社会科見学<6年生>(11月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が社会科見学で、国会議事堂、憲政記念館、地方裁判所に行きました。小学校最後の校外学習でした。

きょうの給食11月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
丸パン
蓮根ハンバーグ
キャロットポテト
ミネストローネ
牛乳
きょうのハンバーグにはレンコンをすりおろして入れてあります。丸いパンにはさんで食べる人や少し筒切って食べる人、思い思いに楽しんでいます。
人参を下ゆでしてソースを作り粉吹き芋に和えたら、
きれいなオレンジのキャロットポテトになりました。
根菜類のおいしい季節、食物繊維たっぷりのメニューが並びます。


きょうの給食11月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹き寄せおこわ
白身魚のもみじ焼き
水名と豆腐のすまし汁
即席漬け
牛乳
今日は八王子の小学校で、だしの良さを知ろうということで、かつおだしのお吸い物がついています。プリントでだしについてのお話を読んでからおいしくいただきました。
うまみについて舌で分かってもらいたいと企画しました。
秋の吹き寄せおこわも彩がよく味もよく好評でした。
秋の落ち葉が舞う中でお腹いっぱいになった子供たちも元気に遊んでいました。

児童集会(11月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は25日に5年生がオリンパスホールでの連合音楽会で発表する合唱と合奏を全校児童に披露してくれました。曲は「オペラ座の怪人(合奏)」「地球の家族(合唱)」でした。すてきな合奏と合唱、本番が楽しみです。

きょうの給食11月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビビンバ
くずきりスープ
フルーツパイ
牛乳
きょうは、フルーツパイの中身のことでもちきりでした。顔を出すたびに中身はなぁに?と質問・・食べてみてはマンゴーか?なんだろう?と首をかしげながら一口また一口・・
答えは山形県の黄桃のかんずめです。それから、作り方や包んでいる皮のことやさまざまな質問が飛び交い、全クラスで楽しんで食べていました。
給食室では全員で一つ一つフルーツを皮に包んでお手紙の形にし小麦粉で糊付けして油で色よく揚げました。甘酸っぱい中身とともに給食室の愛も届いたでしょうか・・。

きょうの給食11月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
いわしとごぼうのつくね焼き
とんじる
カブの塩漬け
牛乳
かぶの塩漬けはおいしくて足りないというクラスと、残ってます!というクラスとさまざまでした。低学年でも茎のほろ苦い感じをおいしいという声のあれば最高においしいという声もあり。かぶや大根は寒さが増すごとに甘くなるよと話して、冬に向かっておいしくなる野菜を食べてもらえるように希望をつなぎました。
味の変化を子供たちと一緒に実感していきます。

きょうの給食11月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハヤシライス
白菜スープ
果物(菊花みかん)
牛乳
玉ねぎをよく炒めてコクをだして作ったハヤシライスは、金時豆のねっとりした食感と合わさって、とてもおいしい一品になりました。
豆を無理なく食べるのにもとても良い料理です。
白菜のスープもベーコンと白菜のかぶをよくいためて甘みをだし
とてもおいしくできました。
きょうは、みかんを半分にカットしてだしてみました。
サイズが大きかったのと見た目の美しさも手伝ってほぼ全員が食べてくれました。
どうして今日は半分なの?と聞かれて、おしゃれでしょというと、みんなうれしそうに納得していました。見た目の変化もおいしさの一つでした。いつもは全校で20個ほども残るのですがオレンジ色のみずみずしい切り口がよかったのでしょうね。

きょうの給食11月17(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいもごはん
赤魚の西京焼き
けんちんじる
小松菜とえのき海苔
牛乳
今日は見事なごぼうと人参・さつまいも・ねぎが八王子産でした。
みんなと同じ八王子っこだね。八王子で育ってるからね。畑からすぐに来るから
新鮮で栄養がたっぷりなんだと話してまわりました。
サツマイモごはんはほとんどのクラスよく食べていました。
暖かいけんちん汁も味がよくしみていておいしかったです。

ジョギングタイム(11月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日より、中休みを利用してジョギングタイムが始まりました。寒くなってきたこの季節、体力作りにも役立ちます。みんな元気に走っています。

きょうの給食11月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
チリビーンズサンド
野菜のスープ煮
ヨーグルトポムポム
牛乳
ヨーグルトポムポムはリンゴとヨーグルト・卵を使ったお菓子です。
秋のリンゴを使ったメニューです。
久しぶりのお菓子風のメニューの入った給食なのでみんなうれしいです。
チリビーンズのマメの煮汁を使って風味をグッとましてあります。

