読み聞かせ

 図書ボランティアの松本さんが3年1組で英語の絵本の読み聞かせを行ってくれました(7月に3年2組、3組で読み聞かせを行ってくださいます)。この日のために、練習を積んでくださり、感情豊かな素晴らしい読み聞かせでした。比較的やさしい単語で書かれていたそうですが、残念ながら私には聞き取ることができませんでした。3年1組の生徒に聞いたら、8割か9割は聞き取れたと話していました。学生の時にしっかり英語の学習をしておけばよかったと、今、後悔しています。中学生の皆さんは、私のように後悔しないよう、しかりと学習してください。 校長 久保寺
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部、八王子市大会優勝、都大会出場決定

八王子市夏季サッカー大会の決勝戦が行われました。前半、浜野くん、片岡くん、大原くんが得点し3対0で前半を終了しました。後半も由木中のペースで試合が進み、浜野くんが4点めのゴールを決めました。終了間際、1点を返されましたか終始安定した試合運びでした。優勝、都大会出場おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部、多摩大会出場

本日、多摩大会代表決定戦が行われました。二回に守備のミスから一点を先制されましたが、六回に相手のみすで追いつきました。その後両チームとも得点がなく、タイブレークになりました。タイブレークでは、相手の表の攻撃を0点で抑え、その裏先頭バッターのキャプテン吉田くんがレフトオーバーのサヨナラヒットで勝ち、多摩大会出場を決めました。おめでとう。 タイブレークはノーアウト満塁から攻撃するシステムです。校長 久保寺
画像1 画像1
画像2 画像2

都大会、多摩大会出場をかけた試合

 明日、サッカー部は八王子市夏季大会の優勝と都大会出場、野球部は多摩大会出場をかけました試合が行われます。サッカーは12時45分から上由木陸上競技場で南大沢中と、野球部は11時30分から上由木球場で石川中との試合が行われます。会場が近いですので、お忙しいと思いますが足を運んでいただき、生徒たちの頑張る姿をご覧ください。 校長 久保寺

1学期 期末テスト

 今日から、1学期の期末テストが始まりました。全生徒が集中してテストに臨んでいました。今まで、学習してきた成果を十分に発揮してくれることでしょう。 校長 久保寺
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳授業

 水泳の授業が始まりました。暑い日は、プールで泳ぐのが一番ですね。今日が最初の水泳の授業でしたが、1年生の大部分の生徒が25mを泳ぐことができるのでびっくりしました。私が中学生の時は、壁につかまってバタ足や平泳ぎの足の練習をしたことを思い出しました。 校長 久保寺
画像1 画像1 画像2 画像2

第二回学校説明会

 本日午後2時30分から第二回学校説明会を行いました。20名の保護者の方が参加してくださいました。本校の教育活動を理解していただき、また、他校の教育活動をご確認いただき、進学校を決めてください。 校長 久保寺
画像1 画像1

1年生英語の授業

 ALTのガルシア先生が今週、由木中学校に来てくださっています。1年生の英語の授業では、生徒が笑顔いっぱいでペア学習を行っていました。私が中学生の頃は、ただ机に向かい文法中心の授業を受けていた記憶があります。今回みたいな、楽しい授業だったら、私ももう少し英語が話せたかもしれません。1年生楽しく英語を学習し、英語が話せるようになってください。  校長 久保寺
画像1 画像1

大橋先生示範授業

 本日5校時3年2組の教室で、大橋先生が市内中学校の初任の先生たちに対し、示範授業を行いました。初任の先生たちは国語科、数学科、理科、特別支援と多種のため、どの教科でも取り入れることができるグループ学習(ワールドカフェ)の手法を用いた授業を展開しました。生徒たちは緊張もなく、よい表情で授業を受けていました。
 授業後、図書室で研究協議会を行いました。研究協議も先生たちから活発な意見や質問があり、充実した協議になりました。初任の先生たち、研修を積み重ね素晴らしい先生になってください。大橋先生、素晴らしい授業ありがとうございました。 校長 久保寺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生お別れの挨拶

 5月25日からの6月12日までの3週間、本校で教育実習を行いました3人の教育実習生が本日の朝礼でお別れの挨拶を行いました。きっと、採用試験に合格して、立派な先生になってくれることでしょう。 校長 久保寺
画像1 画像1

表彰

 本日の朝礼で表彰を行いました。
 〇第66回東京都中学校地域別陸上競技大会
  男子西部3年 100m 第6位 記録11秒62 3年岩田くん

 陸上部の以下の生徒は都大会へ出場します。
 3年男子100m 3年岩田くん、共通男子走高跳 3年大橋くん、
 四種競技 3年高橋くん、男子800m 3年塩川くん、
 4×100m 3年高橋くん、塩川くん、九鬼くん、岩田くん
 1年女子100m 1年川島さん
 応援よろしくお願いします。   校長 久保寺

