全校練習その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 週明けの5日、朝から全校練習がありました。
 前夜の雨で消えてしまった校庭のラインも7時には左の写真のよう引かれています。当番の先生や朝早く出勤している先生がラインを引いているのです。
 右の写真は2時間ほどたったエール交換練習の様子です。その後全校競技「大玉文字送り」の練習をしました。1・2年生は地面で、3〜6年生は頭上でボールを転がして送ります。それで終わりではありません。紅組は「赤組輝け」、白組は「団結白組」と一文字ずつ書かれた段ボールを隣の人に手渡して1年生から6年生まで送り、最後に組の合い言葉を全員で言います。これが船田小の「大玉文字送り」。本番が楽しみです。

10月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・カレーうどん
・大学いも
・野菜の中華風炒め
・プルーン
・牛乳

今日の主食は大人気のカレーうどんでした!
うどんだけでは摂取カロリーが足りないので、それを補うために大学いもを付けています。
今日は千葉県から立派なさつまいもが届きました!
100本近くあるさつまいもを調理員4人がかりで切り、
2時間かけて500人分の大学いもを揚げました!
さつまいもには風邪予防に効くビタミンCが豊富で、加熱しても壊れにくいのが特徴です。
朝晩の冷え込みが増し、風邪を引きやすいこの季節には、ビタミンCはたくさん摂りたい栄養ですね。

運動会まであと4日!
さつまいも、だけでなく給食をしっかり食べて、万全な体調で運動会に臨みましょうね!

写真1枚目:給食室の大きなシンクもいっぱいになってしまう程のさつまいも!
      今日は44キロ、Lサイズのさつまいもが100本近く届きました!
写真2枚目:調理員4人がかりで、1時間近くさつまいもを切りました。

10月5日の給食

画像1 画像1
・麦ごはん
・鯖の韓国風味噌煮
・いりどり
・きゅうりの生姜風味
・牛乳

10月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・四川豆腐丼
・コーンと卵のスープ
・キャンディナッツ
・牛乳

疲れが出てくる金曜日ですが、船田小の子どもたちは今日も元気です!
給食時間に教室を回るとたくさんの子が声をかけてくれますが、
1年生に今日一番おいしかったメニューを聞くと『全部〜!』と答えてくれました。
その言葉通り、今日もどのメニューも偏ることなくよく食べていました。
連日残りが少ないので、調理員さんも『船田の子はよく食べるから作っていて張り合いがあるね!』と喜んでいます。

来週はいよいよ運動会です!
体作りの基本は何でもしっかり食べ、よく寝ることです。
週末も規則正しい生活を送り、来週に備えましょうね。

写真1枚目:四川豆腐丼。
      今日は38キロ、190丁分の豆腐を使いました!
      甘みのある絹ごし豆腐で食べやすかったのか、
      普段食が進みにくい子もペロリと食べていました。
     




全校練習

画像1 画像1
 今日は、運動会全校練習があり、開会式と応援合戦の練習をしました。準備運動・整理運動は、アニメソングのリズムに合わせて身体を動かします。応援合戦では、応援団のかけ声に合わせて手拍子の練習をしたり、各組の合言葉を確認したりしました。
船田小の子ならもっと声が出るはず! 手拍子は頭の上で!
いよいよ来週にせまった運動会。全校の児童が成果を発揮できるよう、頑張りましょう。

10月1日の給食(レシピあり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ご飯
・いかのねぎ塩焼き
・根菜の旨煮
・金時豆の甘煮
・牛乳

今日は白いご飯が主食の、基本の和食献立でした。
お肉が入っていなかったので残りが心配でしたが、とてもよく食べていてびっくりしました!
朝から運動会の全体練習もあり、どの学年もしっかり体を動かしてお腹が空いていたのでしょうね。
野菜や豆だけのおかずもしっかり食べられるのは素晴らしいことですね◎

今日はおかずの中でも特に人気の高かった『いかのねぎ塩焼き』のレシピをご紹介します。
全校分でも残りが10切れもなかったほどの人気ぶりでした。

☆いかのねぎ塩焼き(4人分)☆
・いか切り身50g 4枚
・しょうが     1かけ
・にんにく     1かけ
・小葱または長葱  2〜3本または2センチ
・酒        小さじ1     
・みりん      小さじ1
・塩・こしょう   少々
・しょうゆ     小さじ1/3
・ごま油      適量

1、しょうが、にんにく、葱をみじん切りにする。
  野菜と調味料をすべて合わせて10分ほどいかに漬け込んでおく。
2、フライパンにごま油を熱し、いかを両面焼けば出来上がり。

写真1枚目:いかのねぎ塩焼き。
      鉄板ごとに温度計を刺し、
      中心まで温度が上がっているか確認しています。
写真2枚目:根菜の煮物。
      大量の煮物を作るのは崩れやすく難しいのですが、
      とてもきれいに仕上げてくれました。

9月30日の給食(レシピあり)

