6月8日(月)の給食
今日の献立
ビビンバ・ビーフンスープ・魚アーモンド・牛乳 姫木平移動教室の事後学習たけのこ学級では、新聞形式にまとめました。今、廊下の壁に思い出の写真と一緒に掲示されています。 プールがきれいになりました!「省エネチャレンジ2015」地球温暖化防止に取り組もう!八王子市では、6月を「省エネチャレンジ2015」の取り組み期間としています。高倉小学校では、5年生の児童が、6月中にチェックリストを使って、各家庭で省エネに関わる具体的な行動や、それに伴うCO2削減量のチェックをします。今日の全校朝会では、そのことに関連付けながら、校長から○×のクイズ形式で子供たちに話をしました。 さあ、考えてみましょう!(○か×か) 問1)今、地球全体で年々、気温が高くなっている。 問2)地球全体で気温が高くなっているのは、太陽の力が強くなっているから。 問3)この100年で、日本の平均気温は1度以上高くなっている。 問4)去年、八王子市で気温が35度を越えた日は、10日以上あった。 問5)ここ3年間、毎年熱中症で救急搬送された人は、150人より多い。 問6)八王子市の場合、「家庭」・「会社や工場」・「自動車」の中で、 一番CO2が出ている割合が高いのは、「自動車」である。 問7)家庭の中で、CO2を一番出しているのは、「暖房」によるものである。 わかりましたか? 問1)○ いわゆる「地球温暖化」ですね。 問2)× CO2など温室効果ガスによるものです。 問3)○ 1.15度上がっているそうです。影響として・・・ ・氷や氷河が解け、海面が上昇し沈んでしまう陸地が増える。 ・気候の変化に耐えきれず、絶滅する生き物が出てくる。 ・異常気象が増え、台風の強大化、森林火災の増加などが心配。 問4)○ 去年、35度を超えた日が10日あったそうです。 問5)○ 1年に約160人が救急車で搬送されているそうです。 問6)× 「家庭」から出る割合が一番高いそうです。省エネは家庭から! 問7)× 「照明・家電製品」がトップだそうです。 チェックリストを使って取り組むのは、5年生だけですが、みんなで意識をして、それぞれの家庭でやれることを考え、行動してみましょう。 今日は土曜日今日、職員は、バレーボール大会があり、大和田小学校の体育館で試合をしました。結果は、残念ながら一回戦で負けてしまいましたが、励ましあい、カバーしあいながら頑張りました。 私は、試合を見ながら、そして応援する職員を見ながら、高倉小学校の職員 のチームワークの良さ、頑張る仲間を励まし、讃えあう姿は、最高だっ!と思いました。 バレーボールは、負けてしまいましたが、これからも、「チーム高倉」で頑張っていきます! 6年生こころの劇場5
昨日の6年生こころの劇場。とても良い鑑賞態度で、観劇をすることができました。校長として、ちょっと鼻が高かったです!
劇団四季による「王子とこじき」のミュージカル。やはりプロが演じる本物の舞台芸術に生に触れる経験は、私たち大人でも心が揺さぶられます。きっと6年生たちの感性はよき刺激を得て、こころ豊かになるとても良い機会となったことと思います。 また、6年生になって昨日が、学年で校外に出かけていく初めての機会でした。集団の一員として、また社会の一員として、自分はどう考え、判断し、行動できるのか。あるいは、できないのか・・・。そんな「自分のこころ」と向き合う機会にもなったことと思っています。再来週の日光移動教室の前に、良い機会を得ることができたな、と思っています。 田んぼの代掻き・・・5年生「代掻き」というのは、簡単に言うと、田んぼの整地作業です。土と水を十分にこねながら、稲を植える泥面の凸凹をなくしていく作業です。田植え前の大事な作業です。 5年生たちは、体操着に着替え、裸足になって田んぼに入り、足で踏みながら、土をやわらくし、水と混ぜこねていきました。昨日は天気も良く、きっと心地よい感触を味わうことができたのではないでしょうか! 6月5日(金)の給食
今日の献立
ご飯・ほきの香り揚げ・ごまけんちん・煮びたし・牛乳 そら豆むいてみました!さて、写真は、昨日の活動の様子です。1年生が、食育の学習として給食で使う「そら豆」の皮むきに取り組みました。荒田栄養士の話や指示を聞きながら、見たり、触ったり、におきを嗅いだり・・・五感を使いながら取り組んでいきました。最初のひとつは、それぞれが自分で考えてむいてみました。思い思いのやり方で挑戦し、中の豆が見えた時には、とてもうれしそうでした。 むいたそら豆は、茹でて、さっそく昨日の給食に出されました。 6年生こころの劇場46月4日(木)の給食
今日の献立
麻婆丼・レタスとたまごのスープ・ゆでそら豆・牛乳 今日は1年生が食育の授業で そら豆のさやむき体験をしました。 大きくて固いさやをあけると ふわふわベットにそら豆が寝ていました。 みんなでおいしくいただきます。 6年生こころの劇場36年生こころの劇場2東京タワーを見つけて、歓喜の声を上げる、かわいい子どもたちです。 6年生こころの劇場16月3日(水)の給食
今日の献立
ソフトフランスパン・金時豆のポークシチュー・フレンチサラダ・果物・牛乳 金時豆の入った トマトベースのポークシチューです。最後にチーズを入れて 仕上げます。食べたときに マイルドになります。 今日は、出番なし・・・今日予定していたたて割り班集会「ドッジフリスビー大会」は、雨のためできませんでした。フリスビーたちの出番は、残念ながらありませんでした・・・。 来週に延期となりますが、その日は是非、良い天気であってほしいですね。代表委員木の人たちも、たて割り班のリーダーたちも、頑張ってきたのですから。 水泳指導に向けて・・・職員研修もちろん、こういう技能は使わないに越したことはありませんが、有事の時に落ち着いて、確実に救命措置ができるよう、毎年水泳指導が始まる前のこの時期に、研修を行っています。 技能を再確認することも大切ですし、この研修をすることで、新鮮な緊張感を得ることも大切なのだと思います。 きれいな紫陽花6月の主な予定
今月の主な予定を、たけのこカレンダーでお知らせします!
避難訓練を行いました「たけのこ学級の実習室から火事が起こりました」という想定で、今日は避難訓練を行いました。時間は6分20秒かかってしまいましたが、とても良い緊張感を持ちながら行動できたことが良かったと思います。 予定では、消防署の方にご来校いただき、避難の様子についてご講評をいただいたり、模擬消火器を使って、消火器使用訓練等を実施したりすることになっていました。残念ながら、午前中消防署の方々が緊急で出動をしなければならなくなり、できませんでした。 校長の講話の中で、実際の消火器を子どもたちに見せました。「みんなの家にもあるかも知れないから、帰ったら家の人に聞いてみよう。」と校長から今日の宿題を出しました。 |