美山小学校は、保護者、地域の皆様に支えられて今年度150周年を迎えました。

4月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ★ジャムサンド ★ポークビーンズ

   ★和風サラダ ★牛乳


 ジャムサンドは、国産のいちごを使った無着色のジャムを食パンにぬり、2つに切りました。ポークビーンズは、給食室で大豆をゆで、ルーも手作りです。和風サラダは、わかめ・キャベツ・だいこん・ホールコーン・れんこんをボイルします。酢・しょうゆ・さとう・塩・こしょう・ごま油のドレッシングを煮立たせ、ぶなしめじ・たまねぎを刻んでいれて、温度を上げたものをかけていただきます。

全国学力学習状況調査

画像1 画像1
本日、日本全国の小学校6年生、中学2年生を対象に全国学力学習状況調査が行われました。

1時間目から5時間目まで国語・算数のA問題、国語B問題、算数B問題、学習状況アンケートを行いました。じっくり考えながら、真剣に問題に取り組んでいました。

4月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ★たけのこご飯 ★かきたま汁

   ★金時豆の甘煮 ★牛乳


 今日は学校農園で採れた、新鮮な「たけのこ」を使って、たけのこご飯を作りました。新たけのこを使った、たけのこご飯は、春の旬ならでは味わいです。たけのこは、あっという間に大きくなる成長の早い野菜です。今日は、たけのこ・鶏肉・油揚げをしょうゆ・塩・酒・さとうで味をつけ、ご飯に混ぜました。 

クラブ活動開始

今年度のクラブ活動が発足しました。
今年度は、アウトドアスポーツクラブ、インドアスポーツクラブ、家庭科クラブの3クラブで行っていきます。各クラブとも、1年間のめあてや活動内容を決め、早速活動を始めているクラブもありました。

子ども達が楽しみにしている中の一つのクラブ活動。安全に留意しながら、子どもたちの想いを生かしながら行っていきます。今後、保護者の皆様には、活動に関わるご協力をいただくことも出てくるかと思います。ご理解の程、宜しくお願い致します。

4月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食

   ★チキンライス ★いかのハーブ焼き 

   ★春野菜のチャウダー ★オレンジジュース


 チキンライスは、鶏肉・たまねぎ・にんじん・グリンピース・マッシュルームを油で炒め、トマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・塩・こしょうで味をつけた具をご飯に混ぜます。いかのハーブ焼きは、いかの切り身をにんにく・バジル・セロリ・白ワイン・オリーブ油・塩・こしょうのたれに漬け込み、オーブンで焼きます。


 

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を迎える会が行われました。

会の中では、2年生から6年生のお兄さん、お姉さんが1年生を温かく迎えました。
球根やブンブンごま、折り紙や手紙などのプレゼントが渡されたり、全校児童でゲームをしたりしました。最後は、全校で「おおきなうた」をうたいました。

体育館いっぱいに歌声が響きました。

たてわりワクワク ワクワクタイム

1年生を迎える会に引き続き、たてわり班の顔合わせ集会が行われました。

今年度のたてわり班活動には2つの大きな変革があります。

昨年度までは「たてわり班遊び」という呼び名だったのが、「ワクワクタイム」と名前を変更しました。みんなが楽しんで活動できるようなワクワクする活動を目指します。

2つ目として、“ワクワクの実”という果実の形をしたふり返りカードを導入しました。活動後に楽しかったことや上級生へのお願いなど書くためのものです。ワクワクの実をワクワクの木に実らせ、もっとみんながワクワクできるようにしていきます。

美山小は、このワクワク班公約の下、子ども達の笑顔を約束します。
画像1 画像1

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、転出・退職なされた教職員の離任式が行われました。
式には3名の教員が来校しました。

挨拶の中で美山小での思い出を語るとともに、子ども達への最後のメッセージを送りました。
子ども達は、それぞれの先生方との思い出を手紙(作文)に書き、代表児童が読み上げました。
先生の魅力、楽しかった思い出、怒られた思い出、もらって嬉しかった言葉、迷惑をかけてしまったこと、・・・。素直な子どもの想いが表れた手紙を読んでくれました。
先生方との思い出が胸にこみ上げ、涙する児童の姿も見られました。

去られた先生方の次のステージでのご活躍を期待しています。

4月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ★ごはん ★焼きししゃも ★肉豆腐

   ★ひじきふりかけ ★清美オレンジ ★牛乳


 今日は、ごはんに「ひじきふりかけ」をかけて食べました。ひじきふりかけは、ひじき・かつおぶし粉・白ごまを炒り、さとう・みりん・しょうゆで味をつけたものです。ごはんが進みます。豆腐は高タンパク・低カロリーの食品です。今日は、豚肉と色々な野菜、白滝で肉豆腐を作りました。

