1学期のまとめ1(環境委員会)
環境委員会は、7月6日(月)〜10日(金)に「学校をきれいにしよう大作戦」を実施しました。そして、くつ箱ぴかぴかランキングなどのアイデアを出し、3位までの学級には、賞状を渡してくれました。みんながきちんとそろえようという意識をもつように呼びかけてくれたおかげでとてもきれいになりました。片倉台小学校では、日頃から、「靴をそろえて心もそろえよう!」を合言葉にくつ箱整備をしていますが、環境委員会が協力してくれたのでさらにきちんと整備されました。
7月15日の給食・ししじゅうし ・ゴーヤーチャンプルー ・もずくスープ ・くだもの(冷凍みかん) ・牛乳 です。 今日は、沖縄県の特産を使った献立です。 ししじゅうし 沖縄の方言で豚を「シシ」、まぜご飯を「ジューシー」といいます。豚と昆布の炒め煮(クーブイチー)をごはんにまぜた給食オリジナル料理です。 ゴーヤチャンプルー 沖縄といえば「ゴーヤ」ですね。チャンプルーは「混ぜこぜにた」という意味です。 もずくスープ もずくは沖縄でたくさんとれ、全国で一番です。 7月14日の給食・マーボーなす丼 ・レタスとたまごのスープ ・ピーチヨーグルト ・牛乳 です。 「なす」の日本での歴史は1,200年でとても古くからある野菜です。めでたい初夢の「一富士二鷹三なすび」にも登場します。 なすの特徴は、鮮やかな紫色ですね。この紫色のもとは、その名も『ナスニン』といいます。夏野菜の一つです。旬の味覚を味わいましょう! 7月13日の給食・主食リザーブ ごはん または ナン ・チリコンカン ・ナッツポテトのおかかバター ・きのこスープ ・牛乳 です。 今日は、主食をえらぶリザーブ給食です。みなさんには「ごはん」か「ナン」をえらんでもらいました。チリコンカンを、ごはんにかけてまたは、ナンにのせて食べましょう! 主食は、食事の中心となる食べ物のことで、ごはん、パン、麺などのことです。主食のはたらきは、『からだをうごかす』ことです。運動したり、勉強するための力になります。 『とうきょう元気農場」からじゃがいもが届きました! 『とうきょう元気農場』は、農地の少ない東京都にある学校に通う子どもたちに東京都内の農作物を食べてほしいという願いから作られた農場で、八王子市大谷町にあります。じゃがいも、たまねぎ、にんじん、だいこん、さつまいも、さといも、冬至用かぼちゃ の7種類の農作物を作っています。 7月9日の給食・ごはん ・さばの風味焼き ・切干大根の煮物 ・とうふとえのきのすまし汁 ・牛乳 です。 切干大根は、大根を細く切って、太陽の光にあてて乾かして作ります。太陽の光で干した大根は、甘みが強くなり、骨のもとになるカルシウムも増えます。栄養もおいしさもUPです!太陽の力ってすごいですね。切干大根の煮物とごはんを一緒に食べましょう! 7月8日の給食・ソフトフランスパン ・タンドリーチキン ・ポテトカルボナーラ ・ジュリエンヌスープ ・枝豆 ・牛乳 です。 『ジュリエンヌ』とはフランス語で『千切り』のことです。たまねぎ、にんじん、キャベツを細く細く切ってスープにしました。 7月7日の給食・えび入りちらしずし ・笹の葉揚げ ・七夕汁 ・くだもの(すいか) ・牛乳 です。 七夕のおはなし 7月7日の夜、彦星と織姫が天の川をわたって、年に1度会えるという伝説です。 彦星と織姫がはなればなれになったわけは… 二人は夫婦になってから、仕事をなまけ、遊んでばかりいたので、神様がおこって二人をはなればなれにしたそうです。みなさんも仕事や勉強をしっかりやって、遊びましょうね。 七夕にまつわる食べものは 七夕には「そうめん」を食べる慣習があります。これは、「そうめん」を織姫の機織りの糸にみたてているからといわれています。 7月6日の給食 その2おいしいとうもろこしの見分け方や、ひげの数だけ実がつくこと、とうもろこしが原料となっている加工品のはなしなど真剣にきいたあといよいよ皮むきに挑戦です! 3年生の皆さんがしっかり向いてくれたとうもろこしは、とても甘くておいしかったです! 7月6日の給食 その1・ごはん ・焼きししゃも ・韓国風肉じゃが ・とうもろこし ・くだもの(プラム) ・牛乳 です。 とうもろこしって穀物なの? 野菜か、穀物か、それは収穫される段階でかわります。 甘味のある、まだ育ちきっていないとうもろこしは「野菜」です。今日のとうもろこしは「野菜」になります。ポップコーンやパンにする熟したとうもろこしは「穀物」です。 7月3日の給食・スタミナ丼 ・冬瓜スープ ・ポップビーンズ ・牛乳 です。 冬…だけど、夏野菜?! 