3年生 地域の探検
3年生が社会科の学習で地域の探検をしています。写真は、ゆうやけばしから、まわりの様子を見ているところです。
![]() ![]() 6年生国語
「漢字の広場」での「3字以上の熟語の構成」について学習をしました。3字以上の熟語には、「市町村」のように一字の語が並ぶ構成や、深呼吸のように一文字と二文字語が結びつく構成があることなどに気付き、理解をすることができました。最後はグループで、三字の熟語を考えました。みんな熱中して取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生国語
「漢字の広場」の学習です。「動物たんけんレポート 」を作ることをめあてに、教科書の絵と言葉から、イメージし、文作りをしました。書いた文をよく見直し、短冊に書きました。動物園の様子がよく伝わってくる文を作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(月) 今日の給食![]() ![]() きりぼしごはん ちくわの二色揚げ(青のり・カレー) みそ汁 牛乳 ★ 食材の産地 ★ にんじん(徳島)、たまご(青森) じゃが芋(長崎)、長ねぎ(茨城) 5月29日(金) 今日の給食![]() ![]() クッパ 鶏肉のバンバンジーソース焼き ビーフン炒め 牛乳 ★ 食材の産地 ★ 豚肉(群馬)、豚肉(青森) にんじん(長崎)、にんにく(青森)、長ねぎ(茨城) たまご(青森)、生姜(熊本)、キャベツ(茨城) 玉ねぎ(埼玉)、ピーマン(茨城) 5年生 外国語活動 How many〜?
5年生が外国語活動で、英語の数の言い方やたずね方について、慣れ親しみました。様々なゲームを通して、1から20までの言い方に慣れ親しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽 リコーダーの練習
3年生が音楽でリコーダーの練習をしました。リコーダーの持ち方から、シの音の穴のふさぎ方、息の出し方、タンギングの仕方など、一つ一つ丁寧に指導しました。はじめてから2時間目の授業でしたが、だいぶ上達しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |