六年生社会
縄文時代と弥生時代についての調べ学習を行いました。興味を持って、調べ、まとめることで、理解が深まっていきます。
4月23日(木) 今日の給食赤飯 赤魚のみそ焼き 新筍の煮もの お吸い物 牛乳 ★ 食材の産地 ★ 長ねぎ(埼玉)、たけのこ(愛媛)、にんじん(静岡) れん根(茨城) ☆ * ☆ * ☆ * ☆ 本日の献立は、八王子市が4月1日より中核市となったことをお祝いした 「中核市お祝い献立」でした。 お吸い物には紅白の白玉と、八王子市のシンボルであるいちょうの木を かたどったかまぼこを入れました。 白玉の紅色は、トマトピューレで付けました。 5年生家庭科
「お茶の入れ方」を学習しました。美味しいお茶を入れることができたようです。お家でも家族の団らんにお茶を入れることができるといいですね。
1.2年生校外学習6
学校に到着しました。仲良く遊び、楽しかったようです。
1.2年生校外学習5
少し早めのお弁当です。
1.2年生校外学習4
わくわくタイムが始まりました。グループごとに自由遊びを楽しみます。
1.2年生校外学習3
グループごとにポイントを回っています。
1.2年生校外学習2
別所くすのき公園に到着しました。これから探検タイムです。
1.2年生 校外学習
おはようございます。よい天気となりました。これから出発します。
3年生図書
毎週木曜日は学校司書の先生が図書室にいらっしゃいます。学校司書の先生に読み聞かせをしてもらったり、図書室の使い方やルールを教えてもらったりしました。
5年生理科
顕微鏡の使い方の学習をしました。顕微鏡の各操作部分の名称をしっかりと覚えて、一つ一つ動かしながら確認をしていきました。
基本をしっかりと身に付けることで、これから顕微鏡を使って色々なものを見ていくことができます。 内科検診
定期健康診断がはじまっています。今日は1.2.5年生の内科検診がありました。写真は順番を待つ1年生です。静かに待つのも勉強です。
学校司書紹介
全校集会では、最初に学校司書の方の紹介がありました。全校のみんなが読書好きになるよう、様々に活動してくださいます。一学期は毎週木曜日に来校します。読書環境がますます充実していくことでしょう。
草取り集会
今日の集会は、校庭の草を取り、きれいにする活動です。たくさん草がありましたが、皆頑張りました。
4年生理科
「季節の生きもの」を調べる学習です。校庭の樹木を観察しました。今後一年を通して観察し、四季による変化を調べていきます。
校庭の樹木の葉や花を確認し、樹木の名前も覚えていきました。 3年生理科
「生き物をかんさつしよう」では、ホウセンカの種やマリーゴールドの種を虫眼鏡を使ってよく観察をしました。色、形、大きさ、気づいたこと、思ったことも記録していきました。ホウセンカとマリーゴールドの種の形の違いに子供たちは驚いていました。
観察カードは丁寧に書いていました。 1年生 国語 「う」
1年生が国語でひらがなの学習をしています。今日は「う」でした。唱え書き、空がき、言葉集めなど、一文字ずつ丁寧に指導していきます。
読み聞かせ
今日は水曜日。読み聞かせの日です。先週よりも、読み聞かせを行っている学級が増えました。ご協力ありがとうございます。
6年生が読み聞かせをしている学級もありました。 4月22日(水) 今日の給食とりごぼうごはん いかの香味焼き 小松菜汁 牛乳 ★ 食材の産地 ★ 鶏肉(岩手)、ごぼう(青森)、にんじん(静岡) 生姜(高知)、にんにく(青森)、長ねぎ(千葉) 玉ねぎ(北海道)、えのき(長野)、小松菜(埼玉) 5年生理科
いんげん豆の種子の中の様子を、解剖顕微鏡を使って観察しました。種の中には芽のもとになるものがあることを確かめることができました。
|