今週のできごと13![]() ![]() ![]() ![]() 算数「10倍すると?10分の一にすると?」 今週のできごと12![]() ![]() ![]() ![]() 算数「10倍や10分の一の求め方」 今週のできごと11![]() ![]() ![]() ![]() 算数「10倍や10分の一の数」 今週のできごと10![]() ![]() ![]() ![]() 国語 漢字の学習と作文の学習です。 きちんと発表できていますね。 今週のできごと9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科「ヒマワリのたねをみつけよう」 です。 今週のできごと8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数「くふうして計算しよう」 です。 数の合成分解が決め手です。 今週のできごと7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「こなこなとろとろ」 めあて さわりごこちをたのしみながら あらわそう 今週のできごと6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工の時間です。 今週のできごと5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の学習です。 みんな丸が多いですね。 今週のできごと4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書の様子です。 今週のできごと3![]() ![]() ![]() ![]() 学年文庫の紹介がありました。 中央図書館からお借りした本を ラックに入れて 各学年の廊下に置き いつでも読書ができるようにしておきます。 今週のできごと2![]() ![]() ![]() ![]() 6月に実施した漢字検定の 満点賞の表彰と ピアノコンペティション東日本甲信地区本選 優秀賞の表彰も行いました。 今週のできごと1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会がありました。 青少対の佐藤会長にお越しいただき ラジオ体操の「皆勤賞」を 授与していただきました。 9月2日(水)の給食![]() ![]() スパゲティミートソース フルーツのヨーグルトがけ レタスのスープ 牛乳 9月1日(火)の給食![]() ![]() クッパ 揚げじゃが 中華炒め 南蛮キャベツ 牛乳 9月のかしかしコーナー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西昇降口と東昇降口の かしかしのコーナーを きれいにデコレートしてくださいます。 いつもありがとうございます。 6年生歴史学習4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感想も述べてくれました。 栗原先生からは、 「こんなに熱心に聞いていただき とっても嬉しくなりました。 今日は柏木小に来ることができて 本当に良かったです。」 と、たくさんお褒めの言葉をいただきました。 実は、栗原先生、 20年前に5年間 本校で教鞭をとっていらしたとのことです。 不思議な縁です。 6年生歴史学習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱心に取り組んでいました。 6年生歴史学習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品のすばらしさもさることながら 情報の豊富さと正確さに圧倒されました。 6年生歴史学習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歴史の出前授業をやっていただきました。 自作の紙芝居と ものすごい情報量で 子供たちに分かりやすく お話ししてくださいました。 |
|