけのこの煮物
・春のお吸い物
・牛乳

です。

今日の給食は、中核市お祝い献立です。赤飯は、日本の伝統的なお祝い料理です。筍は今が旬!お吸い物には、紅白の白玉と、八王子市のシンボルをかたどったかまぼこが入っています!

4月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日のこんだては、

・ごはん
・焼きししゃも
・肉豆腐
・えのきの佃煮
・くだもの(清美オレンジ1/4)
・牛乳

です。

毎月19日は食育の日!

まごわやさしいは、日本では昔から食べられている食べ物です。健康で元気にすごすために、みなさんにぜひ食べてほしい食べ物の組み合わせです!

・ま まめ
・ご ごま(ナッツ)
・わ わかめ(海藻)
・や やさい
・さ さかな
・し しいたけ(きのこ)
・い いも

今日の給食では、ま、大豆から作る豆腐、や、にんじんなどの野菜、さ、ししゃも、し、きのこの仲間、えのきたけ、い、いもから作るしらたきが入っています。

4月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日のこんだては、

・コロッケサンド
・トマトスープ
・フレンチサラダ
・牛乳

です。

・コロッケは高級料理だった?!

もともとは「クロケット」というフランス料理。日本に伝わったのは明治時代。正式な西洋料理としてナイフとフォークで食べていたようです。

・コロッケ作りは大変?!
ふかしたじゃが芋と炒めたひき肉をあわせ、丸めて小麦粉、卵、パン粉の衣をつけて油で
揚げます。お手軽なイメージですが、とても手間のかかる料理です。

4月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日のこんだては、

・大豆ピラフ
・フィッシュバーグ
・きのこスープ
・牛乳

です。

・大豆はやわらかい?かたい?
大豆はかたい豆です。水にひたして1時間ほどゆでるとやわらかくなり食べられます。
今日は、ふっくらゆでた大豆を洋風のピラフにしました。ケチャップ味なので苦手な人も食べやすいです!とってもおいしいですよ!

4月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日のこんだては、

・スパゲティーミートソース
・オニオンスープ
・オレンジケーキ
・牛乳

です。


今日は、オレンジデーです。みなさん知っていますか?
・どうしてオレンジ?
オレンジは『花嫁の喜び』という花言葉をもち、ヨーロッパでは花嫁の髪かざりにオレンジの白い花が使われます。
・日本でうまれたイベントです。
2月バレンタインデー、3月ホワイトデー、そして4月をオレンジデーとし、オレンジやオレンジ色の物を贈る日としてPRされています。

給食では、オレンジデーにちなんでオレンジケーキを作ります。さわやかなオレンジの香りを味わってください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

給食こんだて

校長室より

参照用PDFデータ

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より