バスケ部男子 6.14
バスケット部男子は、女子と同じく六中会場で一回戦を戦いました。
相手は強豪校の川口中です。試合開始早々相手のオールコートプレスに押され、一方的な展開になってしまいました。
それでも我が六中バスケ部男子は、果敢に戦い続けました。
これで3年男子は「引退」になってしまいますが、1・2年生にはその「思い」を受け継いでほしいと思います。
【部活動】 2015-06-15 10:48 up!
バスケ部女子 6.14
バスケット部女子は六中会場で館中を相手に戦いました。
ホーム会場の有利さを生かし、保護者の応援もばっちりでした。
ゲームは終始リードし、最後までくらいついてくる相手を、何とか振り切り2回戦進出です。今度は第二シードの甲ノ原中が相手で厳しい試合が予想されますが、こちらも最後の一秒まで全力で行きましょう。
【部活動】 2015-06-15 10:48 up!
テニス部女子 6.14
今日はテニス部女子の公式戦です。共立第二会場で、団体戦の一回戦目が行われました。
早朝の雨が残る中、開始時間も危ぶまれましたが、コートの2試合目に帝京大学中を相手に戦いました。
テニスは生徒審判で、大きな得点表示もないので観客側から試合進行がつかみにくいのですが、比較的優勢に進めているようでした。
3年生にとっては最後の大会です。敗れて涙を流すチームもありました。六中も最後までがんばれ!
【部活動】 2015-06-14 12:22 up!
野球部 多摩大会予選 6.13
13日 土曜日 野球部は夏休みの多摩地区大会に向けての予選です。
一中グランドで、対恩方中、11時プレーボールです。
負けてしまえば、3年生にとっては公式戦が終わってしまう試合の始まりです。
試合前のウォーミングアップから、気持ちの引き締まったチームプレーを見せつけていますが、いきなり初回、エラーもからみ相手に先制点を許してしまいました。
さて、最後まで粘りを見せてくれるか・・・。
(時間の関係でゲームセットまで取材できませんでした。)
【部活動】 2015-06-13 12:46 up!
柔道部 多摩地区大会(都大会予選) 6.07
柔道部は、6月7日(日)府中市民体育館で行われた、多摩地区大会に出場しました。
7〜11ブロック合同の大会で、夏の都大会(選手権大会)の予選を兼ねたものです。
今回は、対抗戦(団体戦)で5人一組で戦いました。
1回戦から順調に勝ち上がり、準決勝で八王子の城山中に敗れましたが、多摩地区でベスト4になり、7月の都大会への出場権を得ました。
次は、21日に行われる体重別大会(個人戦)です。
【部活動】 2015-06-09 09:05 up!
体育大会レポート 8
いよいよ閉会式です。
緊張の得点発表。「勝ち負けだけがすべてではない」とはいえ、やはり優勝したいものですね。ドキドキ・・・
応援団、学年ごと、そして、大会新記録・タイ記録の表彰です。
今日は、グランドコンディション不良のため開会を遅らせての開始でしたが、たくさんの保護者・地域の方にご参観いただきました。ありがとうございました。
【できごと】 2015-06-06 16:12 up!
体育大会レポート 7
これが最後の種目です。
各学年の学級対抗リレー。クラスの選抜による最後のレース。
男子はトラック一周200m、女子は半周100mです。応援席も、最後の精一杯の応援をします。
これで全部のプログラムを終えました。
本日は一時間遅れのスタートのため、整理運動は省略し、閉会式です。
【できごと】 2015-06-06 15:49 up!
体育大会レポート 6
3年生の「大むかで」、これまで3年間の思いと六中の伝統を背負って戦います。クラスの団結はもちろんのこと、3年生としての意地がぶつかり合います。
【できごと】 2015-06-06 15:44 up!
体育大会レポート 5
5人6脚の次は1・2年生の全員リレーです。クラスの団結の証、大会テーマのとおり、全員でバトンをつなげ!
【できごと】 2015-06-06 14:49 up!
体育大会レポート 4
午後一番は応援合戦。黄色、赤・オレンジ、青・緑の順で行いました。
少々雲行きがおかしくなってきましたが、みんなの熱気で雨雲を追い払いましょう。
【できごと】 2015-06-06 14:06 up!
