平成27年5月27日の献立※ ごはん ※ 四川豆腐 ※ 切り干し大根の煮物 ※ わかめとじゃこの生姜炒め ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・長野 長葱・・・・・・・茨城 人参・・・・・・・徳島 青梗菜・・・・・・静岡 にんにく・・・・・青森 生姜・・・・・・・高知 いんげん・・・・・岩手 たけのこ・・・・・鹿児島 豚肉・・・・・・・群馬 暑くなってきました
運動会も終えて、ほっと一息。気が付けば、中山菜園は早くも実がなり始めています。
いつでも出荷できそうなキュウリ。とげが鋭いのは、さすが露地ものの証拠です。まだ、小粒のナスですが、色はしっかり紫色。ほかにも、ピーマンやトマト、大豆にオクラ、そして、ジャガイモも日差しをいっぱいに浴びてすくすく育っています。蛇のようにつるをはい伸ばしているのは、スイカでした。 夏野菜の収穫が楽しみです。 平成27年5月26日の献立※ ミルクパン ※ 白身魚のトマトソース ※ コーンシチュー ※ きゅうりのフレンチドレッシング ※ りんごジュース 主な食材の産地 にんにく・・・・・青森 玉ねぎ・・・・・・千葉 マッシュルーム・・千葉 じゃが芋・・・・・長崎 人参・・・・・・・兵庫 キャベツ・・・・・神奈川 きゅうり・・・・・群馬 鶏肉・・・・・・・青森 ホキ・・・・・・・ニュージーランド 運動会 3・4年
3・4年生は、表現「鳴子踊り」徒競走「80m走」団体競技「ねったいていきあつ」。どの種目も力を合わせて頑張りました。
運動会 1・2年
1・2年生は、表現「360°」徒競走「50m走」団体競技「空とぶじゅうたん」。どの種目も元気いっぱい、がんばりました。
第36回運動会、開会
晴天の下、第36回運動会を開会しました。
入場行進、開会式。1年生が代表の言葉を元気よく発表しました。さっそく、全校競技「おおだまワッショイ!」で競技スタートです! 運動会 5・6年 組体操平成27年5月22日の献立※ シーフードピラフ ※ 鶏肉と大豆の炒め物 ※ ミネストローネ ※ 果物 ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・長野 ピーマン・・・・・茨城 玉ねぎ・・・・・・淡路島 にんにく・・・・・青森 じゃが芋・・・・・長崎 人参・・・・・・・徳島 セロリ・・・・・・静岡 パセリ・・・・・・千葉 長葱・・・・・・・茨城 清見オレンジ・・・愛媛 鶏肉・・・・・・・青森 むき海老・・・・・インドネシア イカ・・・・・・・ペルー どんな演技かな?
練習も大詰め。気合の入った練習風景を少しだけレポート。
低学年はプログラム3番「360°」。ドラえもん映画の主題歌にもなったmiwaの歌にのせて、キラキラのボンボンが踊ります。とっても楽しそう。中学年はプログラム8番「鳴子踊り」。JOYソーランのみなさんにお借りした鳴子を使って、高知の鳴子踊りを踊ります。軽やかな鳴子の音が印象的です。そして、高学年は恒例の組体操。今年のテーマは「Hold out」、今日の練習では三段タワーも成功して、いよいよ仕上げの段階です。期待できます! もっと、詳しくご紹介したいところですが、「本番までの秘密!」と釘をさされてしまいましたので、今回はこの辺で。23日(土)の運動会をお楽しみに!! 平成27年5月21日の献立※ ごはん ※ かつおの竜田揚げ ※ 煮びたし ※ 根菜汁 ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・長野 生姜・・・・・・・熊本 ごぼう・・・・・・青森 大根・・・・・・・千葉 人参・・・・・・・千葉 じゃが芋・・・・・長崎 長葱・・・・・・・茨城 小松菜・・・・・・昭島 もやし・・・・・・栃木 鶏肉・・・・・・・青森 カツオ・・・・・・静岡 全校練習(木)
昨夜はものすごい雷雨でした。校庭はゆるんでいて、使えそうにありません。全校練習は体育館で、開会式の練習のみに変更になりました。
集合も整列もはやくなりましたが、おじぎがなかなかそろいません。司会や先生の号令で、繰り返し練習しました。一同、礼、いち、にい、さん……。1年生の代表の言葉は元気いっぱい、上手に言えました! 今日できなかった練習は、明日の1時間目に仕上げます。 平成27年5月20日の献立※ スパゲティミートソース ※ コールスロー ※ りんごミニマドレーヌ ※ 牛乳 主な食材の産地 人参・・・・・・・長崎 玉ねぎ・・・・・・淡路島 にんにく・・・・・青森 セロリ・・・・・・愛知 キャベツ・・・・・茨城 卵・・・・・・・・青森 豚肉・・・・・・・群馬 全校練習(水)
全校練習3日目は全校種目が中心。
