10月6日(火)の給食![]() ![]() さんまのかば焼き丼 なめこの味噌汁 ピリ辛キャベツ 牛乳 全校朝会2![]() ![]() ![]() ![]() すすんで あいさつをしよう です。 しっかり話の聴ける子供たちです。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4週間よろしくお願いいたします。」 10月5日(月)の給食![]() ![]() 麦ごはん 厚揚げ田楽 じゃがいものそぼろ煮 はくさいとコーンのサラダ 牛乳 子供祭り 感謝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方や未就学のお子さん たくさんの方にお越しいただきました。 子供たちも大喜びでした。 本当にありがとうございました。 早っ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ネコのしっぽ作りを始めました。 学芸会の衣装の一部です。 たくさんの保護者の皆様が お越しくださいました。 感謝、感謝です。 子ども祭り25![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を支える様々な活動の様子を 展示していただきました。 子ども祭り24![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭り23![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校は、 地域や保護者の皆様に支えられて 成り立っているのです。 様々な活動をご紹介します。 子ども祭り22![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「紙アプリで遊ぼう」 自分が描いた自動車で レースをすることができます。 大妻女子大学の 生田教授をはじめ 4人の学生さんが お手伝いに来てくださいました。 子ども祭り21![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会企画 「紙アプリで遊ぼう」 自分の描いた魚が 海の中で泳ぎます。 子ども祭り20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ストローでっぽう 大人でも難しかったです。 私はコツをつかみましたよ。 子ども祭り19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わなげは意外と難しいのです。 子ども祭り18![]() ![]() ![]() ![]() はてなボックス 結構ドキドキしました。 子ども祭り17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やってみると楽しいものですね。 人によって出来具合が めっちゃ違うのがまた面白い。 子ども祭り16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミサンガ作り と はてなボックス 子ども祭り15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組も2組も お客さんに楽しんでいただくために 一生懸命でした。 子ども祭り14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ハッピーフェスティバル」 しゃてきと わなげです。 子ども祭り13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おばけたいじ」 1年生にちゃんと教えているのがいいですね。 4年生立派です。 さて 何人退治することができたのでしょう。 子ども祭り12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おばけたいじ」 行儀よく順番待ちです。 ねらいを定めて。 陰で支える子も大変ですね。 |
|