緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

ありがとうクロッキー 日浦副校長先生 4年図工

最後の図工の授業は、
感謝の気持ちを込めて
ありがとうクロッキーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうクロッキー 渡辺先生 1年図工

最後の図工の授業は、
感謝の気持ちを込めて
ありがとうクロッキーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうクロッキー 松田さん 1年図工

最後の図工の授業は、
感謝の気持ちを込めて
ありがとうクロッキーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて☆  3月11日(水)

画像1 画像1
・豚すき丼
・京がんものうま煮
・味噌汁
・清見オレンジ
・牛乳

京がんものうま煮が1,2年生で5,6個ずつ残ってしまっていました。見た目が地味なので、食べ慣れない子はどんなものなのか、よくわからないので、敬遠してしまったようです。すごく美味しいのに残念です。

つなげてつなげて 造形あそび その2 2年図工

新聞紙を使っての造形遊び第2弾です。

教室全体に張りめぐらされたロープに
新聞紙をつないでいって、
おもしろい空間に変身させようっていう授業です。

造形あそびは、作品をつくるのが目標ではなく、
つくる過程の中で、
材料とふれあい、考えたり、感じたりして
自主性や創造性、感性を養うものです。

この一見ゴミみたいな作品の中に
子どもの成長のエッセンスが
ギュッとつまっているのです。

子どもたちの笑顔が物語っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つなげてつなげて 造形あそび その1 2年図工

新聞紙を使っての造形遊び第2弾です。

教室全体に張りめぐらされたロープに
新聞紙をつないでいって、
おもしろい空間に変身させようっていう授業です。

造形あそびは、作品をつくるのが目標ではなく、
つくる過程の中で、
材料とふれあい、考えたり、感じたりして
自主性や創造性、感性を養うものです。

この一見ゴミみたいな作品の中に
子どもの成長のエッセンスが
ギュッとつまっているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさひ学級の体育10

画像1 画像1





あさひ学級のみんなが、体育館で体育をしていました。大縄とびとボール投げ、ドッジボールをしていました。

あさひ学級の体育9

画像1 画像1





あさひ学級のみんなが、体育館で体育をしていました。大縄とびとボール投げ、ドッジボールをしていました。

あさひ学級の体育8

画像1 画像1





あさひ学級のみんなが、体育館で体育をしていました。大縄とびとボール投げ、ドッジボールをしていました。

あさひ学級の体育7

画像1 画像1





あさひ学級のみんなが、体育館で体育をしていました。大縄とびとボール投げ、ドッジボールをしていました。

あさひ学級の体育6

画像1 画像1





あさひ学級のみんなが、体育館で体育をしていました。大縄とびとボール投げ、ドッジボールをしていました。

あさひ学級の体育5

画像1 画像1




あさひ学級のみんなが、体育館で体育をしていました。大縄とびとボール投げ、ドッジボールをしていました。

あさひ学級の体育4

画像1 画像1





あさひ学級のみんなが、体育館で体育をしていました。大縄とびとボール投げ、ドッジボールをしていました。

あさひ学級の体育3

画像1 画像1





あさひ学級のみんなが、体育館で体育をしていました。大縄とびとボール投げ、ドッジボールをしていました。

あさひ学級の体育3

画像1 画像1





あさひ学級のみんなが、体育館で体育をしていました。大縄とびとボール投げ、ドッジボールをしていました。

あさひ学級の体育2

画像1 画像1





あさひ学級のみんなが、体育館で体育をしていました。大縄とびとボール投げ、ドッジボールをしていました。

あさひ学級の体育1

画像1 画像1





あさひ学級のみんなが、体育館で体育をしていました。大縄とびとボール投げ、ドッジボールをしていました。

敷地内の花2

画像1 画像1





今朝は、とても寒かったですね。しかし、確実に春は近づいています。

敷地内の花1

画像1 画像1





今朝は、とても寒かったですね。しかし、確実に春は近づいています。

図工の作品

画像1 画像1





職員室の前に6年生の図工の作品が飾ってありました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 新6年生登校作業日
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

そうだんしつだより

PTA

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画