非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

11月6日の給食

画像1 画像1
焼き鳥丼
みそけんちん
キャベツのしょうが風味
みかん
牛乳

「薬の名前にもありますが、キャベジンと呼ばれるビタミンUをふくんでいます。胃が弱っている時にキャベツを食べるようにすると胃が楽になりますよ。」


11月5日の給食

画像1 画像1
さつま芋ごはん
肉豆腐
煮びたし
みかん
牛乳

「今日は牛乳のはなしをします。牛乳をのむとからだはどうなるでしょう?牛乳には「カルシュウム」がたくさんふくまれているので、頑張れるからだになります。身長がのびます。骨や歯がじょうぶになります。苦手なひともからだのために、あと一口牛乳をのみましょう。」


11月4日の給食

画像1 画像1
揚げパン
ポトフ
ごまめナッツ
牛乳

「11月2日は元木小学校の開校記念日です。給食をとおして開校記念日をお祝いする気持ちや、伝統的な食文化をつたえられたらよいと思います。今日はお祝いしながらクラスのお友達とお食事してくださいね。」


10月31日の給食

画像1 画像1
パン
きのこと肉団子のスープ
かぼちゃのサラダ
りんごジャム
牛乳

「今日は、ハロウィンですね。かぼちゃにちなんで給食室では南瓜のサラダをだします。みなさん残さず食べましょう。」


10月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
パン
鳥のハーブ焼き
コーンポテト
ミネストローネ
牛乳

「ミネストローネは、イタリア語で、「具だくさん」の意味です。これといって、決まったレシピはなく、地方や家庭により、それぞれ違います。給食でも、その時々で、ミネストローネの具材は違っています。気づきましたか?」


10月28日の給食

画像1 画像1
さつまいものカレー
中華サラダ
フルーツミックス
牛乳

「今日は、縦割り交流給食です。マナーを守って、いつもとは違うお友達と楽しく食べましょう。」


10月27日の給食

画像1 画像1
秋のかやくご飯
さばのもみじ焼き
いものこ汁
牛乳

「サバには頭の働きをよくする成分が多く含まれ、脳の働きを活発にしたり、コレステロールを減らす効果があります。魚には、肉や野菜では得られない栄養がたくさんありますので、苦手な人も、少しは食べるように頑張ってみましょう。」


10月24日の給食

画像1 画像1
マーガリンパン
ポテトグラタン
千切り野菜のスープ
ぶどう豆
牛乳

「ブドウ豆は、大豆をぶどうに見立てています。ブドウのようにふっくらと煮ます。ほんのりとした味付けで、大豆の美味しさが引き立ちます。」


10月23日の給食

画像1 画像1
きびごはん
ホッケのおろしソース
えのきちりめん
豚汁
牛乳

「ホッケは、成長魚といい、成長の過程で、呼び名が変わります。アケボッケ、ロウソクボッケ、マボッケ、ネボッケと呼び名が変わります。他にも、成長魚はありますね。どんな魚が成長魚か、探してみるとおもしろいですね。」


10月22日の給食

画像1 画像1
しせんどうふどん
もやしのナムル
たまごとワンタンのスープ
牛乳

「もやしは、低カロリーな食品ですが、栄養はたっぷりです。血管を強くしたり、鉄分の吸収を促進するビタミンCが豊富です。今日は、ゴマ油を使ってナムルにしました。ゴマ油もまた、ビタミンCの吸収を助けるので、組み合わせがよいです。しっかり食べましょう。」


10月21日の給食

画像1 画像1
カレーうどん
大学いも
海鮮炒め
みかん
牛乳

「さつまいもには、ビタミンCがみかん並みに入っています。しかも、くだもののビタミンCとは違い、加熱料理にも壊れないビタミンCです。食物繊維も豊富で、夏に弱った肌を元気にきれいにしてくれます。」


10月20日の給食

画像1 画像1
栗ごはん
手羽肉のカレー煮
根菜の旨煮
茎わかめのきんぴら
牛乳

「栗は、縄文時代から栽培されていたと言われ、古くから日本に親しまれた秋の味覚です。栗は、糖質と食物繊維を多く含み、ビタミン類もバランスよく含んでいます。特に、ビタミンCやビタミンEが豊富です。」


10月17日の給食

画像1 画像1
キャロットライス
ごぼうハンバーグ
ポトフ
みかん
牛乳

「"食べ物「クイズ」  問題   牛乳のなかまはどれですか?   1.とうふ  2.チーズ  3。かまぼこ
  
答えは 2  のチーズです。アイスクリーム、ヨーグルト、バターも牛乳からつくられています。」"


10月16日の給食

画像1 画像1
チャーハン
海鮮棒ぎょうざ
もやしスープ
みかん
牛乳

「10月16日は、「世界食糧デー」です。世界食糧デーという日があるのをしっていましたか?日本にはたくさんの食べ物があるので食糧がなくて困るということはないのですが、世界では食べ物がなくて困っている人がたくさんいます。こんなデータがあります。日本が一年間に消費する食べ物・9000万トン  日本で一年間にすてられている食べ物・1900万トン  そのすてられている食べ物の中で、まさ食べることができる食糧・950万トン   食べ物がすくない国に世界各国が援助している一年間の食糧・600万トン   まだ食べれるのに捨てている食糧がこんなにあるんですね。」


10月15日の給食

画像1 画像1
三色ごはん
わかめスープ
キャンディーナッツ
牛乳

「キャンディーナッツのカシューナッツには、オレイン酸が含まれていて、悪玉コレステロールを減らす効果があります。また、鉄分の吸収をよくしたり、タンパク質や脂質の代謝を助けてくれます。ナッツ類は、家ではついつい食べ過ぎてしまいますが、栄養を取りすぎるので、食べ過ぎないようにおさえましょう。」


10月14日の給食

画像1 画像1
ごはん
さんまのかばやき
五目豆煮
みそしる
牛乳

「キャンディーナッツのカシューナッツには、オレイン酸が含まれていて、悪玉コレステロールを減らす効果があります。また、鉄分の吸収をよくしたり、タンパク質や脂質の代謝を助けてくれます。ナッツ類は、家ではついつい食べ過ぎてしまいますが、栄養を取りすぎるので、食べ過ぎないようにおさえましょう。」
 

通常登校、通常授業

10月14日(火)、本日は通常登校・通常授業です。

リハーサル

台風情報のリーサルです。

10月10日の給食

画像1 画像1
根菜ピラフ
ウィンナーのケチャップ和え
秋色のポタージュ
みかんジュース

「秋色のポタージュは、人参を茹でてすりつぶして、秋の紅葉を表しています。食事は、目で楽しむ部分が多いので、作る楽しみも、食べる楽しみも倍増しますね。」


10月9日の給食

画像1 画像1
磯ごはん
ホキと大豆のごまがらめ
かきたま汁
ミニトマト
牛乳

「大豆は畑の肉と言われるように、たんぱくしつ、カルシウムなどの栄養がバランスよく含まれ、食物繊維も豊富で、みんなのからだや筋肉や血をつくったりからだをじょうぶにする栄養素があります。またおなかをきれいにするはたらきもあり、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす効果もあります。よくかんで食べましょう。」


学校要覧

教育課程

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

月間行事予定

その他の配布文書

学校評価

いじめ防止対策