今日も学校探検!外の巻曇り空のもとですが・・・校庭では、理科や生活科で植物などの自然観察に取り組む学年もあります。あちらこちらにきれいな花が咲いています。みんなで春を味わってください。 八王子 中核市 お祝い献立今日は、それを祝う献立にしました。 その料理に入るこれはなんでしょうか。 4月20日(月)の給食スパゲティミートソース・千切り野菜のスープ・オレンジポンチ・牛乳 午前中に1年生の学校探検がありました。 自己紹介の後、給食室の中を 覗くことができました。 たくさん食べようねって約束をしました。 校内の花2年生、お疲れ様!・・・学校探検校長室にも順番に来てくれました。何も言わないで入ってきてしまったり、来室の目的がうまく言えなかったりと、少々緊張気味の2年生たちでしたが、練習してきた成果や2年生としての責任感を発揮し、頑張って1年生をリードしていました。頑張りました! 1年生は初めての全校朝会でした。全校朝会や児童集会など、8時25分に会が始まるように進めていきます。ぎりぎりではなく、少し余裕をもって登校できるように心がけましょう。各ご家庭でも、家を出る時間に余裕が持てるよう、支援をお願いいたします。 今週も頑張ろう!月曜日は全校朝会。校庭で行いました。校長からの話では、学校の教育目標について、具体的に頑張ってほしいことを交えながら話をしました。各学級でも、担任の先生とクラスの仲間たちと一緒に、話題にしてくれるとうれしいなぁ。 生活指導担当の先生からは、4月の生活目標についての話がありました。あいさつをするのはもちろんですが、「相手の顔を見て、元気にあいさつをしましょう」と具体的なめあてを話してくれました。さあ、みんなで心がけてみましょう。 お世話になりました。ありがとうございました。・・・離任式紹介の後、ご来校くださった先生方へ代表児童がお礼のお手紙を読み、その後それぞれの先生方からお話をしていだきました。 残念がらお仕事の都合等で、ご来校いただけなかった皆さんへのお礼の手紙は、校長がご本人に代わって聞き、受け取りました。責任をもってご本人へお届けしたいと思います。離任式の最後は、校歌を歌い、退場では、各学年の列の間を通って退場し、名残を惜しみました。 先生でも、友達でも、人は出会いと、別れを繰り返しながら生きていきます。私は、「出会い」に必要のない出会いはないと思っています。人が成長し、自らの視野や考え方、価値観が広がっていくのは、数限りない出会いと別れがあるのからだと思います。今日、お別れした先生方との出会いも、お互いにとって大きな意味があるに違いありません。 高倉小学校のためにファイトしてくださった先生方、職員のみなさん、 本当にありがとうございました。 はる!はしる!はしる!いろいろな運動の基本となる「走」の運動。年間を通じて、いろいろな場面で取り組んでいきます。 5年生は、リレーをしていました。バトンの受け渡しは少々荒削りですが、チームメイトどうしお互いに応援しあう姿がグッドでした。 3年生は、「タイム走」というのでしょうか。スタートして4秒間でどこまで走れるか、というトライアルをしていました。同じ色のビブスを着けた人が、どこまで走れたかを見届け、教えてあげていました。こういう協力し合う姿もグッドですね。 今週も頑張りました!子ども達、もちろん頑張りました。えらいっ! 保護者のみなさんも、保護者会へのご参加、日々の子供たちへの励まし、頑張ってくださいました!えらいっ!ありがとうございます! そして、高倉小学校教職員も、みんな頑張っています。校長としては、とってもうれしいです。えらいっ! 年度初めは、自分では感じないような疲労感もあるものです。週末は、のんびりしたり、リフレッシュをしたりするよう、心がけていきましょう。 今日、午前中校長会の会議で教育センターへ行きました。菜の花の奥に見えるのは、春霞の高尾山です。週末はきっと、ものすごい数の登山者がここへ向かうのでしょう・・・。 4月17日(金)の給食ご飯・焼きシシャモ・肉豆腐・豆黒糖・牛乳 4月16日(木)の給食
今日の献立
チリコンカンライス・うずらの卵のカレー煮・オニオンスープ・牛乳 1年生は他の学年より先に、給食の準備に入ります。昨日よりも手際が よくなり、配膳にかかる時間も短くなりました。頼もしい。 4月15日(水)の給食
今日の献立
イチゴジャムサンド・キャベツのクリーム煮・温野菜サラダ・牛乳 一年生最初の給食は、サンドイッチから始まりました。 おいしい!をたくさん聞けてうれしかったです。 2年から6年まで、よく食べています。 算数の学習国語や算数の学習も始まっています。国語ではひらがなを中心に、算数では、具体物を使って数の学習を中心に取り組んでいるところです。がんばれ!1年生。 数について言えば、数の概念や操作の力を高めるために、日常の生活の中で、どれくらい具体的に数や量を扱えているか、が大切になります。普段の生活の中で、数量を扱う場面って、たくさんあります。是非、子供たち自身が扱い、数量処理をしていくような場面をたくさん設けてあげてくださいね。 今日は、耳鼻科検診保健室は、静かに入り、静かに待つところ。校医の先生には、きちんとあいさつをすること。そんなことも確認しながら受診しました。 快晴!
今日は、4月16日(木)です。気持ちよく晴れました。校内の花々も、お日様の光を浴びて、うれしそうです。
校庭の「ひめりんご」の花もきれいに咲いています。 もちろん、たけのこ学級の1年生も!たけのこ学級でも、みんなで役割を分担し、給食の配膳や片づけを自分たちの力で進めていきます。 自分たちでがんばるぞ!「いただきまーす!」1年生の給食がスタート |