まず「中山ソーラン」を踊りました。校庭で踊るのは初めてですが、大きな掛け声を頑張りました。次はプログラム最後の全校競技「今いくぜ!!」の練習。低学年が引いてる綱を高学年が応援に行くというルールで、優勝を決める団体競技になることでしょう。練習は思いがけず接戦となりましたが、さて、本番は? 最後に整理運動、閉会式の流れを確認して、今日の練習を終えました。 平成27年5月19日の献立※ チャーハン ※ ワンタンスープ ※ 海鮮いが蒸し ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・長野 玉ねぎ・・・・・・淡路島 人参・・・・・・・千葉 小松菜・・・・・・八王子 生姜・・・・・・・高知 卵・・・・・・・・青森 長葱・・・・・・・茨城 もやし・・・・・・栃木 豚肉・・・・・・・群馬 鶏肉・・・・・・・青森 えび・・・・・・・インドネシア タラすり身・・・・アメリカ 全校練習(火)
予報通りの雨で、今日の全校練習は体育館になりました。
でも、行進の練習は昨日よりもうでが大きく振れていて、格好良く見えます。続いて、全校競技「おおだまワッショイ!」も練習しました。赤白に分かれて4人1組で大玉を運ぶリレーです。力を合わせて、わっしょい、わっしょい。落としてしまったら、その場から運びなおしですよ! さあ、勝負の行方は・・・・・・ 平成27年5月18日の献立※ チリコンカンライス ※ 揚げコロじゃが ※ 青梗菜のスープ ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・長野 にんにく・・・・・青森 玉ねぎ・・・・・・淡路島 セロリ・・・・・・愛知 人参・・・・・・・千葉 じゃが芋・・・・・長野 えのき・・・・・・長野 青梗菜・・・・・・茨城 豚肉・・・・・・・群馬 鶏肉・・・・・・・青森 全校練習(月)
いよいよ土曜日にせまった運動会。今日から全校練習も始まりました。
まずはチームリーダーを先頭に入場行進。音楽に合わせて、大きく手を振ります。列もしっかり整いました。続いて、開会式の練習。昨年度の優勝は赤組でした。さあ、今年は??? 準備体操、閉会式の流れも確認して、練習は終了。今夜から雨の予報で、明日は少し心配です。 3年生 理科
4月に作成していた春の生き物マップが完成しました。毎時間、理科の授業を終えると子供たちは「これがタチイヌノフグリだよ」「これがウマコヤシだよ」と新しく知った植物を教えてくれます。
中には、植物を自由帳にまとめ図鑑を作っている子もいます。みんな、宮本先生の授業が大好きなようです。 5年 総合的な学習の時間 米作り(苗代作り)
15日(金)4校時、7日(木)に籾をまいた育苗トレイを田の苗床に移す苗代作りを行いました。教室でブルーシートをかぶして保管していた育苗トレイ。シートを開けると思わず「うわあ!」という子供たちの声が!あんなに小さな籾からもやしのように長い長い芽がでていました。
トレイを前日のうちに作っておいた苗床に移動し、支柱を立てて白いビニールシートで覆います。これは、直射日光を苗に当てないため。急に日光を当てると、苗が日焼けしてしまうのです。 ホースを伸ばして水を引きます。いよいよ水の張った田んぼで育てます。 5年 総合的な学習の時間 米作り(田おこし)
14日(木)1・2校時、田んぼを耕し、土をやわらかくする田おこしと呼ばれる作業を行いました。当日は学校運営協議会委員の加藤新三さん、弟の五夫さんのお二人を講師にお招きし、農作業についてご指導いただきました。
はじめに余計な雑草の草むしりをしました。田んぼの中にはきれいなレンゲの花畑になっているところも。実はこのレンゲは6年生が昨年の稲刈りの時に種を蒔いて育ててくれたもので、マメ科の植物であるレンゲを一緒に耕して土に混ぜ込むことで栄養価の高い肥料になるのです。子供たちは6年生の思いやりに感謝するとともに、昔の人の知恵に感心していました。 初めての三本鍬には悪戦苦闘し、なかなか思うように扱えず苦労していましたが、少しでも空気を含んだよりよい田んぼになるようにどの子もひたむきに耕していました。中には手にまめを作るほどがんばった子もいました。 へとへとになるまで子供たちはがんばりましたが、それでも耕しきれない部分が多く残りました。 「9人がかりでこの小さな田んぼを耕しても耕しきれないなんて、農家の人は本当にすごい!」 作物を作ることの大変さをどの子も肌で感じ取っていました。最後に講師の加藤さんのお力を借りて耕耘機で田を耕しました。子供たちは目を輝かせながら耕耘機を動かしていました。暑い中、子供たちの活動に最後までご協力いただきました講師のお二人には心より感謝申し上げます。 次回はいよいよ苗を田んぼへ移動します。10日ほど前にまいた籾がどうなっているかお楽しみに。 |
|