 

PTA推進部第一回美化活動

 今日の朝9時から美化推進部第一回美化活動(花壇の雑草取り)が行われました。気温が高く蒸し暑い中、たくさんの保護者方が参加してくださいました。約1時間30分の活動で花壇が見違えるよぷにきれいになりました。今回は野球部の生徒も雑草取りに参加してくれました。保護者の皆様、野球部の生徒のみんな、ありがとうございました。 校長 久保寺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 本日、地震を想定した避難訓練を行いました。緊急地震速報の音楽が流れると、生徒たちはすぐに机の下にもぐり地震に備えました。その後、昇降口まで避難しました。生徒たちはほとんどしゃべらず、真剣に行動していました。
 最近、日本各地で震度4以上の大きな地震が発生しています。(5月25日埼玉県北部、30日茨城県南部、小笠原諸島西方沖、6月4日釧路地方中南部、8日青森県東方沖、9日茨城県南部)。地震はいつ起きるかわかりません。各ご家庭でも、大きな地震に備え、防災グッズ等の点検や家族が落ち合う場所等の再確認をお願いします。備えあれば憂いなしです。 校長 久保寺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

 本日生徒会朝礼を行いました。生徒会長より、意見箱に投書された「昼休みに使用できるボールの種類を増やして欲しい」「ベールマークを集めて欲しい」の2つの意見に対し、生徒会本部で検討し、学校と調整をした結果、「昼休みに使用するボールの種類を増やすこと」、「ベルマークの回収と同時にプルトップの回収すること」を実施すると報告がありました。また、本部役員より生徒会役員選挙についての説明がありました。今年は合唱祭が10月5日と例年より早いため、生徒会役員選挙が7月に実施することになりました。最後に、体育祭実行委員より、今年度の体育祭のまとめのお話がありました。 校長 久保寺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアの皆さん

 本日午後3時から図書ボランティアさんの打ち合わせを行いました。今年度は、昨年度活動しました蔵書点検・整備、図書室の装飾、選書活動等に加えて放課後の開放(本の貸し出し・返却、自主学習の場)を行っていただきます。大変お忙しい中、本校の読書活動にご協力いただき本当にありがとうございます。図書ボランティアさんの取り組みで、生徒たちも昨年度よりたくさんの本を読んでくれることでしょう。 校長 久保寺
画像1 画像1

セーフティ教室

 本日、南大沢警察署の山口さん、西さんに来ていただきサイバー犯罪防止教室(セーフティ教室)を行いました。LINEによる犯罪やいじめなど、身近な題材だったため生徒たちは真剣に聴いていました。その中でも、メールにGPS機能をONにしたまま撮影した写真を添付して送信すると、写真を写した場所が相手に特定され(自宅で撮った写真を送信すると自宅が特定できる)、悪用されることもあると分かり驚きました。各ご家庭でも、今日のサイバー犯罪防止教室をもとに、もう一度スマートフォンや携帯電話の家庭でのルールの見直しをお願いします。私もすぐに、写真撮影のときのGPS機能をOFFにしようとしましたが、やり方が分かりませんでした。少し、あせっています。 校長 久保寺
 写真は 講師の西さん(上) 真剣に聴く生徒たち(中) 感謝を述べる林さん(下)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北門前の道路に横断歩道

 数年来、お願いしていました北門前の道路に横断歩道が設置されました。昨年、南大沢交通安全協会青年部副会長を務めていらっしゃるキングパンのご主人太楽さんに相談しましたら、今年の6月に設置となりました。太楽さんにご尽力をいただき、感謝いたします。 校長 久保寺
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭

 本日、体育祭を行いました。生徒たちが最後まで力を抜かず真剣に競技する姿や団長を中心に一生懸命に応援する姿に大変感動しました。本当にありがとう。 校長 久保寺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭朝

 今日は、快晴。気温がかなり高くなりますので、熱中症対策を十分にして、ご来校ください。3年生の昇降口(体育館側)には、ツバメの巣があります。上から落ちてきます糞には十分注意してください。昨日の雨でグランドの状態は最高です。 校長 久保寺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の準備完了

 今日の午後、係り生徒たちが明日の体育祭の準備を行いました。生徒たちがてきぱきと活動したため、3時30分分にはすべての準備が終了しました。待望の雨も降り、グランドコンディションは最高の状態になりました。明日は是非、本校に足を運んでいただき、生徒たちが一生懸命に競技する姿をご覧ください。 校長 久保寺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/2 都学力調査(2年)