画像1 画像1
・そぼろごはん
・八宝汁
・きゅうり南蛮
・牛乳

今日の汁物は聞き慣れない八宝汁というものでした。
中華料理の八宝菜の具を汁に入れたもので、『八』には『たくさん』、『宝』にはおかずという意味があります。
しょうゆ味のスープにえび、キャベツ、じゃがいも、にんじん、たけのこ、玉葱、しいたけ、ほうれん草とたくさんの具を入れました。
野菜メインだったので残りが心配でしたが、よく飲んでいました◎

今日はそぼろのレシピを紹介します。
白いご飯がどんどん進むようで、普段ご飯が残りがちなクラスも今日はきれいに食べきっていました。
学校では大豆やいんげんを入れていますが、ひき肉だけでもおいしくできます。
(大豆を入れない場合はひき肉を増やして調整してください。)

☆肉そぼろ(4〜5人分)☆
・鶏ももひき肉   150g
・水煮大豆     80g     
・しょうが     1かけ
・さとう      大さじ1と1/2
・しょうゆ     大さじ1と1/3
・みりん      小さじ1/2
・白いりごま    5g
・冷凍さやいんげん 2〜3本
・炒め油      適量

1、しょうがはみじん切りにし、大豆は細かめに刻んでおく。
  さやえんどうは1センチの輪切りにする。
2、鍋に油を熱し、ひき肉としょうがを炒める。
  肉の色が変わってきたら大豆と調味料を加えて炒め煮にする。
3、水分が飛んでポロポロになってきたら、仕上げに白ごまとさやえんどうを加えて
  炒めれば出来上がり。



運動会練習その2

画像1 画像1
中学年リレーの練習風景です。
今はバトンの受け渡しを練習しています。前の走者から送られるバトンを、受け取る右手の平を上に向けて待ちます。
先生からは「後ろから来る友達を信じて!」とのアドバイス。

9月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・八王子ラーメン
・キャンディポテト
・わかめとじゃこのさっと煮
・牛乳

今日の主食は八王子のご当地メニュー『八王子ラーメン』でした!
しょうゆ味のスープに刻んだ玉葱がのっていることが特徴で、今日は8キロの玉ねぎを調理員さんが心を込めて刻んでくれました。

教室の様子を見に行くと、ラーメンの食缶におかわりの行列ができているクラスがたくさん!!
『4杯もおかわりしちゃった!』『しょうゆ味のスープ、最高!』『3食このラーメンがいいな〜。』など、嬉しいメッセージもたくさん聞くことができました。
他の料理もあわせるとかなりの量がありましたが、低学年から高学年までペロリと平らげていました。
船田小の皆さん、すごい食欲ですね!!

写真1枚目:8キロの刻み玉葱。3人がかりで30分かけて刻んでくれました。
写真2枚目:ラーメンのおかわり行列。
      写真は1年生ですが、他のクラスでも同じような光景がたくさん見られました。

9月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・さつまいもご飯
・豆腐の旨煮
・こんにゃくの土佐煮
・プルーン
・牛乳

今日の主食は秋の味覚『さつまいも』をたっぷり使った、さつまいもご飯でした。
今日は皮をむいて角切りにしたので、教室では栗だと勘違いしていた子どもも多かったようですが…。

さつまいもの主成分はでんぷんで、体を動かす力に変わります。
運動会の練習でエネルギーを使った体にはぴったりですね。
今週もしっかり食べて、練習に励んでくださいね!!」

写真1枚目:12キロのさつまいもを角切りにしています。
      さつまいもは硬くて手を切りやすい食材なので、気をつけて丁寧に作業を進めます。

9月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・たこめし
・油揚げの春巻き
・秋のお吸い物
・早生みかん
・牛乳

今日は十五夜にちなんだ献立として、お吸い物の中に『お月見うさぎ』のかまぼこを入れました。
低学年のクラスでそのことを伝えると『やっぱりうさぎだった〜!』『トトロだと思った!』『3つ入ってたよ!』などと言いながら、楽しそうに食べていました。

十五夜にはお団子や里芋をお供えして豊作を祈る習慣があります。
今日の献立にはどちらも入っていなかったので、ぜひお家で食べてくださいね。
今年の十五夜は27日(日)だそうです。

写真1枚目:お吸い物の中には『お月見うさぎ』と『菊』のかまぼこが
       入っていました。
       気が付きましたか!?
写真2枚目:油揚げの春巻き。
       半分に切った油揚げの中に春巻きの具を詰めて焼きました。
       6人がかりで1時間かけて、500人分を作りました!

9月24日の給食

画像1 画像1
・マーボーなす丼
・もやしのスープ
・黒糖ナッツ
・牛乳

連休明けでしたが、子どもたちは元気に給食を食べていました。
運動会の練習が本格的に始まるので、いつも以上に給食をしっかり食べて練習に励んでくださいね!

