授業の様子 3年生1![]() ![]() ![]() ![]() みんなしっかり理解していて 偉いなあと思いました。 10月30日(金)の給食![]() ![]() ソフトフランスパン パンプキンシチュー フレンチサラダ 乳飲料 授業の様子 6年生5![]() ![]() トングはいろいろな意見が出ました。 授業の様子 6年生4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 持つところ(力点)の 位置を変えながら 試しています。 授業の様子 6年生3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栓抜きは? 授業の様子 6年生2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に道具を使って確かめます。 授業の様子 6年生1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 問題 「てこを利用した道具をどのように使えば小さな力で作業ができるか」 はさみ せんぬき トング それぞれに予想を立てます。 授業の様子 3年生2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あまんきみこさんは、なぜ第五場面を書いたのか考え、話し合おう。 ずいぶん難しいめあてですが、 子供たちは一生懸命発表しました。 授業の様子 3年生1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ちいちゃんのかげおくり」 第5場面です。 音楽朝会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 口を大きく開ける練習。 そして背伸びを。 あとは楽しく、一生懸命歌うのです。 音楽朝会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指揮は6年生が ピアノ伴奏は4年生が担当しました。 10月29日(木)の給食![]() ![]() 秋のごはん さわらの香味焼き かきたま汁 牛乳 授業の様子 1年生2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新出漢字の学習と 短文作りです。 授業の様子 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作文の書き方 授業の様子 4年生2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さい頃の自分と等身大の自分を 同時に描いています。 二分の一成人式の時に展示するようです。 10月28日(水)の給食![]() ![]() ごはん 白身魚のリンゴソースがけ 芋の子汁 ごまあえ 牛乳 中休みが終わって![]() ![]() ![]() ![]() 何か悲しいことがあったのでしょうか? 泣きながら戻ってくる子と その子を慰めながら来る子たちがいます。 いろんなことがある休み時間。 子供たちはその都度 大切なことを学びます。 とも遊び5![]() ![]() ![]() ![]() いいですねえ。 とも遊び4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あるいはグループで 楽しく体を動かしています。 |
|