H.27.1.14 元気アップタイム その4H.27.1.14 元気アップタイム その3H.27.1.14 元気アップタイム その2H.27.1.14 元気アップタイム その1H.27.1.13 今日の授業からH.27.1.13 今日の授業からH.27.1.13 今日の授業からH.27.1.13 今日の授業からH.27.1.17 読み聞かせから その4H.27.1.13 読み聞かせから その3H.27.1.13 読み聞かせから その2H.27.1.13 読み聞かせから その1H.27.1.9 学校生活からH.27.1.9 今日の授業からH.27.1.9 今日の授業からH.27.1.9 今日の授業からH.27.1.9 今日の授業からH.27.1.9 今日の授業からH.27.1.8 第3学期始業式から年の始めのあいさつをしましょう。みなさん明けましておめでとうございます。 2学期の終業式に「あいさつ」の話をしました。大切な時には、相手の目を見て、立ち止まって、お辞儀をして、大きな声であいさつすること。年の終わりと年の初めのあいさつは、礼儀正しく、しっかりあいさつすること。この2つのお話をしました。 年の終わりには、「今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。」年の初めには、「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」です。家族、親戚、先生方、地域の方々に、しっかりあいさつができましたか? みなさんはどんなお正月でしたか。校長先生は、遠くには出かけずに家でのんびりと過ごしました。お正月のスポーツ番組を観ながら、お節料理を食べて少し運動不足気味です。 さて、今年の干支は、今年は何年ですか?ひつじ年です。 ひつじ年生まれの人、年男・年女は、手を挙げてください。5年生と6年生にいますね。おっと先生方にもいました。 ひつじは、群れをなして生活するところから『家族安泰』を表して、いつまでも『平和』に暮らすことを意味していると言われています。また、「未」の干支の特徴として、『穏やかで人情に厚い』とされているそうです。昨年は、大雪、大雨・台風、火山の噴火、地震等の自然災害がたくさん起きて、多くの人の命が奪われる痛ましい出来事が多かった一年でした。今年は、ひつじ年の干支のように、長沼小が、日本が、世界が穏やかで平和な一年になるように、校長先生は年の初めに祈願しました。 さて、干支は12年ごとにやってくるのですが、12年前2003年はどんな年でしたでしょうか。12年前には、日本郵便局が日本郵政公社となり、テレビの地上波のデジタル放送が始まりました。また、小惑星探査機『はやぶさ』が打ち上げられ、SMAPの「世界で一つだけの花」がヒットした年でもあります。2003年のさらに12年前1991年は、どんな年でしたでしょうか。今の東京都庁ができて、九州の雲仙普賢岳で火山が噴火して、大きな火砕流が発生しました。1991年のさらに12年前1979年は、どんな年でしたでしょうか。インベーダーゲームという画面に映る初めてのゲームが大流行した年でした。 36年さかのぼりましたが、今年、平成27年、2015年どんな年になるでしょうか。 みなさんにとって、今年よいことがたくさんあって、大きく大きく成長してほしいと、校長先生は思っています。あと50日あまりで、みなさんはそれぞれ進級・進学します。3学期も病気やけがなく、健康に充実させていきましょう。 最後に、水道の使い方について2つ注意することをお話します。 一つ目は、使い終わった後の蛇口のことです。使い終わったら、必ず下に向けてください。上向きにしていると、口のところに何か汚いものが入ったり、残り水が腐ったりしてしまい、次に水を飲む人は、その水も一緒に飲んでしまいます。次の人のために、使い終わったら、必ず下に向けてください。 二つ目は、外の水飲み場のお話です。外の水道は、冬の間凍ってしまって、蛇口をひねっても水が出ないことがあります。水が出なかったら、蛇口は必ず締め直してください。ひねったままにしておくと、気温が上がって水が流れ出し、流しっぱなしになります。たくさんお水を無駄に捨ててしまうことになります。水道が凍ってしまって水が出なかったときは、必ず蛇口は必ず締め直してください。お願いします。 今日は、新しい年のあいさつをして、ひつじ年のお話と水道のお話をしました。 校長講話の後に、5年生の代表児童が『新しい年、3学期の抱負』を語りました。 H.26.12.25 第2学期終業式から |