1年生を迎える会
1年生が意欲的に学校生活を送れるように、2年生から6年生が1年生のために、事前に準備をして迎えました。
1年生は、2年生の合奏に合わせて、6年生と手をつないで入場し、5年生の代表が持ってくれた花のアーチを通って、3年生の手作りプレゼントを受け取っていました。会場の装飾は4年生の代表がかざってくれました。 それだけでなく、2年生から6年生で歌を送りました。そして、代表委員が学校にまつわるクイズを出しながら、楽しく過ごすことができました。 1年生からもお礼の気持ちを込めてのあいさつや歌があり、とても上手に発表することができました。 「これからも、何か困ったことがあったら2年生から6年生のお兄さんお姉さんに聞いてください。」と最後に委員長が伝えていました。1年生は、すごくうれしそうに安心した様子でした。 待ちに待った給食がはじまりました
先週の金曜日に栄養士の先生から給食のお話を聞き、準備の仕方を学習しました。今週からは、楽しみにしていた給食が始まりました。配膳や片付けもとても上手にでき、みんな「おいしいね。」と言いながら、たくさん食べています。
清水小学校の自慢 学校安全ボランティア
1年生の交通安全教室のあと、学校安全ボランティアの皆様と保護者の皆様にお集まりいただき、今年度1回目の安全ボランティア会議を実施しました。講師の左入駐在所の菊田様からも、こんなにたくさんの学校安全ボランティアの方に支えてもらっている学校はない、というお話がありました。まさしく、清水小学校の自慢です。今年度もどうぞよろしくお願いします。
1年生 交通安全教室
入学式から約2週間が経ちました。給食も始まり、1年生も少しずつ学校生活に慣れてきました。慣れによるいい加減な態度では困るのは安全に関することです。今日は警察や安全協会、学校安全ボランティア、保護者の皆様に集まっていただき、交通安全教室を実施しました。実際に学校の周りの道路を歩きながら、自分の命は自分で守る方法を学習しました。
離任式2
2年生は初めての離任式の参加となりました。
お世話になった能任先生や、志麻先生へお礼のお手紙を読み花束とともに送りました。 離任式後は教室に来ていただき最後のお別れをすることができました。 離任式
4月17日(金)離任式が行われました。学校を去られた教職員の皆さんのうち、5名の方がお忙しいところ来てくださいました。子供たちがお手紙を読み、PTAからいただいた花を渡しました。最後は全校児童の中を通り、別れを惜しみました。大変にお世話になりました。ありがとうございました。これからもお元気で御活躍ください。
筍のかわをむきました3
まちにまった給食!シャキシャキしてる!おいしい!春の香りがする!などなど美味しくいただきました。
自分がたずさわると、食事に対する気持ちも変わります。栽培すること、作ることを食べることとつなげて大切にしていきたいと思います。 筍のかわをむきました2
教室にもどって、早速かわをむき始めました。
どこからむくのかの、きっかけを探すのが難しかったのですが、コツをつかめると下からどんどんむいていくことができました。 フカフカしてる!どこまでもむける!など発見がたくさんありました。 筍のかわをむきました1
給食の「たけのこごはん」のメイン具材である、筍の皮むきをしました。
栄養士の小澤さんから、筍が旬(しゅん)の野菜であること、どのように山にあるか、などの説明をききました。 初めて聞く話も多く、興味深く聞きました。 3年生専科授業開始
今週から音楽と図工の学習が始まりました。
歌うことや演奏すること、絵を描くこと、作ることが大好きな子供たちはそれぞれの学習で力を発揮できることと思います。 楽しみながらそれぞれの学習でのルールも確認しました。 5年生 学年開き「ドッチボール大会」
5年生に進級して1週間、みんな元気に過ごしてきました。高学年になったという自覚が感じられ、張り切って過ごしている5年生です。
今日は、学年開きで「ドッチボール大会」を開きました。クラス替え後に初めて学年全員で集まる機会でしたが、整列も素早く、話の聞き方も上手にできていました。 クラスを2チームに分けて、他のクラスと対戦しましたが、もめることもなく、みんな仲良く、ドッチボールを楽しんでいました。きちんとボールを譲るフェアプレーが見られたり、相手をけなすような「チクチク言葉」が一言も聞かれなかったり、5年生がもつ優しさがたくさん感じられました。 これからの学年の活動に、大きな期待がもてる学年開きになりました。 3年生 合同体育
クラス替えをして一週間が過ぎました。
少しずつ緊張もほぐれ、クラスの友達と元気に学校生活を送っています。 体育は、1・2組の合同で、巴おにをしました。 3つのグループに分かれ、それぞれ別のチームを追いかけます。つかまった人は仲間にタッチをされるまで相手のチームの陣地にいなくてはいけません。 「はやく!はやく!」「つかまっちゃった・・・」「こっちにきて!」 友達と声を掛け合い、運動を楽しむことができました。 計測〜大きくなったね〜
計測がありました。水谷先生のお話をよく聞いて行うことができました。
今日の計測をもとに、2年生での新しい背の順や列の並び方などの学習を行い、体育館での体育も頑張りました。 給食始まりました!
2年生になって始めての給食が始まりました。1年生の時と比べ、素早く準備や片付けをすることができました。自分たちだけで運んだり配膳したりすることにもチャレンジしました。これからも楽しくおいしくいただきましょう。
1年生のお世話
今日から1年生が登校してきました。
傘のたたみ方や、靴の場所、ランドセルのしまい方など、朝の時間と休み時間に6年生は、1年生の教室へ行き、お世話をしました。 1年生が学校に慣れる1ヶ月ほど、グループに分かれてお世話をしていきます。 当番の日は、朝早く登校(8時登校)することになりますので、よろしくお願いします。 朝のあいさつ運動
今年から、今まで以上に力を入れていく【あいさつ】を最高学年として何かできないか考え、【朝のあいさつ運動】の人数を増やし、1年間活動していくことにしました。
6年生は、グループに分かれ、北門と東門で元気よく笑顔で、登校してきた下級生に【あいさつ】をしました。 今日は、雨でしたが、傘をさしながら大きな声であいさつをしていました。 みんなすごくやる気があって、とてもすばらしかったです。 1年生の下校
1年生が初めて一人で帰る7日(火)は、雨です。教室から色別のコースに分かれて並んで出発です。担任以外に専科教員もコース別に分かれて途中まで引率していきます。学校安全ボランティアの皆さんも、途中見守りをしてくださいます。
頑張りました2年生!〜入学式〜
入学する一年生のために練習を重ねていた、呼びかけや音楽の演奏。春休みをはさみましたが、そんなことはものともせず、元気いっぱい入学式で発表しました。
始業式後、すぐに体育館でリハーサルをし、音楽室で最終練習をしての本番でした。 1年生を前にして、きりっとひきしまった表情はとてもたのもしく感じました。 お兄さん、お姉さんの第一歩でした。 入学式
4月6日(月)第41回の入学式が行われました。6年生が、受付や新1年生の案内など、しっかりと仕事をしてくれました。1年生担任は、パペットを使って楽しいあいさつをしました。明日から、元気に登校してくるのをみんなが待っています!
始業式
4月6日(月)平成27年度1学期の始業式です。元気な顔がそろいました。きちんと整列した顔は、一つお兄さんお姉さんになり、やる気があふれています。校長先生からは「あいさつをしっかりしよう」という話、生活指導主任からは、「自分を大切に、友達を大切に」という話がありました。ブラバンの演奏で元気に校歌を歌いました。(卒業生も演奏の応援に来てくれました。ありがとうございます)
|
|