5月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日の給食は磯ごはん、厚焼きたまご、こんにゃくとうどのきんぴら、みそ汁、牛乳です。厚焼きたまごはだし汁たっぷりでふっくらやさしい味です。きんぴらには「うど」を使用しました。都内生産量1位の立川産「東京うど」です。「東京うど」は「江戸東京野菜」の一つです。うどは地下3メートルくらいの穴で作ります。あまりなじみのない食品ですが、食べやすかったためか、きんぴらの残りもほとんどありませんでした。

5月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日の給食はメキシカンライス、バーベキュードフィッシュ、春野菜のスープ煮、牛乳です。メキシカンライスはスパイシーな味に仕上がりました。みじん切りのにんじん、ピーマンがたっぷりはいっています。にんじん・ピーマンが苦手な子もおいしく食べることができたと思います。バーベキュードフィッシュはメルルーサという魚にバーベキュー味をつけました。ごはんもすすむ味つけです。

5月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
19日の給食はツナとレタスのチャーハン、ワンタンスープ、キャンディービーンズ、果物(カラオレンジ)、牛乳です。チャーハンはたっぷりのツナとレタスを使いました。色はうすいのですが、運動会の練習で疲れて、食欲も落ちがちなので、しっかりめな味に仕上げました。

5月18日の給食

画像1 画像1
18日の給食はきなこあげパン、クリームシチュー、きゅうりのピクルス、オレンジジュースです。きなこあげパンは大人気メニューです。給食前の廊下ではサンプルケースを見て、喜んでいる子が何人もいました。

5月15日の給食

画像1 画像1
15日の給食はゆかりごはん、さんまの筒煮、肉じゃが、ほうれんそうともやしの煮びたし、牛乳です。さんまの筒煮は朝8時20分からコトコト煮こんで作りました。3時間ほど煮たので、骨まで食べることができます。酢の酸味でごはんがすすみます。八王子産のほうれんそうは前日に収穫したものなので新鮮でおいしいです。

5月14日の給食

画像1 画像1
14日の給食はスパゲティーミートソース、フレンチサラダ、みかんヨーグルト、牛乳です。大人気のミートソースは朝早くからコトコト煮こんで作ります。廊下にいい香りがしてくると「早く食べたい!」「おなかがすいた!」という声が聞こえてきます。フレンチサラダはお酢の酸味がさわやかで、体の疲れをとってくれるようです。

5月13日の給食

画像1 画像1
13日の給食はひじきごはん、いかの七味焼き、野菜炒め、金時豆の甘煮、牛乳です。ごはんに入っている「ひじき」は苦手な子が多い食材ですが、体作りには必要な食材です。特に運動する子には大切です。給食のいかは熱を加えても柔らかいのが、特徴です。残りもほとんどありません。給食では「豆」も頻繁に登場します。甘く煮たり、揚げたり、焼いたりと様々に調理します。

5月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12日の給食は犬パン、ハムとほうれんそうのオムレツ、アスパラソテー、ミネストローネ、フルーツミックス、牛乳です。かわいい犬パンに「かわいくて食べられない」という子もいました。オムレツにはたっぷりの八王子産ほうれんそうと無添加ポークハムを使用しました。かなりボリュームがありました。旬のアスパラはコーンと炒めました。前の日に収穫したばかりなので、みずみずしく柔らかいのが特徴です。今しか食べられない季節の味を教室では味わって食べてくれていました。

5月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日の給食は、ししじゅうし、具だくさんみそ汁、キャベツのしょうが風味、果物(カラオレンジ)、牛乳です。「ししじゅうし」は沖縄県の郷土料理の一つで「しし」が「豚肉」、「じゅうし」が「まぜごはん」という意味です。しょうがのきいた、おいしいごはんで人気メニューの一つです。沖縄では豚肉や海藻をよく食べるので、長生きする方も多いそうです。カラオレンジは「オレンジ風味のみかん」でとても食べやすい果物です。