4月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ★ごはん ★大豆ときびなごの揚げがらめ

   ★五目きんぴら ★みそ汁 ★牛乳


 今日は、沖縄県のいんげん、愛知県の絹さや、神奈川県の春きゃべつなど暖かくなってきて、出来た野菜が五目きんぴら、みそ汁に入っています。きびなごは銀色の帯がある魚で、これからが美味しい時期です。

4月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ★スパゲッティミートソース ★ジュリエンヌスープ

   ★オレンジケーキ ★牛乳


 オレンジケーキは、マーマレードを使っています。国産の夏みかんで作った無添加のマーマーレードです。他に、薄力粉・ベーキングパウダー・たまご・バター・さとう・牛乳でつくりました。

避難訓練

画像1 画像1
今年度初めての避難訓練が行われました。

校長先生から、国語や算数のテストは100点が取れなくてもやり直すことができますが、避難訓練は毎回100点を取ってほしいというお話をいただきました。

みんな“お”“か”“し”“も”を守って安全に避難できました。

今週の集会

画像1 画像1
本日、今年度初の集会が行われました。
今回は、全校で集まった時などの行動について教員の方から教わりました“気を付け”“休め”“礼の仕方”“行進の仕方”等について教わりました。

一つ一つ教わるたびに、“気を付け”“休め”の姿勢が良くなっていきました。また、“行進の仕方”では、最初に出す足や全体で止まるタイミングを揃えて歩くことができるようになってきました。

集会が終わるときの姿勢や礼、行進する姿から運動会でのきびきびとした姿が期待されます。とても頼もしい60人でした。
画像2 画像2

4月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ★マーボー丼 ★あべかわ芋

   ★わかめスープ ★牛乳

 
 あべかわ芋は、静岡県の名物の「あべかわ餅」のように、さつまいもにきな粉と砂糖をまぶしてつくりました。「あべかわ」の由来は、静岡県を流れる「安倍川」からきています。

4月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ★にんじんごはん ★ツナのさんが焼き ★田舎汁

   ★ゴールド清美オレンジ ★牛乳


 ツナのさんが焼きは、ツナ缶・絞り豆腐・豚もも挽肉・ごぼう・長ねぎ・白ごま・たまご・みりん・しょうゆ・白みそ・パン粉を混ぜ形を整えて、オーブンで焼いたものです。今日は、魚のすり身ではなく、ツナを使いました。
 ゴールド清美オレンジは、普通の清美オレンジよりも皮や果肉が黄色く、甘みもあります。

初めての給食

画像1 画像1
1年生は、今日が初めての給食でした。

盛りつけに、給食運びにと大忙し。
ご家庭でもご飯の準備をしている子も多く、
みんな上手に準備できました。

今日はみんな大好き、カレーライス。
給食の美味しさに、思わず満面の笑みが。

明日からも楽しい給食の時間をすごしましょう。


4月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ★カレーライス ★花野菜サラダ 

   ★アーモンド黒糖 ★牛乳


 今日の花野菜サラダは、ブロッコリー・カリフラワー・キャベツ・ホールコーンを使ってつくりました。ブロッコリーとカリフラワーは、ビタミンCが豊富でかぜの予防に効果があります。カレーライスは、人気のメニューです。今日も教室では、「おいしい〜」の声がたくさん聞こえてきました。

交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
「右見て、左見て、もう一度右見て…」

大きなダンプカーが行き交う通学路。

今日は警察の方々に学校までお越し頂き、
横断報道の渡り方を教えて頂きました。

安全に登下校ができるように
みんな真剣に聞いていました。





4月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ★かやくごはん ★サバのみそ煮 

   ★のっぺい汁 ★牛乳


 サバのような青魚は、頭の回転を良くしたり、血液をさらさらにする体に良い脂が含まれています。今日のサバのみそ煮の残りはゼロです。とてもよく食べていました。

学校生活徐々に

画像1 画像1
今年度がスタートして4日が経ちました。

1年生も少しずつ学校に慣れるよう上級生がいろんなことを教えるなどしています。
今日の朝自習の時間には、6年生が読み聞かせをしていました。1年生もしっかりと席について、よく聞いていました。

また、高学年の視力・聴力検査も行われました。
1年に一度だけ目にすることのできる聴力検査の機械に興味津々、慎重に手に取り、耳を澄ませて検査に臨んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 生活科見学(低)
10/21 あいさつ運動
10/22 社会科見学(3年)
あいさつ運動
10/26 クラブ

教育課程

学校経営方針

平成27年度 学校だより

給食献立