学習発表会(11月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会には、多数の保護者、地域の皆様においでいただきました。ありがとうございました。画像は、児童が鑑賞している様子です。

きょうのの給食11月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
五目ちらしずし
鶏肉の三味焼き
七宝汁
牛乳
今日は11月15日の七五三にちなんで七・五・三のつく料理です。
きょうの汁ものには、七つの宝が入っているよ!食べ物は宝だからね〜と話して歩くとみんなで頭を寄せ合い1.2・・と数える風景が見られました。あっ人参がハートだとかお花!とか楽しい会話をしながら元気よく食べていました。
下味をつけて焼いたお肉も好評で、黄金色に焼けた切り身を大事そうに食べている子、あっという間に食べてしまって、入れ物についているおいしいタレをすくっている子、様々です。

きょうの給食11月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五穀ごはん
さつまあげ
筑前煮
茎ワカメ生姜炒め
牛乳
きょうのさつま揚げは給食室の手作りです。絞り豆腐と、魚のすり身、鶏ひき肉をよく練り上げ、ごぼうと人参を加え、みそやしょうゆなどで味付けをして形を作り油で揚げました。卵を入れずに作りましたので、油で揚げてもできた感じがやわらかかったですが、ふわりとしておいしかったです。長池小学校全員ひとつ60グラムぐらいのさつま揚げですから、生地を練るのも形を作るのも一苦労です。
それでも食べるときはあっという間!
もっと食べたい!となりますので、うれしいかぎりです。

学習発表会準備(11月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会が今週の金曜日、土曜日に実施されます。体育館での展示準備も着々と進んでいます。皆様のご来場をお待ちしています。

きょうの給食11月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
サーモンのゴママヨネーズ焼き
かぶのスープ
ポップビーンズ
牛乳
きょうは、一番最後にかぶのスープを作ったのですがびっくりなことがありました。
味を加え、ほぼ出来上がったところにかぶを加えたとたん、スープが甘くなったのです!
八王子産かぶは甘みをしっかりもっていました。
あまりやわらかくならないようにおいしく仕上げたスープです。
やさしいあまみと、かぶの風味を感じてもらいたいと思います。
また今日は鮭の日でもあります。
十一月十一日、魚辺に漢字の十と一を重ねて・・鮭ですから。
深まる秋の味覚をみんなで味わいます。

きょうの給食11月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
ショートニングパン
秋野菜のグラタン
ウインナースープ
果物
牛乳
秋のグラタンは八王子野菜がたっぷり!里芋、ブロッコリー、スープはキャベツが八王子産です。長池小の周りは畑がないのであまり農業についてピンとこないという人もいますが、11月からは八王子野菜がたくさんやってきますので八王子ってたくさん野菜が取れるのだと実感できることでしょう。

きょうの給食11月9日(月)

画像1 画像1
きびごはん
さばのみそに
にくじゃが
シャキシャキ炒め
牛乳
シャキシャキ炒めの大根は八王子産です。
クラスをまわって声掛けすると食べちゃった〜早く教えて〜味わいたかった。という声も上がっていました。
何も言わなくても、今日は一番最初にシャキシャキ炒めに箸が伸びた人が多かったです。
また、八王子産というだけで反応する姿が、はちおうじっこなのかと思います。
3年生は八王子の勉強をしているので、また違った反応で、もっと具体的に小比企だとか、地名がでてきてました。

避難訓練(11月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の避難訓練は、地震想定でした。訓練のあと、5年生は起震車体験もしました。

きょうの給食11月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
むぎごはん
ぎせいどうふ
ひじきのにもの
のっぺいじる
くだもの
牛乳
擬製豆腐とは、どんなものですか?という質問がありました。卵焼きの中にとうふや、そのほかの野菜が入っているものです。炒り豆腐の具を卵で固めたような感じです。とうふは押し豆腐を使いますので見た目の割にたくさんのとうふが入っています。味もしっかりしていますので食べごたえもあります。
ひじきの煮物も甘辛の味に仕上げました。
のっぺいじるの大根と里芋は八王子小比企の農家さんから届いた栄養たっぷりのものです。どれもおすすめです。

ユニセフ集会(11月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は代表委員会によるユニセフ集会でした。発展途上国の現状とともに、ユニセフの活動や仕組みを説明し、募金を呼びかけました。募金は11月9日(月)〜11日(水)の3日間、登校時に行います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31