9月16日の給食・白身魚の香草焼き ・スパゲティナポリタン ・じゃが芋のポタージュ ・みかんジュース 今日は月に数回の、パンが主食の献立でした。 白身魚の香草焼きにはメルルーサという、たらに似た魚を使用しています。 塩、こしょうで下味をつけた魚に、バターとパセリをまぶしたパン粉をつけてオーブンで焼きました。 給食の様子を見てみると、やはり1番人気はスパゲティナポリタンのようです。 食べ慣れた味がいいのでしょうね。 どこのクラスも最初に食缶が空っぽになっていました。 写真1枚目:スパゲティナポリタン 今日は45キロ作りました。 給食だと、付け合せでもすごい量ですね! 写真2枚目:白身魚の香草焼き パセリの混ざったパン粉をまぶすと、きれいな黄緑色に焼きあがります。 9月15日の給食・ししゃもの磯部揚げ ・豚汁 ・五目きんぴら ・牛乳 運動会練習9月14日の給食(レシピあり)・コーンと卵のスープ ・ベイクドポテト ・牛乳 今日から本格的に運動会の練習が始まりました! 人気メニューということもありますが、朝から踊ったり走ったりしていつも以上にお腹が空いたのでしょうか。 今日はどの学年でも全てのメニューをほぼ完食していました◎ 今日はコーンと卵のスープのレシピを紹介します。 船田小の人気メニューで、お家にある材料で手早くできます。 ぜひお試しください。 ☆コーンと卵のスープ(4・5人分)☆ ・卵 1個 ・たまねぎ 1/2個 ・ホールコーン 50g ・クリームコーン 200g ・塩 少々 ・こしょう 少々 ・片栗粉 小さじ1 ・削り節 15g ・水 550cc 1、削り節と水でだしをとる。 たまねぎは1/2〜1/3に切ってからスライスし、卵は割りほぐしておく。 2、1のだしにたまねぎ、ホールコーン、クリームコーンを入れて煮る。 たまねぎに火が通ったら同量の水で溶いた片栗粉を加え、卵を細く流し入れる。 (この時、温度が高い状態にしておくと、卵がきれいに広がります。) 3、塩、こしょうで味をととのえたら出来上がり。 3年生自転車安全運転教室第7回たてわり遊び大根!種まき!5年生!9月11日の給食・なすのグラタン ・わかめと野菜のごまドレッシング ・牛乳 今日は今が旬の秋なすを使った『なすのグラタン』を作りました。 なすの紫色は”ナスニン”という成分によるもので、視力を良くする効果があります。 また、食物繊維も多く、便秘の改善に効果があります。 今日は4年生の2クラスを訪問しました。 着衣水泳をした直後で食べる時間が少なかったのですが、 『水が冷たかったからリゾットがあったかくておいしい〜!』 『お腹が空いていたからたくさん食べられる!』と言いながら、 両クラスとも全ての料理をほぼ完食をしてくれました! 頼もしい限りです。 写真1枚目:今日は長野県から新鮮ななす14キロが届きました! 写真2枚目:オーブンでグラタンを焼いています。 一度に約150人分が焼けます! 先生たちのスキルアップセミナー
放課後の先生たちはどんな仕事をしていると思いますか?
9日は社会科の得意な校長先生による”授業のスキルを高めるためのセミナー”が開かれました。先生達が子供役になり、「米作りのさかんな地域」の学習問題を立てるための授業の方法を学びました。子供の「どうして〇〇なんだろう?」という疑問から出発し、「こんなことを調べたい。」といくつも出された学習課題から、学習問題をつくっていくそうです。学習課題と学習問題、似ているようで違うのですね。先生たちも日々勉強です。 本を読むとどんな力がつく?本を読むと言葉の力、考える力がつきます。そして、6分間読書すると、ストレスが1/3に減るという研究もあるそうです。リラックス効果もあるなんて意外ですね。 その後、先生方による『ともだちほしいなおおかみくん』の読み聞かせがありました。 9月10日の給食・みそ汁 ・金時豆の甘煮 ・牛乳 今日の親子丼は、調理員さんがいつもと作り方を変えて、鶏肉だけ別にオーブンで焼いてくれました。 焼いた鶏肉を最後に混ぜることで、鶏肉が柔らかくジューシーになるそうです。 今日の親子丼の感想は、実際に食べた子どもたちに聞いてみてください☆ 9月初めから各教室でしている防災の話は、5年1組、2年生、6年生のクラスでお話が終わりました。 9月9日の給食・わかめスープ ・ヨーグルトブルーベリーソース ・牛乳 今日のヨーグルトにかかっているブルーベリーソースには八王子の農園でとれたものを使っています! 今年とれたばかりの新鮮な7キロのブルーベリーを5キロに煮詰めて、甘いソースを作りました。 目に良い栄養がたくさん入っているブルーベリー。 食べると4時間後には効果が表れ、それが24時間持続するそうです。 9月8日の給食・しいたけこんぶ ・鯖の塩焼き ・けんちん汁 ・小松菜のお浸し ・牛乳 今日は白いご飯を中心とした和食献立でした。 