ふれあい集会(10月29日)きょうの給食10月29日(木)いかのケチャップ和え ワンタンスープ 牛乳 きょうのチャーハンにはパセリを荒くみじん切りにして入れてあります。 栄養価は少々落ちますが、サッとお湯にくぐらせて彩りよく仕上げてあります。 食感も良く、苦手な人が嫌がる、臭みも減るので好評です。 いかは加熱してからからりと油で揚げるので、やはり生臭みがなくなって よく食べてくれました。 きょうの給食10月28日(水)道産子汁 カリカリサラダ 牛乳 道産子汁は鮭やじゃがいも、にんじん、たまねぎ、とうもろこしなど北海道でとれる食品を盛り込んだみそ仕立ての汁です。魚の入った汁は人気がないのですがおいしく食べてもらうために、きょうは、お酒と醤油をふった鮭をこんがりと焼いてから仕上げに加えました。鮭のうまみそのままに、スープも生臭くなくできました。 北の大地の味をおいしくいただくことができたようです。 きょうの給食10月27日(火)鰆の香味焼き かきたまじる 牛乳 木枯らしがふいて朝夕寒く感じます。 給食室でも秋の味覚が多く登場するようになりました。今日のさつまいもはお砂糖がいらないほど甘く「、栗より甘い十三里(さつまいもの別名)だね。」と話しておりました。小松菜や大根白菜など八王子の地場の野菜もたくさん登場します。 八王子の大地の恵みを食べていること子供たちに伝えていきたいと思います。 秋の深まりとともに子供たちの食欲もましていきますように・・ きょうの給食10月26日(月)ししゃもの磯部揚げ 小松菜汁 もやしの辛し和え ししゃもは焼くよりも油で揚げたほうが臭みが少なくなるので好評のようです。 頭の部分も難なく食べられますし・・できればあぶらで・・と行きたいところですが、油の摂取量を抑えるために給食ではできるだけ油の使用を控えています。 ご家庭と給食と両方で食生活の良い習慣が保たれるいいですね。 小学生のころの食生活は思い出とともに、食生活の基礎として残っていきますので 大切にしたいですね。 きょうの給食10月23日(金)味のパン粉焼き(リザーブ) カレー味・香草塩から好きなもの一つ ペペロンチーノ ウインナーポトフ 牛乳 きょうは、久しぶりのリザーブ給食でした。 はじめての子もいましたので、大変盛り上がりました。 給食室では、どちらもおいしく出来上がるようにと工夫をしました。 魚に下味をつけて、それだけでもおいしく食べられるようにして、パン粉にも味付けをしてカリカリっとおいしい食感にしました。オーブンで焼く事20分ほど・・。 給食の時間にクラスを回ってみると、どちらも捨てがたい!という声があちこちで上がっていました。魚は苦手という人も、カレーや、ハーブの香りと味パン粉のおいしさ食べられていたようです。ご家庭でもリクエストがあるかもしれません。 きょうの給食10月22日(木)コーンと卵のスープ くだもの 牛乳 四川豆腐丼の辛さは低学年と高学年で少し違えています。この頃はトウガラシの辛さに慣れている子供たちも多いのですが、やはり低学年の中には苦手・・という声も、少数ですがありますので少しだけ調節です。 コーンのスープは久しぶりです。寒い季節になってきたので、クリームコーン缶を加えてとろっとした温まるスープにしたいと思ったのですが・・きょうは、お昼の頃はぽかぽか陽気でした。それで、少しでんぷんなど控えてさらっとしたスープにアレンジしました。四川豆腐のしっかり味と、優しいコーンのスープ、どちらもおいしくたいらげていたようです。 きょうの給食10月20日(火)野菜スープ 福神づけ 牛乳 サツマイモのカレーは全部で105キロつくったのですが、ほとんど完食!でした。調理員さんも自信作です。というだけのことはありました。子供たちもおいしいものは、わかるのですね。サツマイモの甘さと、カレーの優しい辛さ(これは玉ねぎをあめ色に炒めて加えるところからきています)とても良いハーモニーでした。 一斉読み聞かせ(10月20日)きょうの給食10月19日(月)まつかぜ焼き くずいりきのこじる 牛乳 にんじんとあぶらあげのごはんが好評でした。 人参と油揚げを炊いて、しょうゆ味で味付けしょうゆ味で炊いたご飯と混ぜます。ご家庭ではたきこんでも良いと思います。元気のもと人参ごはんおいしいので是非お家でも作ってみてください。きのこのスープもだしをしっかりとって作りましたので大変おいしかったです。味のバランスがよかったので残りも少なかったようです。 きょうの給食10月16日(金)厚揚げ田楽 じゃがいものそぼろ煮 白菜とコーンのサラダ 牛乳 厚揚げ田楽がとても好評でした。豆腐製品は良質なたんぱく質がとれるので、ぜひ食べてもらいたい食品なのですが、厚揚げを集団給食で作るとえぐみが感じられて難しいことがあります。