小さな美術館1いろいろな所に 子供たちの作品が展示されています。 東階段には、 2年生の作品 「くいしんぼうの・・・」が。 10月16日(金)の給食ごはん いわしのさんが焼き 茎わかめとしめじの佃煮 豚汁 牛乳 授業の様子 6年生3振り上げ足と逆の腕を伸ばします。 これが結構きつい子も。 さあ、今後ハードルの授業を重ねて、 50mのタイムにどれだけ近づくことができるか、 楽しみですね。 授業の様子 6年生2実技を交えて説明しました。 授業の様子 6年生教育実習生の横山先生が ハードルの授業をしました。 まずは、基礎データとして 50mのタイムを計りました。 稲刈り4いつごろ食べるのかなあ? 稲刈り3稲刈り2すごいですね。 稲刈り1見事な稲穂になりました。 今日は5年生が稲刈りをしました。 柏っ子集会4担任の先生に渡します。 何年生が優勝したのかな? 柏っ子集会3柏っ子集会2柏っ子集会1集会委員会からルール説明があって スタートです。 10月15日(木)の給食とりそぼろ丼 どさんこ汁 カリカリサラダ 牛乳 研究授業5心があったかくなる感想を述べる子供たち。 素晴らしい時間を味わわせていただきました。 ありがとうございました。 研究授業4感謝感謝です。 研究授業3望ましい人間関係ができているからこそです。 研究授業2アドバイスタイム。 友達の考えをしっかり受け止めて 賛成意見や改善意見などを 付箋紙に書いて伝えます。 研究授業16年1組で研究授業が行われました。 国語の『説得力のある文章を書こう』という単元。 まずは、説得力のある文を書くためのポイントを確認しました。 6年生でこれだけ挙手するクラスって 「すごい」の一言です。 呼名されると 「はいっ」と返事をして、立って発表する。 話し手の方を向いて話を聴く。 友達の意見に対して ハンドサインで意思表示できる。 本当にすごいです。 授業の様子 6年生一食分の献立を工夫しよう。 献立を考えるときは、 ・いろいろな食材を使う。・メニューが偏らない。 ・味付けの変化。・家族の好み。 ・費用。・調理の仕方など 様々なポイントがある中で今回は、 栄養のバランスを考えて 献立を作ることになりました。 |
|