冬瓜は、6月から9月が旬の野菜です。夏野菜なのにどうして『冬』がつくのかというと冬瓜は熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから『冬瓜』と呼ばれるようになりました。冬瓜は大きなものだと10kgもある大きな野菜です。 水分たっぷりでみずみずしく、さわやかな味わいです! 7月1日の給食・汗をかいて失ったビタミンやミネラル補給! ・きゅうりやなすなどは、体を冷やしてくれる! ・水分が多いので、水分補給にもなる! 暑い夏にぴったりのはたらきや栄養があるのが「夏野菜」です!旬の夏野菜をたくさん食べて、暑い夏も元気にすごしましょう! 7月1日の給食 その1・夏野菜のカレーライス ・わかめスープ ・くだもの(メロン) ・牛乳 です。 夏野菜のカレーライスに使用した夏野菜は、 ・ズッキーニ ・なす ・いんげん です。 6月30日の給食・ごはん ・さばのみそ煮 ・五目きんぴら ・金時豆の甘煮 ・くだもの(冷凍みかん) ・牛乳 です。 金時豆クイズ! 金時豆はある昔話と関わりがあります。その昔話は次のうちのどれでしょう? 1.浦島太郎 2.金太郎 3.桃太郎 正解は・・・2.金太郎です。 昔、「坂田の金時」という人がいました。この人の子供のときの名前が「金太郎」です。赤ら顔をしていたことから、「金時豆」と言われるようになりました。 6月29日の給食・やきとり丼 ・みそ汁 ・香りキャベツ ・くだもの(河内晩柑1/4) ・牛乳 です。 みそクイズ!「みそ」は何から作るでしょうか? 1、あずき 2、金時豆 3、大豆 正解は、3、大豆です。 煮てやわらかくした大豆をつぶし、麹、塩をまぜて半年から1年ほどねかされると出来上がります。 日本全国いろいろな「みそ」があります。八丁みそ、仙台みそ、西京みそなどです。給食で食べるみそは、信州みそです。みなさんのおうちではどの「みそ」を食べているでしょうか。 6月25日の給食・五穀ごはん ・さんまの竜田揚げ ・わかめのにんにく炒め ・田舎汁 ・牛乳 です。 「五穀豊穣」という言葉を知っていますか?農作物の豊作を願う言葉です。この「五穀」は「米、麦、あわ、きび、まめ」のことですが、今日は「米、麦、もち米、あわ、きび」の五穀です。 6月23日の給食・ナンタコス ・ジャーマンポテト ・青梗菜のスープ ・牛乳 です。 タコスは、メキシコの料理です。トルティーヤという、とうもろこしで作ったパンに肉や野菜などいろいろな具をはさんで食べる料理です。 給食の具は、豚のひき肉、たまねぎ、にんじん、ピーマンを炒め、チリパウダーでピリ辛に仕上げたタコスミートとボイルキャベツです。 ナンにキャベツ、タコスミートをはさんで食べましょう! 6月22日の給食・ごはん ・豚肉の生姜焼き ・具だくさんきのこ汁 ・ピリカラ茎わかめ ・牛乳 です。 「しょうが」は、しょうが焼きの他に、焼肉やぎょうざなど、おいしい料理にはかかせない野菜です。その香りが食欲をそそりますね。 ちなみに、「しょうが」は英語で「ジンジャー」といいます。炭酸飲料のジンジャーエールやクリスマスにおなじみのジンジャークッキーもしょうがで作る食べ物です。 しょうが焼きは白いごはんが進むと思います。ごはんと一緒に食べましょう! 6月19日の給食・八王子ナポリタンサンド ・野菜のスープ煮 ・くだもの ・牛乳 です。 「八王子ナポリタン」って知っていますか? 八王子ナポリタンは、八王子の新しいご当地グルメです! 「八王子ナポリタン」の特徴は・・・ 1、たっぷりの「きざみタマネギ」がのっていること! 2、八王子でとれた食材をつかっていること! 八王子には大学が21校あり、学生さんが10万人います。「安くて、おなかいっぱい食べてもらいたい!」という思いで生まれたメニューだそうです。 6月18日の給食・3色ごはん ・のっぺい汁 ・ゆでそらまめ ・牛乳 です。 空豆のおはなし どうして「空豆」っていうのかな?「さや」が空をめざして実ることから「空豆」といいます。他にも「天豆」ともいいます。 今日のそら豆は、1年生の皆さんがさやむきをしてくれました。感謝して食べましょう! 6月17日の給食・あんかけ焼きそば ・わかめスープ ・黒糖アーモンド ・牛乳 です。 あんかけやきそばは、上海料理のひとつ!上海料理は、北京、広東、四川にならぶ四大中華料理のひとつです。あんかけ焼きそばは、上海やきそばとも言われます。上海料理は、中国のいろいろな地方の料理や西洋料理が合わさった料理だと言われています。 麺にあんをよくからめて食べましょう! |