体育集会

画像1 画像1
5月12日、体育集会がありました。全校児童で「ふえおに」をしました。タッチされた人が次々に鬼になっていくというゲームです。500人が校庭を駆け回る姿は壮観でした。友達とともに体を動かす楽しさを感じてほしいと思いました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日から一週間、あいさつ運動がありました。担当の子供たちが交代で校門に立ち、登校してくる子供たちに笑顔で挨拶をしてくれました。この取組を通して、挨拶を大切にする心を育てていきたいです。挨拶運動の期間だけでなく、普段から元気よく挨拶する声が響く学校にしていきたいですね。

交通安全教室

今日は、交通安全教室がありました。高尾警察の方々が来て、お話をしてくれました。
不審者にあってしまったときの合言葉「いかのおすし」を覚えました。
「ついていかない、車に乗らない、大きな声で、すぐ逃げる、すぐに知らせる」です。
横断歩道のわたり方では、「右、左、もう一度右」を見てから手を挙げて渡る練習をしました。車が通るときは、一歩下がって待つことも大切だと教えてもらいました。
今日教えてもらったことに気を付けながら、安全に登下校してほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活科見学

今日は1,2年生合同の生活科見学でした。
小田野中央公園まで2年生と手をつないで歩いていきました。
お天気にも恵まれ、川沿いの景色を楽しみながらワクワクしながら向いました。
公園に着くと、楽しそうな遊具がいっぱい!!
汗もかきながら全力で遊んでいました。
待ちに待ったお弁当は、クラス関係なくいろいろなお友達と一緒に食べてとっても嬉しそうでした。
すてきな1生活科見学となりました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

写生会

画像1 画像1
先日、4月30日に3・4年合同で写生会が行われました。

本物の消防車と消防士さんを目の前にして、子供たちは大興奮。
みんな夢中で画用紙に向かっていました。
澄んだ青空と真っ赤な消防車が、とても綺麗な色合いを見せていました。


4月とは思えないほどの暑さの中、ご協力いただいた八王子消防署、そして消防団のみなさん。
本当にありがとうございました。

読書週間の取組

画像1 画像1
朝読書の様子です。読書タイムは通年で始業前に行っています。読書の楽しさを知り、自分から本を探して読む子供を育てたいと思っています。写真は6年生の様子。集中して本を読み、本の世界を楽しんでいます。

5月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日の給食はこいのぼりパン、チキンビーンズ、コールスローサラダ、牛乳です。ちょっと遅くなりましたが、こいのぼりの登場です。上壱小のみなさん全員に食べてほしかったので、8日に登場しました。目から食べる子、チキンビーンズをつけて食べる子、かわいすぎて食べられないという子と様々です。給食ではサラダも多く登場します。ふかした野菜に手作りドレッシングをあえて作ります。今、お店ではいろいろなドレッシングが売っています。春野菜がおいしい季節ですのでぜひご家庭でもおためしください。

5月7日の給食

画像1 画像1
7日の給食はそぼろごはん、豚汁、くきわかめの生姜炒め、牛乳です。そぼろは鶏ひき肉・さやいんげんを使って作りました。ごはんがすすみます。くきわかめの生姜炒めにはちりめんじゃこをたっぷり使いました。生姜がきいたカルシウムたっぷりの一品です。

手作り中華ちまき  3

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな釜で蒸します。蒸しあがったちまきは竹の皮のいい香りがして、とってもおいしく仕上がりました。残りもほとんどありませんでした。

手作り中華ちまき  2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一つ一つ丁寧に包み、均一に蒸せるように並べて一気に蒸しあげます。

手作り中華ちまき  1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日には中華ちまきを作りました。竹の皮を用意します。竹の皮は九州産のものを使用しました。これを洗い、水につけて柔らかくしておきます。包みやすいように途中まで折っておきます。もち米を洗って水につけておき、水気をきり、重さを量っておきます。具を炒めて味つけをし、煮汁を具と分けて取っておきます。もち米の重さの40パーセントの量の汁を煮汁に水を加えて作っておきます。もち米に煮汁に水を加えた汁を火にかけて、もち米に吸わせます。これに具を加えて混ぜます。これが皮に包むごはんとなります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31