魚、お浸し、汁物はよく食べていましたが、ご飯としいたけこんぶがたくさん残ってしまいました。 おかずと一緒にご飯を食べると最後には全ての物をきれいに食べきれるのですが、好きなものを先に食べてしまう子が多く、その結果、最後に苦手な物が残ってしまうようです…。 今後は和食の上手な食べ方もお話していきたいです。 9月7日の給食(レシピあり)・鰺のトマトソースがけ ・野菜と卵のスープ ・巨峰 ・牛乳 先週の金曜日に引き続き、今日も『グッドモーニングアメリカ』さんの元気応援メニューでした。 主食のピラフと主菜の鰺が、野菜と魚嫌いな子のためにメンバーの方がおすすめしてくれたメニューです。 低学年の子どもたちは豆鰺に苦戦していましたが、高学年はペロリと完食していました。 さすが高学年、頼もしい限りですね! 鰺にかかっていたトマトソースがおいしく好評だったのでレシピを掲載します。 魚の他に、肉やパスタ、パンに乗せてトーストするのも良さそうです。 用途により作る量を変えてお試しください。 ☆トマトソース(1人分)※魚の切り身に乗せてちょうど良い量☆ ・たまねぎ 30g ・ホールトマト 15g ・マッシュルーム 5g ・サラダ油またはバター 1・5g ・薄力粉 1g ・トマトケチャップ 5g ・しょうゆ 0.5g ・塩 0.2g ・こしょう 少々 1、玉葱はみじん切り、マッシュルームはスライス、ホールトマトは細かく刻む。 2、油(またはバター)を鍋に熱し、1の材料を炒める。 3、野菜に火が通ったらケチャップ、しょうゆを加えて混ぜ、上から薄力粉をふるってとろみをつける。 仕上げに塩、こしょうで味を調えればできあがり。 9月4日の給食・いかの香味焼き ・おつまみ大豆 ・具だくさんみそ汁 ・牛乳 9月より、月1・2回『元気応援メニュー』を実施していきます。 これは、八王子にゆかりのある人や各校の先生方などから給食や食べ物の思い出をうかがい、それをもとに作った献立を提供するという取り組みです。 今日は八王子で結成されたメジャーバンド、『グッドモーニングアメリカ』さんの元気応援メニューでした。 『給食で食べた混ぜご飯がおいしくてひじきが食べられるようになりました。皆さんもたくさん食べて元気に過ごしてね!』など、メンバーの給食の思い出と共に、子どもたちへのメッセージを放送しています。 先輩方からの応援メッセージを聞いて、子どもたちが食に興味を持ち、より元気になってくれると嬉しいです。 9月3日の給食・ガーリックポテト ・ミネストローネ ・チキンのハーブ焼き ・牛乳 今日はパンが主食の洋風献立でした。 1番人気はもちろんお肉でしたが、その他のメニューもよく食べていて、一生懸命作った給食室は嬉しい限りです! 防災週間にちなみ、昨日から各クラスを回って防災クイズを行っています。 飲み水は1日何リットル必要? 非常食は何日分用意しておけばいい? など、防災に関することをクイズを通してお話しています。 昨日は1年生、今日は5年2組と3組に行きました。 クイズが終わったクラスの皆さん、お家の人に『こんなこと聞いたよ!』と教えてあげてくださいね。 9月2日の給食・野菜スープ ・福神漬け ・冷凍みかん ・牛乳 今日から2学期の給食がスタートしました! 今学期も安全で美味しい給食作りに努めていきますので、どうぞ宜しくお願い致します。 今日は9月1日の『防災の日』にちなみ、アルファー化米というお米を使いました。 このお米はお湯や水を注ぐだけでご飯が炊けるもので、いざという時のために学校の防災倉庫にも蓄えてあります。 災害はいつ起こるかわかりません。 今日の給食が、ご家庭で防災について話し合うきっかけの1つにになればと思います。 写真1枚目:今日は30キロのアルファー化米を使いました。 写真2枚目:沸騰したお湯の中にアルファー化米を入れています。 30分蒸らした後には、80キロのご飯が炊きあがりました! アルファー化米の感想は、お子さんに聞いてみてくださいね。 2学期始業式校長先生から、「継続は力なり」という言葉についてお話がありました。この言葉には、「コツコツと努力するその積み重ねが力になる」という意味のほかに「継続するには大変な努力が必要である」という意味もあるそうです。 学校の勉強や宿題も同じです。途中であきらめることがあってももう一度力をふりしぼって頑張ればよいのです。そうやって2学期も、自分の力を高めていきましょう。 【訓練】警戒宣言が発令されました。児童の引き渡しを行います
これは訓練です。本日13時15分、内閣総理大臣より警戒宣言が発令されました。東海地震の発生の恐れがあります。
児童の引き渡しを13時45分より行いますので、お子さんの引き取りをお願いします。 なお、保護者の方に引き渡しするまで、お子さんは学校で保護いたします。よろしくお願い申し上げます。 (*本校は明日11時35分より行います。) パワーアップ研修 |