10月6日の給食・キムチクッパ ・チヂミ ・ピリカラきゅうり ・くだもの(プルーン) ・牛乳 です。 クッパとは…スープとごはんを合わせた雑炊のような料理です。韓国語で「クク」がスープ、「パプ」がごはんで正しい発音だと「クㇰパプ」になります。本場の食べ方は、スープにごはんを入れて食べますが、給食ではごはんにスープをかけて食べます。 チヂミとは…「平たくのばして焼いたもの」という意味です。お好み焼きに似ていますね。韓国では雨の日になるとチヂミを食べる習慣があるのですが、それは、チヂミを焼く音と雨が降る音が似ているからだそうです。今日は、エビとイカが入った海鮮チヂミです。 10月5日の給食・ごはん ・根菜の煮物 ・豆あじのから揚げ ・えのきの佃煮 ・牛乳 です。 校長先生の元気応援メニュー! 豆あじのから揚げ ・おススメポイント! 豆あじのから揚げは、10センチメートルくらいの小さなあじなので骨まで食べられます。骨もおせんべいのようにカリカリと食べてカルシウムもとれるので一石二鳥です。 ・元気応援メッセージ! 日本は、海に囲まれているので昔からたくさんの魚を食べてきました。お祝いのときに尾頭つきの鯛を食べますし、お正月のおせち料理にも小魚を煮付けた田作りや昆布巻きなどを食べます。今は、魚より肉を食べることが増えてきましたが、イワシやさんま、さば等の青魚は血液をサラサラにする成分が含まれていると言われています。今月は、魚、イカのメニューが7回あります。魚を食べて元気になりましょう。 10月2日の給食・ごぼうずし ・豆腐の田楽風焼き ・里いものみそ汁 ・牛乳 です。 10月2日は、十 二の語呂合わせから「豆腐の日」となりました。 今日の給食には、豆腐の他に豆腐から作る食べ物も使っているので紹介します! 高野豆腐・・・豆腐を凍らせ、乾燥させて作ります。作り方から凍り豆腐ともいいます。 スポンジ状になって味がよく浸み込み、おいしいです。 油揚げ・・・豆腐を薄く切り、油でサクッと揚げて作ります。 ごぼうずしに「高野豆腐」、さといものみそ汁に油揚げ」が入っています。食べ比べてみてください! 豆腐は、タンパク質といって、血や筋肉など私たちの体を作る栄養が多いので、「赤」の食べ物です。 【豆腐クイズ!】 豆腐はお豆で作ります。その豆はなんでしょう? 1、だいず 2、あずき 答えは、1のだいずです! 豆腐は、タンパク質といって、血や筋肉など私たちの体を作る栄養が多いので、「赤」の食べ物です。 10月1日の給食・チキンカレーライス ・オニオンドレッシングサラダ ・わかめスープ ・牛乳 です。 オニオンドレッシングサラダのオニオンは英語で「たまねぎ」のことです。ここで、オニオンクイズ! オニオンは「たまねぎ」。では「ながねぎ」は英語でなんというでしょう? 1、グリーンオニオン(グリーンは緑) 2、ロングオニオン(ロングは長い) 日本のながねぎについては、「ジャパニーズ・グリーンオニオン」だとより正しく伝わります。 9月30日の給食・ししじゅうし ・くずきりスープ ・えびいが蒸し ・牛乳 です。 くずきりは、『葛』という植物の根っこを粉にした『葛粉』から作ります。葛粉を水で溶かして冷やして固め、細く切ったものが『くずきり』です。 でも、『葛』はとても貴重なので、今はじゃがいもの粉から作るものが多いです。 『葛』は「秋の七草」のひとつです。9月末までが花の見ごろだそうです。 9月29日の給食・パン ・タンドリーチキン ・ポテトサラダ ・野菜スープ ・牛乳 です。 |