たけのこ宿泊学習9たけのこ宿泊学習8これからバスで、夕やけ小やけふれあいの里にむかいます。 たけのこ宿泊学習7たけのこ宿泊学習610月22日(木)の給食
今日の献立
チキンライス・ウズラの玉子のカレー煮・ABCスープ・みかん・牛乳 たけのこ宿泊学習5いただきまーす! たけのこ宿泊学習4よく頑張りました。 気持ちの良い山頂。富士山は、見えません。 残念。 たけのこ宿泊学習3休憩タイムです。 たけのこ宿泊学習2たけのこ宿泊学習1きょうは、10月22日(木)です。良い天気の中、たけのこ学級の宿泊学習がスタートです! 自転車教室の準備放課後、担当の先生を中心に、コースのラインを引きました。さぁ、良いコースができました。明日は、このコースで、しっかりと学習しましょう! 10月21日(水)の給食
今日の献立 【主菜リザーブ】
ミルクパン・鯵のカレー風味やきor香草パン粉焼き・ペペロンチーノ・ ポトフ・牛乳 今日は、主菜の鯵を カレー味 か 香草パン粉焼き か選んだ日です。 写真には、両方写しています。 明日から宿泊学習!・・・たけのこ学級2宿泊学習の荷物は、大切な学習道具です。教科書や、ノート、筆記用具と同じ、大切なものなのです。 ◇荷造りをしながら、宿泊学習への関心や意欲を高める。自分にとっての活動 の意味や必然性を味わう。 ◇二日間の宿泊学習の見通しをもちながら、自分で進んで準備をしたり、整理 をしたりする。 ◇逆に、荷物を準備することで、次の活動を知ったり、イメージをもったりし て、主体的な姿で臨む。 ◇荷物の扱いを通して、身辺処理の力を高め、自信につなげていく。 等々 荷物は単なる「泊まるための道具・用品」としてだけでなく、子供たちが問題解決をし、学び、主体的な姿を引き出すための、重要な学習道具であると私たちは考えています。 さあ、頑張って取り組んでいきましょう! 明日から宿泊学習!・・・たけのこ学級宿舎では、基本的な生活習慣や、身の回りのことを自分でしっかりとやり遂げることをめあてにしながら活動をしていきます。生活班や行動班など、さまざまなグループでの活動があり、自分の所属感を実感しながら、仲間を意識し、関わり合いながら行動していくことも大切です。高学年の人たちは、経験を生かし、リーダーシップを発揮しなければなりません。頑張れ! 1年生から6年生まで、全員で行きます。初参加の人たちは、期待もあれば、不安もあることでしょう。でも、このような経験を積み重ねていくことで、自分の力に気づき、自立心や主体的な態度が育っていきます。それが「生きる力」の土台となるのです。 今回は、高尾山登山もします。心も身体もたくましく成長していく。それを願いながら、二日間、頑張ってきます! 放送委員会からの発表今日の児童集会は、放送委員会による発表でした。自己紹介の後、映像で放送委員会の活動が紹介されました。とてもわかりやすい映像になっていました。 今日を迎えるまで、休み時間なども使って準備をしてきました。頑張りましたね。とても良い発表となりました。 セーフティ教室を実施しました。セーフティ教室は、第一部として6時間目に、児童が防犯等に関わる学習をしました。 1〜4年生は、体育館で「連れ去り防止」についての学習をし、5年生は、図書室でインターネットに関わる内容を学習しました。6年生は、家庭科室で、薬物乱用防止について学習をしました。 児童が下校した後、体育館で第二部として、保護者の皆さん、警察署の方、教職員で意見交換会を行いました。 防犯だけでなく、交通安全や日頃の生活の様子などにも触れ、これからの大人の役割や防犯教育の在り方についてみんなで考えました。 各ご家庭でも、日頃から防犯について話題にしていただけるとうれしです。 10月20日(火)の給食
今日の献立
さんまのかばやき丼・キャベツのピリ辛・なめこ汁・牛乳 北海道産のさんまの開きに下味をつけ、でんぷんをまぶしてあげました。 甘辛の醤油ダレをからめ、ご飯に載せて食べます。 10月19日(月)の給食
今日の献立
きび御飯・鯖の塩焼き・ナスのしぎ焼き・冬瓜とエビの吉野汁・牛乳 青少対第1地区オータムフェスティバル今日は、青少対第1地区の「オータムフェスティバル2015」でした。 標語の表彰があり、高倉小の6年生が賞状と盾をいただきました。 発表では、高倉小の4年生たちが、合奏と歌を披露しました。とても素敵でした。 10月16日(金)の給食
今日の献立
ご飯・イワシの山河焼き・茎わかめとシメジの佃煮・豚汁・牛乳 今日は 小島校長先生の 元気応援メニューです。 |
|