体育大会レポート 3
少々時間が押しましたが、午前の部を終えました。
3年生の全員リレー、すごかったですね。
午前の最後は、部活対抗リレーでした。
午後の開始予定は、「13時40分」です。
最初のプログラムは「応援合戦」です。
【できごと】 2015-06-06 13:34 up!
体育大会レポート 2
午前の部も中盤を過ぎました。
2年生の「大縄跳び」、男女のヴォーテックススローと進みました。
だいぶ日差しも出てきて、暑いくらいです。ご来校の際には、暑さ対策もお願いします。
【できごと】 2015-06-06 11:53 up!
体育大会レポート 1
1時間遅れで何とか始まった「第68回体育大会」
第3コーナーから第4コーナーにかけてのエリアがかなりぬかるんでしまい、入場行進ルートやプログラム順も一部変更して対応しています。
おかげさまで天候は回復。現在は「快晴」ですので、何とか乾いてもらいたいものです。
【できごと】 2015-06-06 10:44 up!
体育大会スタート 9時50分 ( 1時間遅れです。 )
グランドコンディション不良のため、体育大会の始まりを1時間遅らせます。
変更点は次のとおりです。(予定)
・入場行進開始は、「9時50分」
※入場行進は、コーナーの少し内側を通ります。
・競技開始予定は、「10時20分」
・プログラム2番「女子100m走」、6番「男子100m走」はスタート・ゴール位置を変更します。
・プログラム4番「3年全員リレー」は、「11 1・2・3年生 ハードル走」のあとに実施します。
・プログラム12番「PTA種目」はカットします。
※以後、予定時刻が変更になりますが、進行によりさらに変わることもあります。
プログラムの訂正版(時刻は予定)を配布文書にアップしました。
こちらも参考にしてください。
【できごと】 2015-06-06 09:04 up!
「1時間遅れ」で開始します。
午前7時30分です。
グランドコンディション調整中ですが、ぬかるみがどうにもなりません。
ちょうどカーブのあたりもぬかるんでいるため、競技にも影響しそうです。
これにより、開始時刻を1時間遅らせ、「9時50分・入場、10時・開会式」とします。 ( 生徒は「予定どおり」の登校です。 )
したがって、各プログラムの予定時刻も変更になりますし、一部省略する競技や順序を入れ替える競技も出てくる可能性もあります。
詳細は、競技の中でお知らせします。
繰り返します。
開始時刻を1時間遅らせますが、生徒の登校は予定どおりです。
【できごと】 2015-06-06 07:32 up!
現在、水たまりと格闘中・・・
6月6日 土曜日 午前7時です。
本日の体育大会は「実施」しますが、昨夜からの降雨のため、「水たまり」ができてしまいました。
先生たちも6時30分から水たまりと格闘中ですが、予定の開始時刻に間に合うかどうか・・・。
ぎりぎりまで全力で頑張ります!
【できごと】 2015-06-06 07:04 up!
本日の体育大会は「実施」です。
おはようございます。本日の体育大会は実施します。
ただし、写真のように校庭に「ぬかるみ」が見られます。現在、グランド調整中ですので、開始時刻を遅らせることも検討中です。
生徒は「通常どおり」登校してください。
係生徒は指示された時間に、一般生徒は「8時30分までに」登校してください。
【できごと】 2015-06-06 06:26 up!
今日は体育大会予行です。6.04
昨日・水曜日に実施予定だった体育大会の予行、雨天のため本日に延期しました。今日は昨日とうってかわって晴天です。予行の目的は、入退場を含め、おもに係ごとの役割確認と連携。予定されていた練習・確認内容も順調に消化しています。
本番当日の土曜日、金曜夜からの雨がどの時点であがるのか。現在の予報では「雨のち曇り」です。349人生徒全員の熱気で雨雲を吹き飛ばしてほしいものです。
【できごと】 2015-06-04 11:48 up!
体育大会全校練習 6.02
季節外れの快晴の中、体育大会の全校練習を行いました。先週からの取り組みや練習を受け、いよいよ本番の週に入りました。
明日の「予行」の天候が心配ですが、八王子市ピンポイント天気予報では、明日の午前中は「曇り」。なんとか予行を実施したいところです。
今日の全校練習では、入場行進や開閉会式など、全体での動きを確認することを中心に恵まれすぎな「好天」の中着々と予定をこなしました。
本番までにあと「4日」。最後まで順調に取り組みを進めたいものです。
【できごと】 2015-06-02 13:02 up!