今日はしっかりオーブンで焼いてから、ねぎ味噌をまんべんなくからませました。甘辛味噌が麦ごはんとよく合っていました。工夫しておいしくできて、みんなの満足な顔がみえると給食室のみんなもうれしいものです。 顔は見えなくても残りの量を見るとわかるものですね。 きょうの給食10月15日(木)2色団子 ぶどうまめ 牛乳 今日は13夜です。大きな月のように今日のお団子はいつもより大きめ。ふたつです。 にこにこと子供たちは食べて帰りました。 一年生から教室を順に回って、よくかんで、丸呑みしないで・・と伝えていましたら、お家でも話していただけたのでしょうか、子供たちはよく承知していました。お口いっぱい頬張るとおいしさもわからないしあぶないね。と今月はよく話しています。ゆっくりよくかんでおいしく食べましょう。決まり文句のようですが、低学年には特に声をかけています。 避難訓練(10月15日)後期委員会発表集会<6年>(10月15日)
10月になり、後期の委員会活動が始まりました。
今日は児童集会で各委員会の委員や活動内容の紹介を行いました。 6年生の委員長たちは緊張しながらも、後期の委員会活動を充実させようという決意をしっかりと発表していました。今後の活動に期待したいと思います。 きょうの給食10月14日(水)ABCスープ 果物 牛乳 給食のオムライスは卵のシートは作りませんがおいしい大きめの炒り卵にして特製ケチャップをかけていただきます。ご飯を炊くときにも一工夫、トマトピューレを加えて炊きます。するとほんのり赤いトマトごはんが出来上がります。そこに玉ねぎや肉を加えていため、ケチャップをからめてケチャップライスをつくります。お家でもそうですが、やさしそうにみえて、まじめに作ると案外手間のかかるものですね。きょうは、キャベツのたっぷり入った優しいお味のスープといっしょにパクパクと食べられます。 卵とケチャップとごはん、なかよしのハーモニーです。 きょうの給食10月13日(火)魚のリンゴソースがけ いものこじる ごまあえ 牛乳 給食の汁ものは、ほとんどが、具だくさんです。たくさんの食材を一食に盛り込んで、食べてほしいからです。また一度にに出せる器にも制限があることもありますが・・いずれにせよ、この具だくさんの汁は、栄養価も高く子供たちにとってもらいたい料理の一つです。常日頃、汁の中身について、切り方、味付けについて様々な、工夫をしています。 限られた時間、配食に慣れていない子供たちのいる中で、少し多めの汁は、足りないより一人に行く量がしっかりいきますが、残菜となりがちだとか具の大きさもしっかり噛むためにはごろごろ大きいほうがよいけれど、子どもたちには、小さいほうが受け入れやすいとか・・さまざまな要素を考えながら作っています。 きょうの給食10月9日(金)チキンビーンズ コロコロピクルス フルーツポンチ 牛乳 きょうは、たべていて、顎をいっぱい使うなあという感じがしました。 コロコロピクルスの大根やキュウリをダイスにコロコロと切りましたので、 楽しい食感でした。子供たちもよく食べていました。 フルーツポンチのリンゴもひとつひとつ皮をむいてカットし、砂糖をまぶして煮込んでから、手作りシロップにつけました。 シチューの材料も手切りでしたので、給食室からはいつもより長くトントンと包丁で切る音が聞こえていました。 きょうの給食10月8日(木)イワシの山河焼き くきわかめとしめじの佃煮 とんじる 牛乳 茎ワカメは給食にときどき登場します。体にとって良いもので、ご家庭でなかなか食べる機会の少なくなっている食材を重点的に食べてもらえるようにと考えてのことです。せっかく出しても、おいしく食べられないようではいけないと、給食室でも心して、特においしくなるようにあじつけ、調理法など工夫を凝らしています。きょうは、少し甘辛い味付けにしてみました。豚汁も、野菜に味が染みるように、早めにみそ味を入れてあります。あついときはさっぱりと、さむくなったら、コクを出してと考えています。 きょうの給食10月7日(水)ピザポテト 大根ゴマサラダ くだもの 牛乳 あたたかいリゾットがおいしい季節になりました。食欲のない時や忙しい朝などにもとてもよいものです。かつおぶしでだしをとり根菜類を加えてコトコト煮込み、洗米しておいた米を加えてひと煮たちシーフードをくわえ味を調えます。炊いたご飯でもよいのですが、やはりコメを直接加えるほうが、舌触りが違います。きょうは、もう一工夫、ベーコンと玉ねぎを炒めた中にだしを加えました。するとコクが出ておいしくなります。 午後はお天気は良いのですが風が冷たく感じられました。 でも子供たちの胃袋はリゾットのおかげでぽかぽかだったことでしょう。 えんそく<1年生>(10月6日) |