学校公開 1年生2![]() ![]() ![]() ![]() 若干お疲れモードでしょうか。 学校公開 1年生1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ひとつのことをよくみよう」 漢字検定(希望者)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生で3級(中学卒業程度)に挑戦する子もおり 会場には、いつもより真剣な空気が流れました。 4年生 算数2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どこまで直線を伸ばしても 交わったり離れたりしません。 という先生の言葉に 「本当に?」 との声が。 すかさず先生が 「それでは実際に調べてみましょう。」 と言って、2本の直線を延長する。 どこを計っても同じ距離に 「奇跡だ。」 との声が。 これが、勉強です。 4年生 算数1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「平行」について学びます。 3年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループで一人一人の考えを伝え合いました。 4年生 理科2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 科学的に面白い発想があったので 講師の三澤先生が 飛び入り参加で授業を深めてくださいました。 4年生 理科1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちはいろいろなつなぎ方を考えながら 実験をしていました。 6月19日(金)の給食![]() ![]() ミルクパン 八王子ナポリタン 白身魚のハーブ焼き 野菜スープ 牛乳 しっぽ取りゲーム6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっぽ取りゲーム5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっぽ取りゲーム4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっぽ取りゲーム3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 逃げる方も楽しそう。 しっぽ取りゲーム2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分のしっぽとは違う色のしっぽを取ります。 しっぽ取りゲーム1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっぽ取り集会が開かれました。 いつもよりみんなそわそわしています。 6月18日(木)の給食![]() ![]() かやくごはん 大豆の揚げ煮 ツナと大根の胡麻サラダ 湯葉のすまし汁 牛乳 学校説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校のホームページを開きながら 基本理念や 具体的な教育活動について 説明させていただきました。 ご清聴、誠にありがとうございました。 学校公開 4年生3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 短歌の世界を味わおう 季節はいつかを根拠を明らかにして 考えていました。 学校公開 6年生4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが6年生 オリジナルの『枕草子』を 紹介していました。 上手いことつくるものですねえ。 学校公開 3年生4![]() ![]() ![]() ![]() 2つのクラスを3つのグループに分けて 授業を行っています。 |
|