放課後子ども教室2
安全管理員さんが、教室や校庭で見守って下さっています。
おかげで、安心して遊ぶことができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後子ども教室1
下校後、学校に残って遊ぶことができる
「放課後子ども教室」があります。 今日も放課後、子どもたちは元気に遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・五目ちらしずし ・鶏肉の三味焼き ・七宝汁...八王子産の小松菜を使用しました。 ・牛乳 ※七五三にちなんでそれぞれの献立に数字が入っています。 2年音読授業
2年生が、国語の授業「かさこ地蔵」の音読発表会をしました。
暗記して言う子もいてグループで工夫をして読みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわりロング集会5
時間になりました。
班で集まって、あいさつをして終わりです。 6年生、楽しい遊びをありがとう。 他の学年の友達も、楽しく遊べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわりロング集会4
6年生は他学年にやさしく声をかけます。
他学年は、6年生をリーダーにして、安心して楽しんでいました。 このような活動が家族のような南小を作っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわりロング集会3
6年生が遊びを考え、準備をしました。
ドロケイ、ころがしドッジボール、だるまさんの1日、田んぼの田 島おに、しっぽ取り、どんじゃんけんぽん いろいろな遊びを工夫しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわりロング集会2
1年生から6年生までの異年齢集団が10班あります。
6年生がリーダーになり活動をしています。 今日は、集会時間を拡大したロング集会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわりロング集会1
曇り空で、少し寒かったのですが、
たてわりロング集会がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・パン ・秋野菜のグラタン ・ウインナースープ...八王子産のキャベツを使用しました。 ・フルーツ缶 ・牛乳 お話の部屋3
子どもたちも思わず本の世界に引き込まれてしまいます。
![]() ![]() ![]() ![]() お話の部屋2
本の雰囲気に合わせて工夫されていました。
![]() ![]() ![]() ![]() お話の部屋1
「大阪のうまいもんは〜エビフライ、、、」絵本の紹介を図書ボランティアのお母さん方が、してくれました。、、かぶりものや変装でみんなを楽しませてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会片付け2
「体育館の床もきれいにするよ」
みんなの働きで体育館もきれいに片付きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・サーモンのごまマヨネーズ焼き...北海道産の鮭を使用しました。 ・かぶのスープ ・ポップビーンズ ・牛乳 展覧会片づけ1
「よいしょ」「そっち持って」「気をつけて」
子どもたちと教員で展覧会の後片付けをしました。 ここでも、5年生と6年生がよく協力し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・豆腐のカレー煮...八王子産の小松菜を使用しました。 ・いりこのごまがらめ ・もやしのナムル ・牛乳 展覧会2日目〜午後〜
ゆっくりとした時間を過ごしていただけたでしょうか?
「感じて つくって 広がって」 子どもたちが創り出した世界はいかがでしたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会2日目〜午後〜
育児休業中の藤井先生が赤ちゃんを連れて
参観にきました。 ビデオ放映も人気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会2日目〜午後〜
午後は子どもたちと一緒に参観する
姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|