今日のマーボーなす丼には、赤みその他に八丁みそを使いました。
八丁みそを使うことで濃厚でコクのあるマーボー豆腐に仕上がります。
味の感想はお子さんに聞いてみてくださいね☆

先生による読み聞かせ

画像1 画像1
9月18日金曜日
 本日、朝学習の時間を使って『先生による読み聞かせ』を行いました。今週は、2年生と高学年でした。来週は1年生と中学年が行います。児童たちは、自分が聞きたいお話の教室へ行き、どの教室でも真剣に聞いている姿が見られました。やはり、先生方の一押しの本が子供たちにも伝わったのでしょう。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月18日、3年生は八王子市役所、郷土資料館、日本水産八王子総合工場に社会科見学に出かけました。
 市役所では議場の傍聴席で説明を受け、八王子市でする仕事の決まりや、ルールを決めたりするのが議会だと学びました。
 日本水産八王子総合工場では、魚肉ソーセージなどの製造過程を見学。また、マイナス20度の冷凍庫にも入れていただきました。寒かった!
 移動のバスの中でも地図を見て「東から西に向かっているね」「甲州街道を越えたよ。」と、社会科の学習ができました。

読書の秋です

画像1 画像1
 船田小では18日、25日と、2週にわたり、先生による読み聞かせがあります。
9月17日の図書委員会集会でも、図書委員からのおすすめ本の紹介、クイズ、本棚からの正しい本の出し方、と盛りだくさんの内容でした。おすすめの本の『ストライプ』は、主人公の女の子の体がしまもようになってしまうという衝撃の物語。続きが気になりますね。連休中、本の世界にどっぷりつかるのもきっと楽しいですよ。

9月18日の給食(レシピあり)

画像1 画像1
・ご飯
・韓国風肉じゃが
・ナムル
・ふりかけ
・牛乳

八王子市では白いご飯が主食の日を月に2回以上取り入れるようにしています。
今日は白ご飯が進むおかずをたくさんつけました。
もちろん、ご飯もおかずもほとんど残りませんでした!

おかずの中でもふりかけの人気が高かったのでレシピを掲載します。
材料さえ揃えれば5分もかからずでできてしまいます!
連休中に作ってみてはいかがでしょうか。

☆塩昆布のふりかけ(5人分)☆
・塩昆布     10g  
・ちりめんじゃこ 25g
・かつお節粉   15g
(またはかつお節)
・白いりごま   15g
・みりん     大さじ1/2
・さとう     大さじ2弱
・酢       大さじ2/3

1、鍋かフライパンに全ての材料を入れて、中火にかけながら混ぜる。
  調味料がとけ、材料が混ざれば出来上がり。

9月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・吹き寄せおこわ
・呉汁
・茎わかめの炒め煮
・早生みかん
・牛乳

今日は秋を感じる献立でした。
吹き寄せおこわには今が旬の生ぐりを使っています。
栗だけ別で甘く煮て最後に他の具と混ぜたので、鮮やかな黄色が出ていました。
教室でもおこわは大好評!
『栗は苦手だけど今日のは甘くてお代わりしちゃった!』など、嬉しい声もたくさん聞こえてきました。
今日は77キロあったおこわも、残ってきたのは1キロ弱でした。
たくさん食べてくれると給食室も頑張って作って良かった、と嬉しくなります。

写真1枚目:栗おこわの具。
      材料を大きめに切って、もち米入りのご飯と混ぜました。

9月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ミルクパン
・白身魚の香草焼き
・スパゲティナポリタン
・じゃが芋のポタージュ
・みかんジュース

今日は月に数回の、パンが主食の献立でした。
白身魚の香草焼きにはメルルーサという、たらに似た魚を使用しています。
塩、こしょうで下味をつけた魚に、バターとパセリをまぶしたパン粉をつけてオーブンで焼きました。
給食の様子を見てみると、やはり1番人気はスパゲティナポリタンのようです。
食べ慣れた味がいいのでしょうね。
どこのクラスも最初に食缶が空っぽになっていました。

写真1枚目:スパゲティナポリタン
      今日は45キロ作りました。
      給食だと、付け合せでもすごい量ですね!
写真2枚目:白身魚の香草焼き
      パセリの混ざったパン粉をまぶすと、きれいな黄緑色に焼きあがります。

9月15日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・ししゃもの磯部揚げ
・豚汁
・五目きんぴら
・牛乳

運動会練習

画像1 画像1
10月10日の運動会に向けて、それぞれの学年で練習が始まっています。3,4年生の表現種目は、☆NARUKO☆船田舞2015。鳴子を使い、先生の見本に合わせて練習しています。2回目の合同練習では早くも1曲通して踊りを習い終えました。もうだいたい覚えたよ!という子がたくさんいました。今後は細かい手足の動き、目線、隊形異動などの練習に入ります。先生はみんなが踊りやすいように「鏡の動き」で踊っていますが、「みぎ・ひだり」と言いながら左・右に移動するのって、結構難しいんですよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/9 避難訓練・集団下校(5時間授業)
12/10 たてわり遊び
12/14 大掃除週間(始)

授業改善推進プラン

学校だより

献立予定表

PTA